• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. あはれ!名作くん (第6期)

    あはれ!名作くん (第6期)

    あはれ!名作くん (第6期)
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    むかしむかしあるところに数々の名作キャラを輩出する名門「竜宮小」という学校がありました。ある日「松田名作」というフツーの男の子が竜宮小に入学。超バカで超ハイテンションの「スウィーツ」、おにぎりと言われるとキレる「むすび」、ナルシストで自称ロボの「ノキオ」、明らかにウサギよりも足が速い「ボルト」など濃いキャラに囲まれた名作くんは、立派な名作キャラとして卒業できるのでしょうか――

    エピソード

    • 名作系男子が異世界転生した件

      名作系男子が異世界転生した件

      今回の名作は「異世界転生もの」。ゲームのような異世界に召喚された名作くんたち。今年の名作くんは、異世界転生だ! ゲストに天崎滉平。

    • 赤毛のメイ

      赤毛のメイ

      今回の名作は「赤毛のアン」。メイが赤毛に染めて、問題児になってしまった!? 園の様子を覗きながら、メイの観察をしてみることに。メイ役に佐藤優樹(モーニング娘'21)。

    • ドクター鼻男

      ドクター鼻男

      今回の名作は「パズルゲーム」。ドクターマリオ風のパズルの世界に迷い込んだ名作くんたち。病気になったスウィーツを治せるのか? ドクター鼻男役に天崎滉平。

    • ホエールで食えーる

      ホエールで食えーる

      今回の名作は「ピノキオ」。クジラに飲み込まれた名作くんとノキオは、クジラの胃の中に流れ着いたものを食べて生き延びようとするが、意外なものが流れてきて…ノキオ役に阿諏訪泰義(うしろシティ)。

    • おむすびころころ

      おむすびころころ

      今回の名作は童謡の「どんぐりころころ」。どんぐりころころに対抗したむすびが、転がり、池にはまる。そこで会ったのは…どじょう? むすび役に金子学(うしろシティ)。

    • 駄作くんの紙芝居

      駄作くんの紙芝居

      今回の名作は「紙芝居」。オリジナル紙芝居を、子どもたちに見せる駄作くん。不人気だったはずの駄作紙芝居がなぜか人気に? 駄作くん役に小野大輔。

    • 特上の友情

      特上の友情

      今回の名作は「おおかみと七匹のこやぎ」。留守番をすることになったスウィーツが、せっかく訪ねてきてくれたノキオたちを疑う。スウィーツ役に中西茂樹(なすなかにし)。

    • ボールトバスターズ

      ボールトバスターズ

      今回の名作は「ゴーストバスターズ」。洋館の幽霊を掃除機みたいなやつで退治しろ、ボールトバスターズ! ボルト役に小野賢章、幽霊役に小野大輔。

    • 竜宮王のスピーチ

      竜宮王のスピーチ

      全校集会を仕切る生徒会長、春雨知恵熱。春雨は「楽しくて長い全校集会」にすると言うが、ノキオたちからは「長いのがだるい」とクレームが。春雨知恵熱役に花江夏樹。

    • 地蔵はこわいぞう

      地蔵はこわいぞう

      今回の名作は「笠地蔵」。お地蔵さんを助け、恩返しをしてもらったつる公。それを見たみんながマネをしようとする。つる公役に江口拓也

    • まちがいがさし

      まちがいがさし

      今回の名作は「間違い探し」。ラッスィー先生から出題された間違い探しに苦戦するスウィーツとノキオに、名作くんが手助けをするが…ラッスィー役に金子学(うしろシティ)。

    • あっぱれ!名作どの

      あっぱれ!名作どの

      今回の名作は「時代劇」。時代劇の中に入り込んだ名作くんたち。ただ、どうにも現代っぽいくだりが多い。

    • 赤ずきんごっこ

      赤ずきんごっこ

      今回の名作は「赤ずきん」。松田家に遊びに来たいつもの面々。名作が不在だったので、メイと一緒に赤ずきんごっこをすることに。オオカミ役に日野聡

    • 薬草はまずそう?

      薬草はまずそう?

      異世界に戻ってきた名作くんたち。戦いで傷ついたので薬草を使おうとするが、食べてみるとどうにもまずい。ノキオ役に阿諏訪泰義(うしろシティ)。

    • 人狼はだれ?

      人狼はだれ?

      今回の名作は「人狼ゲーム」。ウソをつけるようになったオオカミ美少年。名作たちと一緒に人狼ゲームをプレイする。オオカミ美少年役に日野聡。

    • 竜宮町の笛吹き男

      竜宮町の笛吹き男

      今回の名作は「ハーメルンの笛吹き男」。つる公が笛を吹くとネズミが集まってくるようになってしまった。春雨は、それを利用して生徒会室のネズミ駆除をさせる。春雨知恵熱役に花江夏樹。

    • 自由すぎる研究

      自由すぎる研究

      夏休み。ノキオは自由研究として、ボルトを研究をすることに。謎の多いボルトの私生活が明らかになる…? ボルト役に小野賢章

    • 変宝島

      変宝島

      今回の名作は「宝島」。むすびが宝の地図を見つけてきた! お宝だ! でも、地図はどれも奇妙なものばかりで…むすび役に金子学(うしろシティ)。

    • うた島太郎

      うた島太郎

      今回の名作は「童謡の浦島太郎」。浦島太郎の曲が最後まで歌えないボルト。そこに現れた「うた島太郎」が正しい歌詞を教え…られない。うた島太郎役にYouTuberのゆゆうた

    • 犬でもヤセる!フィットネス

      犬でもヤセる!フィットネス

      今回の名作は「フィットネスゲーム」。ダイエットしたいラッスィー先生を、人気フィットネスゲームの世界へ招待することに。イヌストラクター役に小野賢章

    • プリンセスツルコー

      プリンセスツルコー

      つる公が「プリンセスツルコー」と名乗りマジックショーを開催。大人気になっているようだが、どうも様子がおかしい。つる公役に江口拓也。

    • はじめまして青い鳥です

      はじめまして青い鳥です

      今回の名作は「青い鳥」。幸せ(SNSでの成功)を求めるむすびの元に現れたのは、幸せの青いニワトリ!? YouTubeチャンネル「はじめまして松尾です」とのコラボ。

    • 乗り物酔拳

      乗り物酔拳

      今回の名作は「酔拳」。車に酔ったスウィーツが酔拳で強くなり、ラッスィー先生のチョーク投げも避けられるように。スウィーツ役に中西茂樹(なすなかにし)。

    • 100万いいねされたねこ

      100万いいねされたねこ

      今回の名作は「100万回生きたねこ」。生徒会長・春雨知恵熱が名作たちのクラスの猫をさらっていった! しかしダンゴムシ(猫の名前)は会長に溺愛されていて…春雨知恵熱役に花江夏樹。

    • イソップクイズ

      イソップクイズ

      今回の名作は「イソップ物語」。イソップ物語にハマったむすびがクイズを出してくる。イソップ物語って、こんなタイトルばっかなの? むすび役に金子学(うしろシティ)

    • もしもしボルト、ボルトさん

      もしもしボルト、ボルトさん

      今回の名作は「うさぎとかめ」。マラソン大会でボルトを倒すため、名作くんを一流のランナーに育て上げることに。育成ゲームみたいに成長させよう! ボルト役に小野賢章。

    • さるもも合戦

      さるもも合戦

      今回の名作は「さるかに合戦」。猿田彦に騙されて柿の種を買ってしまったスウィーツ。さるかに合戦になぞって復讐することに。猿田彦役に花江夏樹。

    • おもちゃがワチャワチャ

      おもちゃがワチャワチャ

      今回の名作は「おもちゃのチャチャチャ」。メイの超能力でおもちゃが動き出した! ただそのおもちゃたちが全部微妙に古い。メイ役に佐藤優樹。

    • ツンデレラと会長

      ツンデレラと会長

      今回の名作は「シンデレラ」。ひょんなことから、ツンデレラのことを気に入った生徒会長・春雨知恵熱。春雨は、ツンデレラを生徒会に勧誘しようと猛アタックを始める。ツンデレラ役に佐倉綾音。

    • 妖精からの要請

      妖精からの要請

      名作くんは妖精から、伝説の勇者として異世界に来て欲しいと言われる。でもその世界はイセカイ王国とはまた別の世界らしい。こんなん2つかぶることある!? 名作くん役に那須晃行(なすなかにし)。

    • おむすび一万尺

      おむすび一万尺

      今回の名作は「アルプス一万尺」。楽しい山登りのつもりで臨んだ一行は、実は過酷な山に意気消沈。そんな中、むすびは歌を歌い続ける。むすび役に金子学(うしろシティ)。

    • ノキオシューティング2

      ノキオシューティング2

      ゲーム「ノキオシューティング」の世界にやってきた名作くんたち。前回はやきとりと戦うゲームだったが、今度の敵は野菜。野菜をレーザーで撃ち落とせ! スペースファイター役に林勇。

    • クラスメイト言えるかな?

      クラスメイト言えるかな?

      スウィーツが友達の名前を忘れてしまった! 「九九の歌」や「ABCの歌」のような暗記するための歌を作って、名前を覚え直そう。スウィーツ役に中西茂樹(なすなかにし)。

    • みみながおじさん

      みみながおじさん

      今回の名作は「あしながおじさん」。メイが「みみながおじさん」と名乗る謎のおじさんから、手紙を書くことを条件に援助を受ける。メイ役に佐藤優樹。

    • つる公旅行記(ウソ)

      つる公旅行記(ウソ)

      今回の名作は「ガリバー旅行記」。つる公が書いた旅行記は、なんとすべてが嘘だった。つる公役に江口拓也。

    • 究極魔法スーウヴウヴェニヤー

      究極魔法スーウヴウヴェニヤー

      いよいよ異世界のラスボスの前まで来た名作くんたち。しかし、そのタイミングでスィーツが魔法使いだったことが発覚する。今まで魔法使ったことなかったじゃん! スウィーツ役に中西茂樹(なすなかにし)。

    • さよなら異世界!ラスボス戦!

      さよなら異世界!ラスボス戦!

      風邪をひかせてやっつけたはずの魔王は生きていた。ゲームの世界を逃げ回る魔王を、今度こそ倒そう! 「あはれ!名作くん」シーズン6最終回。魔王役に渡辺徹。

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    D.Gray-man

    D.Gray-man

    これは、仮想19世紀ヨーロッパから始まる、〈エクソシスト〉と〈AKUMA(アクマ)〉の物語である…。〈AKUMA〉とは、世界を終末へ導こうとする「千年伯爵」なる者に製造された『機械』『魂』『悲劇』を材料とする哀しき悪性兵器。そのアクマを破壊できる力を唯一持つのが、黒の教団と呼ばれる組織に属し、そのなかでも神の結晶イノセンスに選ばれた〈エクソシスト〉。主人公「アレン・ウォーカー」もその一人。左腕に宿したイノセンスを武器に、仲間たちと共にアクマを破壊し千年伯爵に立ち向かう戦いへ、その身を投じていく…。

    2006年

    銀の匙 Silver Spoon

    銀の匙 Silver Spoon

    荒川弘によって生み出された、酪農青春グラフィティー「銀の匙 Silver Spoon」。小学館刊行の「週刊少年サンデー」にて、2011年より連載が開始し、現在も好評連載中の本作。進学校での激しい学力戦争から逃れ、自信を失っていた八軒勇吾が、「寮があるから。」という理由で入学した大蝦夷農業高等学校(通称:エゾノー)で“仲間”との出会いや、“農業”や“酪農”の体験を通じて成長していく姿を描く。「農業の世界」という、実際はあまり認知されていない、“ファンタジー”にも見える世界でのリアルな出来事が新鮮なエンターテイメントとして提供され、また、登場人物たちの成長や絆を描く王道の「青春ドラマ」は読者の共感を読んでいる。さらに、「農業の世界」をリアルに描くという作品の特性上、世代・性別を問わず読まれ、その結果、コミックスの累計発行部数は、2013年10月18日に発行された第9巻までを含め、1200万部を超える大ヒット作品となっている。その「銀の匙 Silver Spoon」が満を持して、アニメーション化。

    2013年

    ライオンブックス「安達が原」

    ライオンブックス「安達が原」

    流刑星に送られる運命となった宇宙飛行士が、老女と出会い、命と愛の真実を見せつけられていく、という『ライオン・ブックス』に収められた短編マンガのアニメ化です。 地球連邦の独裁者を倒すために戦っていた主人公ジェスは、連邦の手によって逮捕され、流刑星に送られる。そんな彼の姿を、能の『黒塚』をモチーフにしながら見つめていきます。

    1991年

    夢王国と眠れる100人の王子様

    夢王国と眠れる100人の王子様

    突然、導かれた異世界。そこは「夢」が人々の生きる力となる「夢世界」だった。夢世界で主人公を迎えたナビはこう言う。この世界は今、人々の夢を喰らう「ユメクイ」という存在に脅かされている。世界を救うためには各国の王子達の力が必要である、と。ユメクイを倒すため、執事であるナビ、騎士の国・アルストリアのアヴィ王子と共に世界を巡ることになった主人公。夢世界で彼女を待ち受けるのは、どんな冒険か。そして、世界に夢を取り戻すことはできるのか。“正体不明の王子”の登場と共に、貴女の物語が今、動き出す…―。

    2018年

    真月譚 月姫

    真月譚 月姫

    物語の主人公である遠野志貴は、幼い頃に一度死にかけた後、「モノ」の壊れやすい部分を黒い線として捉えることのできる特別な眼「直死の魔眼」を持つようになった。とはいえその能力をもてあましていたときに、偶然出会った女性からたしなめられ、その眼の力を封じる眼鏡を受け取ったおかげで、外見上、普通の少年として平凡な生活を送ることができた。しかし、子供の頃から預けられていた親戚の家から、実家に帰ることが決まった頃と時を同じくして起きる、全身の血液を抜かれて人が殺されていく連続猟奇殺人事件が、志貴の生活を非日常へと急激に変化させてゆくこととなる。

    2003年

    勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。

    勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。

    勇者試験を目の前にして魔王が倒され、勇者になれなかったラウルは、王都にある小さな電気店、マジックショップ・レオンに就職。勇者から電気店店員となったラウルは忙しい毎日を送っていた。そんなラウルの平凡な毎日は、バイト希望でやって来た少女との出会いをきっかけに、大きく変わってしまった。彼女の名はフィノ。実は倒された魔王の娘だった⁉

    2013年

    がんばれ!ルルロロ

    がんばれ!ルルロロ

    大ベストセラー絵本「くまのがっこう」シリーズから生まれたテレビシリーズ・アニメ。 主人公は、くまのふたごの女の子。オレンジ色がルルで黄色がロロ。 「ぴっ、けーれー!」ルルとロロがきょうのおしごとにチャレンジ! お庭の草むしりをしたり、海へ出かけたり、赤ちゃんのお世話をしたり… 大人にはちっぽけな出来事も、子どもたちには大ミッション。 おかたづけに料理、パパやママやおばあちゃんのお手伝いをする時は、声をそろえて「えいえいおー!」とはりきります。 ルルロロのドキドキとワクワクがいっぱいのおはなしです。

    2016年

    マジきゅんっ!ルネッサンス

    マジきゅんっ!ルネッサンス

    6人の男の子とつくる最高の文化祭!マジきゅんな学園生活、スタート!!芸術が魔法になる世界――。人々を感動させる魔法芸術の使い手はアルティスタと呼ばれ、ショービジネスなどの世界で活躍している。魔法芸術(アルティスタ)の卵たちが集まる私立星ノ森魔法芸術高校に異例の転校生として通うことになった主人公。転校してすぐに伝統の文化祭「星ノ森サマーフェスタ」の実行委員に選ばれてしまった主人公は、未来のエンターテイナーを目指す6人の男の子たちと一緒にドキドキの学園生活を過ごすことに!様々な芸術を専攻する6人の男の子たちと「星フェス」を成功させて、1年に1度選ばれる最優秀の男女ペア「アルティスタ・プリンス&プリンセス」になることができるのか?キミにマジきゅんっ!ここから始まる新しいルネッサンス!

    2016年

    ご注文はうさぎですか?BLOOM

    ご注文はうさぎですか?BLOOM

    ココアが木組みの街で過ごす 二度目の夏ももうすぐ終わり、 季節はイベント盛りだくさんの秋へと 移り変わろうとしています。学校にもラビットハウスにも、 楽しいことが今日もいっぱい!ココア、チノ、そしてみんなの 未来へのわくわくが止まりません……!

    2020年

    新劇場版 頭文字D BATTLE DIGEST

    新劇場版 頭文字D BATTLE DIGEST

    クルマ&青春コミックの金字塔、しげの秀一原作の「頭文字(イニシャル)D」。「ヤングマガジン」(講談社刊)で1995年から18年間連載され、累計発行部数は5,500万部を突破、テレビアニメ化や実写映画化もされてきた原作の完結から1年―。原作の魅力を最大限、劇場用アニメに再構築する難題に挑むべく、2014年に第1部「新劇場版『頭文字D』Legend1 -覚醒-」、2015年に第2部「Legend2 -闘走-」、そして2016年に第3部「Legend3 -夢現-」が劇場公開される。最新の3DCG技術と新たな製作スタッフ&豪華キャストによって描かれた、「新劇場版『頭文字D』」3部作は、新たにファンを魅了した。本作「新劇場版『頭文字D』BATTLE DIGEST」は、劇中の伝説バトルシーンの数々だけでなく、激走のオープニング映像、熱い走り屋たちの華麗なドライビングシーンを、迫真のユーロビートサウンドを背景に再構成した待望の新劇場版3部作バトル全集である。

    2022年

    DEVILMAN crybaby

    DEVILMAN crybaby

    泣き虫の高校生・不動明は、幼なじみの飛鳥了と再会し、危険なパーティに誘われた。そこで明は見る。悪魔に変わっていく人々を。そしてまた明自身も……。

    2018年

    うぇいくあっぷがーるZOO!

    うぇいくあっぷがーるZOO!

    ここは仙台のはずれにある小さな動物園“うぇいくあっぷがーるZOO”。この動物園は現在存亡の危機に瀕していた。園長の丹下は飼育員松田に、新しい動物ユニットの発掘を命ずる。集められた7匹の猛獣たちの活躍によって動物園を復活させることは可能か?うぇいくあっぷがーるZOO!の明日はどっちだ!?

    2014年

    ハイキュー!! コンセプトの戦い

    ハイキュー!! コンセプトの戦い

    春の高校バレー宮城県予選、決勝戦進出を果たした烏野高校排球部。宮城県の絶対王者と名高い白鳥沢学園高校を相手に、春高出場をかけた激戦に真っ向からいどむ。

    2017年

    後宮の烏

    後宮の烏

    後宮の奥深くに住んでいる、妃でありながら夜伽をしない特別な妃・烏妃うひ。 その姿を見た者は、老婆であると言う者もいれば、少女だったと言う者もいた。 烏妃の名は寿雪じゅせつ。 彼女は不思議な術を使い、 呪殺から失せ物さがしまで、何でも引き受けてくれるという。 時の皇帝・高峻こうしゅんは、ある依頼のため寿雪の元を訪れる。 二人の巡り合わせは、歴史をも覆す「秘密」を暴くことになる……。

    2022年

    ブギーポップは笑わない

    ブギーポップは笑わない

    エンタテインメントノベルでNo.1のシェアを誇る電撃文庫の不朽の名作「ブギーポップ」シリーズが、刊行から20年目の節目に待望のTVアニメ化!監督にはTVアニメ「ワンパンマン」で全世界の度肝を抜いた夏目真悟、同作にてシリーズ構成・脚本を務めた鈴木智尋、そして圧倒的なクオリティを見事に描き切ったマッドハウスと最強のスタッフが再び集結!世界に危機が迫るとき、自動的に浮かび上がる存在であるブギーポップと、ソレに関わる様々なキャラクターたちが織り成すアクションファンタジーが今、幕を開ける!

    2019年

    じゃんたま カン!!

    じゃんたま カン!!

    『PONG☆』から『カン!!』へ更なるパワーアップ!!可愛らしく多彩なキャラクターたちと共に、オンラインで全国のプレイヤーとリアルタイム対戦ができる大人気麻雀アプリ『雀魂』!そんな『雀魂』のキャラクターたちが、「じゃんたま PONG☆」に続き再びアニメ化!個性派の雀士たちが配信業を始めたり、男同士の二人旅へ出かけたり、果てには不良の抗争に巻き込まれたり!?一飜市のみならず、今度はもーっと新たなカン境へ!沢山のキャラでお届けするカン過できない阿鼻叫カン!いざ尋常に、対局スタート!

    2024年

    劇場版 黒執事 Book of the Atlantic

    劇場版 黒執事 Book of the Atlantic

    19世紀英国――名門貴族ファントムハイヴ家の執事セバスチャン・ミカエリスは、13歳の主人シエル・ファントムハイヴとともに、“女王の番犬”として裏社会の汚れ仕事を請け負う日々。ある日、まことしやかにささやかれる「死者蘇生」の噂を耳にしたシエルとセバスチャンは調査のため、豪華客船『カンパニア号』へと乗り込む。果たして、そこで彼らを待ち受けるものとは――。

    2017年

    富豪刑事 Balance:UNLIMITED

    富豪刑事 Balance:UNLIMITED

    ケタ外れの資産をもつ神戸家の御曹司・大助。赴任先の通称「現対本部」で情に厚い男・加藤春とバディを組まされるも、対立する2人の前に様々な事件と謎が立ちはだかる。

    2020年

    ビリ犬なんでも商会

    ビリ犬なんでも商会

    ケン族の天敵、ニャン族のドン・ニャンと手下が現れて、こっそりビリ犬たちの足を引っ張り、あちこち事件を起こし始めた。ビリ犬たちは、そんな困った事を解決するための「なんでも商会」を開くと、負けじと「よろず屋ドン」を始め、すぐ営業妨害するドン・ニャンたち。それでも、みんなの幸せのためにビリ犬たちは大活躍!

    1989年

    黒執事II

    黒執事II

    黒執事 VS 黒執事 はじまる――シエル・ファントムハイヴ、自らに屈辱を与えた者への復讐を志しながら、気高き魂を失わない彼の側には常に執事セバスチャン・ミカエリスが控えていた。アロイス・トランシー、残虐な振る舞いと暗闇におびえる脆さを併せ持つ名門貴族の若き当主には、漆黒の執事クロード・フォースタスが付き従っていた。深き闇を抱える主と、その主の命を完璧にこなす執事。2組の主従が邂逅する時、物語は滔々と流れ始める。

    2010年

    anilog_logo

    © anilog.jp