• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~

    この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~

    この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    本州から少し南にある離島。坂の多い島のふもとからずっと続く石段を登りきると、下の町や海まで一望できる高台になっておりその高台の上に主人公・星野航(ほしの・わたる)たちの通う学園がある。しかし島の産業の大部分を占めていた大企業の工場が来年撤退することになり、学生の数は次第に減少していた。島にあるもう一つの高台の上に学園の旧校舎を改装した寮がある。寮生の減少にともない現在は主人公とヒロインたちのみが住んでいるその寮は、島の住人からは主人公のハーレムだと噂されている。そんな寮になぜかこの時期にやってきた転校生も巻き込み、時には反発したりしながらもドタバタと楽しい毎日を過ごしていく。

    エピソード

    • 沢城凛奈(前編)

      沢城凛奈(前編)

      大海原にぽつんと浮かぶ離島「南栄生島」にある高見塚学園に通う星野航は、学園の寮“つぐみ寮”唯一の男子寮生として生活していた。ある日の朝、同じ寮生で同級生の羽山海己が航を起こしに部屋に行くと、そこには下着姿の美少女が寝ていたのだが・・・。

    • 沢城凛奈(後編)

      沢城凛奈(後編)

      高見塚学園に転入してきた沢城凛奈は、つぐみ寮の寮生たちと心を通わせようとしなかった。それを見た同じ寮生の星野航はなんとか凛奈を自分たちの仲間に引きずり込もうとするが、凛奈はことごとく拒否をする。そんな時、航はマラソン大会である条件を提案し、凛奈と勝負をすることに・・・。

    • 六条宮穂(前編)

      六条宮穂(前編)

      つぐみ寮の大家、六条宮穂は高見塚学園の理事長でもあった六条紀一郎の孫娘。宮穂は文化祭の自由研究で、自分の祖父である紀一郎の南栄生島での足跡をまとめようと、航を連れて島を巡る。ある日、宮穂は航と共に南栄生島の近くにある無人島の泪島に渡るが、そこには・・・。

    • 六条宮穂(後編)

      六条宮穂(後編)

      宮穂は文化祭の自由研究として六条紀一郎の足跡を一人でまとめ上げる。文化祭当日、航の祖父や祖母も宮穂の研究発表に顔を出したりと盛況を見せる。文化祭も終わり、後片付けをしている宮穂の元に航がやってくるが、成し遂げたと喜ぶ宮穂に航は厳しい言葉をなげかける。

    • 藤村静(前編)

      藤村静(前編)

      航が補習をさぼり土手で寝転んでいると、うつろな目をした一人の少女と出会う。航が声を掛けると少女はさとうきび畑の中に逃げ込んでいってしまう。航の手元には少女の落としていった麦藁帽子が…。名前は藤村静。再び静と出合った航は、彼女の境遇を知ることになるが…。

    • 藤村静(後編)

      藤村静(後編)

      つぐみ寮の生活にも慣れてきた静だったが、テストの成績が悪く追試を受けなければならない事に。だが、追試を嫌がり逃げる静。この追試には沙衣里の進退がかかっているのだが…。そして、航はこのまま静をつぐみ寮で生活させていていいのかを悩み始める。

    • 羽山海己(前編)

      羽山海己(前編)

      航は一誠に呼ばれ学校や寮での生活について色々話をされていた。時を同じくして海己も父・克彦と話をしていた。そして、二人はお互いに寮での生活について、一緒に生活していることを隠しているのであった。

    • 羽山海己(後編)

      羽山海己(後編)

      一誠に寮での生活の事がばれてしまった航。一誠に寮を出ろといわれるが、断固としてそれを拒否する。そして、海己も父・克彦に航との関係を話そうとするのだが、勇気が出せず話をはぐらかしてしまう。果たして航と海己の関係はどうなるのか・・・。

    • 桐島沙衣里(前編)

      桐島沙衣里(前編)

      高見塚学園の校長・教頭がつぐみ寮の廃寮にやっきになっている最中、つぐみ寮の周りをなにやら調べている人物を目撃する。航と沙衣里はなんとかつぐみ寮を廃寮にしたい校長と教頭の差し金だと思い、二人だけでいろいろと調べ始める。

    • 桐島沙衣里(後編)

      桐島沙衣里(後編)

      高見塚学園の校長・教頭の陰謀を探っていた航と沙衣里。だが、航が女性とホテルの前で抱き合っていた事を教頭に問い詰められ、航の退学処分を決める緊急職員会議を行う事になる。航とつぐみ寮の運命は・・・。

    • 浅倉奈緒子(前編)

      浅倉奈緒子(前編)

      奈緒子と航が出会ったのは航がまだ中学生の頃。航は奈緒子が島一番の美人とのうわさを聞いて、熱烈アピールを繰り返していた。しつこくデートに誘う航を無視していた奈緒子だったが、航のある一言がきっかけでデートをする事に・・・。

    • 浅倉奈緒子(後編)

      浅倉奈緒子(後編)

      航と奈緒子の前に昔奈緒子が好きだった相手、辻崎が現れる。辻崎は元つぐみ寮の寮生で現在は八橋大の大学生だが、南栄生島に天体観測に来たのだという。辻崎を慕う奈緒子を見た航は・・・。

    • 約束の日

      約束の日

      3月21日午後3時。高見塚学園つぐみ寮に1人の教師と6人の生徒が集まる。ただ別れを惜しむそのためだけに・・・。この青空の下でかわした約束をただ果たす、そのためだけに・・・。つぐみ寮最後の1年の最後の7人の物語を俺達は決して忘れない。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      アートランド
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      花井宏和
    • キャラクター原案

      ねこにゃん
    • ゲストキャラデザイン

      小関雅
    • シリーズ構成・脚本

      西園悟
    • つぐみ寮寮生会

      5pb. アルケミスト マーベラスエンターテイメント ムービック メディアファクトリー
    • 原作

      TGL
    • 安藤健

      スタジオロン
    • 撮影監督

      斎藤秋男
    • 監督

      矢吹勉
    • 監督補佐

      安藤健
    • 編集

      村井秀明
    • 美術監督

      倉田憲一
    • 色彩設計

      福谷直樹
    • 花井宏和

      スタジオロン
    • 製作

      つぐみ寮寮生会
    • 音楽

      伊藤賢治
    • 音楽制作

      5pb.
    • 音響制作・スタジオ

      デルファイサウンド
    • 音響監督

      ハマノカズゾウ
    • つぐみ寮寮生会

      メディアファクトリー
    • 安藤健

      スタジオロン
    • 花井宏和

      スタジオロン
    • 音響制作·スタジオ

      デルファイサウンド

    キャスト

    • 三田村茜

      名塚佳織
    • 三田村隆史

      川田紳司
    • 六条宮穂

      中田順子
    • 内山雅文

      鈴木孝太
    • 学園長

      蓮岳大
    • 教頭

      伊丸岡篤
    • 星野航

      中村悠一
    • 桐島沙衣里

      MARIO
    • 沢城凛奈

      こおろぎさとみ
    • 浅倉奈緒子

      折笠愛
    • 紀子

      笹川麗子
    • 羽山海己

      森沢芙美
    • 藤村静

      ひと美

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第一章

    銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第一章

    帝国暦489年(宇宙暦798年)1月、自由惑星同盟軍イゼルローン駐留艦隊分艦隊と、銀河帝国軍の遭遇戦が勃発。ヤンの被保護者ユリアンは新兵の一人として初陣に臨むこととなる。一方、銀河帝国内では、最高権力者となったラインハルトによる改革が進んでいた。ラインハルト麾下の「双璧」と呼ばれるミッターマイヤーとロイエンタールは、束の間の穏やかな時間の中、共にラインハルトへの忠誠を誓った日のことを思い返す。

    2022年

    不機嫌なモノノケ庵

    不機嫌なモノノケ庵

    「妖怪祓い」とは、本来すむべき「隠世(かくりよ)」から、何らかの事情で「現世(うつしよ)」に留まる妖怪たちを「隠世」へと送り届ける仕事である。ある日、妖怪にとり憑かれた高校生・芦屋花繪(あしや はなえ)は、偶然見かけた連絡先を頼りに、妖怪祓いを行う「物怪庵(もののけあん)」を訪れる。そこにいたのは不機嫌そうな主・安倍晴齋(あべの はるいつき)だった。わけあって、そのまま芦屋は物怪庵の奉公人(アルバイト)として働くことに・・・・・・。芦屋と安倍の妖怪祓いコンビと妖怪たちの物語が幕を開ける。

    2016年

    ハイガクラ

    ハイガクラ

    俺とお前を捜しに行こう囚われた家族と失った過去―― 大切なものを取り戻すため、歌士・一葉と従神・滇紅の戦いが始まる!仙界。 神仙と人間が暮らすその世界は、崩壊の危機に瀕していた。 潔斎と呼ばれる術を使いながら世界中に散らばった神々を捕らえる歌士・一葉(いちよう)は、 従神・滇紅(てんこう)とともに仙界崩壊の鍵を握る凶神・四凶を探し求める――

    2024年

    聖ルミナス女学院

    聖ルミナス女学院

    シャワー室から、突然彼女は消えてしまった。サガシモノハ、ハジメカラ……海平はルミナスで何を探す?

    1998年

    愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん

    愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん

    ある日、国分果林はお腹を空かせて弱っていた子豚を助ける。その子豚は実は宇宙の彼方にあるブーリンゴ星の王子、トンちゃんだった。トンちゃんは果林に 変身キットを贈り、スーパーヒロインとして活躍してほしいと頼む。「彼女が立派なスーパーヒロインになってくれれば、自分も人を見る目があるということで父から認めてもらえる」というのだ。しかし、果林が変身したのは、従来のカッコいいスーパーヒロインではなく、史上稀に見る超マヌケなブタの姿をした“ぶ~りん”だった。トンちゃんの父は、「ぶ~りんが活躍する度に真珠を1個与え、108たまったら好きな姿に変身できるようにしてあげよう」と約束する。かくして果林のぶ~りんとしての大活躍が始まった。小学館の少女誌で連載された、美少女がブタに変身する異色コメディ漫画をアニメ化。

    1994年

    ID-0

    ID-0

    谷口悟朗×黒田洋介×サンジゲンが贈るマインド・トランスSF、ここに開幕! Iマシン―― それは極限環境での作業を行う大型ロボットの総称である。 連盟アカデミー学生のミクリ・マヤはIマシンを使用中に事故に巻き込まれるが、 Iマシンに乗り海賊同然のオリハルト掘削を行うエスカベイト社の宇宙船に助けられ、 その一員として働かされるはめになる……。 かつて『無限のリヴァイアス』『スクライド』を生み出した 『コードギアス 反逆のルルーシュ』の谷口悟朗監督と、 『機動戦士ガンダム00』の脚本・黒田洋介が再びタッグを組んだ『ID-0』は、 深宇宙の彼方を舞台にした、かつてないロボットアクションだ。  アニメーションキャラクター原案は『LAST EXILE』の村田蓮爾、 メカニックキャラクターデザインは『機動戦士ガンダム00』の海老川兼武が手がける。 制作はセルルック3DCGの表現で高い評価を得るサンジゲン。 フル3DCGで表現される、キャラクターとIマシンの魅力、 誰も見たことのない深宇宙のスペクタクルな風景は本作の見どころだ。  一癖も二癖もあるメンバーの中で過ごしながら、マヤは“人間”とは何かを知っていくことになる。 ー失くした記憶に潜むのは、希望か絶望かー

    2017年

    ホッタラケの島 ~遥と魔法の鏡~

    ホッタラケの島 ~遥と魔法の鏡~

    神社の先にあった「ふしぎな島」での大冒険!! ある日、高校生の遥は神社で「無くなったお母さんの形見の『手鏡』を返してください。」とお祈りしていました。すると、目の前に不思議な「きつね」がいるではありませんか!後をつけて奥に入っていくと・・・なんとおとぎの国のような「ホッタラケの島」に迷い込んでしまいます!そこは人間達が「ホッタラケ」にしたもので出来た島でした。遥は、なくなった手鏡がきっとこの島にあるはずだと思い、「きつね」に見えた島の住人のテオとそれを探し始めます。

    2009年

    ザブングル グラフィティ

    ザブングル グラフィティ

    TVアニメ「戦闘メカ ザブングル」を編集した劇場版。惑星ゾラと言われている地球。“三日限りの掟”に反抗し、熱血少年ジロン・アモスは両親の仇ティンプ・シャローンを追い続ける。だが、その行動はやがて、ゾラの支配者階級イノセントの存在をも揺るがす、大動乱へと発展していく。ウォーカーマシン・ザブングルを駆るジロンが、荒野の彼方に見るものは!? 様々な趣向を満載して送るまさにグラフィティ! TVアニメとは異なる意外なフィナーレに登場する人物とは果たして…!?

    1983年

    げんばのじょう-玄蕃之丞-

    げんばのじょう-玄蕃之丞-

    信州は塩尻、桔梗ヶ原と呼ばれる土地に、はなという家族思いで優しい女の子が暮らしていた。 ある日、はなの村に旅芸人一座がやってくる。”夏川玄左衛門一座”を名乗り、世にも奇妙な芸で村人の大喝さいを受けた彼らだが、祝儀の中に”大好物”を見つけうっかりキツネの姿になってしまう。 彼らの正体はなんと、辺り一帯のキツネを束ねる化け狐、玄蕃之丞(げんばのじょう)とその仲間たちだったのだ。 偶然その場に居合わせたはなに正体がばれ、焦った玄蕃之丞は「正体を秘密にしてもらえるなら、代わりにひとつ願いを叶えてやる」と提案するのだが……

    2017年

    ゼロから始める魔法の書

    ゼロから始める魔法の書

    教会暦526年──。世界には魔女がいて『魔術』が普及していた。そして、世界はまだ『魔法』を知らなかった。そんな時代、人々に”獣堕ち”と蔑まれる半人半獣の傭兵がいた。日々、魔女にその首を狙われ、人間になることを夢見る彼だったが、ある日森で出会った美しき魔女がその運命を変える。「──戻りたいのか? 人間に。だったら傭兵、我輩の護衛になってくれ」ゼロと名乗る魔女は、使いかた次第で世界を滅ぼす可能性すらある魔法書【ゼロの書】を何者かに盗まれ、それを探す旅の途中だという。傭兵は、ゼロの力で人間にしてもらうことを条件に、大っ嫌いな魔女の護衛役を引き受けるのだが、禁断の魔法書をめぐって人々の思惑が絡み合い……。気高き魔女と心優しき獣人による極上ファンタジー

    2017年

    破邪大星ダンガイオー

    破邪大星ダンガイオー

    かつてない、美少女が活躍する合体巨大ロボット・アニメとして制作されたダンガイオーは。さまざまな話題性に満ちていた。まず音楽には、ロボット物といえばこの方ともいうべき渡辺宙明氏を起用、主題歌も大御所、堀江美都子と水木一郎が担当するという豪華さ。二人は第一話に声優としてゲスト出演もしている。また、ダンガイオーのデザインには変形メカの達人、河森正治が腕を奮った。大張正己がそのデザインに加えた極端なディフォルメは、後のオーバリズムの原点と言える。【ストーリー】天才科学者ターサン博士は、宇宙船ダルダルで兵器を作っては売り歩いていた。そんななかついに宇宙最強の合体ロボットダンガイオーの開発に成功。超能力を持つミアたち3人の少女と一人の少年をパイロットとして養成し、宇宙海賊バンカーに売ろうとしていた。だが、博士の計画を知ったミアたちはダンガイオーで脱走を企てる。もともと最強兵器としてバンカーに売られるはずだったギルは、その立場を取って代わられた復讐のため、ダンガイオー打倒に燃えるのだ。

    1987年

    ファイアボール ユーモラス

    ファイアボール ユーモラス

    いかにも遠い未来、ありふれた惑星にて――。これは、世界から隔離された「テンペストの塔」を舞台に、ハイペリオンと呼ばれる機械貴族の少女ドロッセルと、その執事ゲデヒトニスがおくる日常を記録した物語です。彼らは、やがて星々が正しい位置にもどる日を待っていました。

    2017年

    バビロン

    バビロン

    「その啓示は、静かにそっと訪れる―――」

    2019年

    凪のあすから

    凪のあすから

    その昔、人間は皆、海に住んでいた。でも、陸に憧れた人たちは海を捨てた。海で暮らせるように海神様がくれた、特別な羽衣を脱ぎ捨てて……。海で暮らす人、陸で暮らす人、住む場所が分かれ、考え方は相容れずとも、元は同じ人間同士、わずかながらも交流は続き時は流れた。海底にある海村で暮らす先島 光、向井戸まなか、比良平ちさき、伊佐木 要と地上に暮らす木原 紡。海と陸。中学二年生という同じ年代を過ごしながら今まで出会うことのなかった彼らが出会った時、潮の満ち引きのように彼らの心も揺れ動く。ちょっと不思議な世界で繰り広げられる少年少女たちの青の御伽話

    2013年

    日本沈没2020

    日本沈没2020

    沈みゆく日本、 それでも人は、前を向く

    2020年

    南の虹のルーシー

    南の虹のルーシー

    ルーシーの一家は、イギリスに住んでいた時よりも規模の大きな農場を求めて南オーストラリアにやってきました。コアラやカンガルーなどの不思議な動物、原住民との出会い、みすぼらしくてとても町とは思えないアデレード。新天地での生活は驚くことばかりです。そして3年が経ちましたが、一向に農地は得られず、一家の不安と焦りが頂点に達しようとしたとき、ルーシーが交通事故にあってしまい…。

    1982年

    亜人【2期】

    亜人【2期】

    1990年代にアフリカの戦場で初めて発見され、その能力から当初は畏れられるが、再生能力以外は一般人と同じと思われたため恐怖は薄れ、後に人類の研究対象と定義された。 作中当初の段階では、亜人は世界で47人、日本では2人しか発見されておらず、希少な存在とされている。このため、TVショーでは「亜人を捕獲した人には1億円の懸賞金が出る」などの報道がなされ、海外の裏ルートでは実際にさらに高値な取引金額が提示されるなど、金銭目的で行動する人間を惹きつける格好の的となっている。金になる事から、マフィアや外国の工作員、スパイなどありとあらゆる勢力が狙っており、亜人が発見された場合は、国・政府・警察・厚生労働省は全力をもって捕獲に当たる。医療/軍事用の人体実験用の動物として非常に優秀なサンプルとなりえることから、政府・企業のプロパガンダにより「亜人は人間でない」と定義されており、発見し次第人権や尊厳をはく奪される形で処理される。世間の人間は亜人に対して他人種であるかのように排他的な感情を抱いている。しかし、亜人の発祥など謎の部分も多く、そもそも発覚さえしなければ普通の人間と何ら変わらない面から、一部の登場人物によっては「亜人も人間である」と主張もされている。

    2016年

    終物語

    終物語

    高校三年の十月、阿良々木暦は神原駿河から、転校してきた一年生の忍野扇を紹介される。暦に相談があるという扇。直江津高校の図面を作成したところ不思議なことがあると言い出した。それをきっかけに、暦の高校生活を決定付けた、このまま語られるはずのなかった物語が明らかになる……。これは、阿良々木暦が「何」でできているかを知る物語。これは、すべての「始まり」を知る物語。

    2015年

    ダーリン・イン・ザ・フランキス

    ダーリン・イン・ザ・フランキス

    彼らは夢を見る。いつの日か大空へはばたく夢を。ガラスによって遮られたその空が、どれだけ遠いものだと知っていても。遠い未来。人類は荒廃した大地に、移動要塞都市“プランテーション”を建設し文明を謳歌していた。その中に作られたパイロット居住施設“ミストルティン”、通称“鳥かご”。コドモたちは、そこで暮らしている。外の世界を知らず。自由な空を知らず。教えられた使命は、ただ、戦うことだけだった。敵は、すべてが謎に包まれた巨大生命体“叫竜”。まだ見ぬ敵に立ち向かうため、コドモたちは“フランクス”と呼ばれるロボットを駆る。それに乗ることが、自らの存在を証明するのだと信じて。かつて神童と呼ばれた少年がいた。コードナンバーは016。名をヒロ。けれど今は落ちこぼれ。必要とされない存在。フランクスに乗れなければ、居ないのと同じだというのに。そんなヒロの前に、ある日、ゼロツーと呼ばれる謎の少女が現れる。彼女の額からは、艶めかしい二本のツノが生えていた。「――見つけたよ、ボクのダーリン」

    2018年

    超次元ゲイム ネプテューヌ ~ねぷねぷだらけの感謝祭 (フェスティバル)~

    超次元ゲイム ネプテューヌ ~ねぷねぷだらけの感謝祭 (フェスティバル)~

    今日はプラネテューヌの仮装祭り! しかし準備の追い込み作業で、主宰のネプテューヌは満身創痍気味。そんな時、以前なつやすみ山で出会ったもう一人のネプテューヌ(おっきい方)がこの次元にやってきたという報せが入る。準備で手が離せないネプテューヌを残し、迎えに行くネプギアたちだったが、部屋へ戻ってくるとそこには真っ白く燃え尽きてしまったネプテューヌが……!!

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp