• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. しゅごキャラ!パーティー!

    しゅごキャラ!パーティー!

    しゅごキャラ!パーティー!
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    『しゅごキャラ!パーティー!』は、しゅごキャラ!をいっぱいつめこんだ夢いっぱい!の番組☆ 「しゅごキャラ!」続編アニメの『しゅごキャラ!!!どっきどき』や、可愛いしゅごキャラたちが活躍する『しゅごキャラぷっちぷち!』、今まで登場したしゅごキャラたちを紹介する『しゅごキャラ!図鑑』など内容盛りだくさん!! そして『しゅごキャラ!パーティー!』をナビゲートするのは「しゅごキャラエッグ!」のみんなです☆ 

    エピソード

    • 元気いっぱい転校生!/じこしょうかいのまき/花とダイヤのまき

      元気いっぱい転校生!/じこしょうかいのまき/花とダイヤのまき

    • 誕生!ガーディアン見習い!?/かくれんぼのまき/かくれんぼの続きのまき

      誕生!ガーディアン見習い!?/かくれんぼのまき/かくれんぼの続きのまき

    • ココロ輝け!歌パワー!/チェンジのまき/しゅごボンバー・その1のまき

      ココロ輝け!歌パワー!/チェンジのまき/しゅごボンバー・その1のまき

    • ひかるvsウサギ?初仕事は大変!/キセキの王冠のまき/しゅごボンバー・その2のまき

      ひかるvsウサギ?初仕事は大変!/キセキの王冠のまき/しゅごボンバー・その2のまき

    • ややの張り切りガーデニング!!/どうにも止まらない!のまき/南南西にカニを置け!のまき

      ややの張り切りガーデニング!!/どうにも止まらない!のまき/南南西にカニを置け!のまき

    • たまごの帰る場所!/ミキの実験室・その1のまき/ミキの実験室・その2のまき

      たまごの帰る場所!/ミキの実験室・その1のまき/ミキの実験室・その2のまき

    • おかえり!なでしこ!/笑わないクスクスのまき/しゅごボンバー・その3のまき

      おかえり!なでしこ!/笑わないクスクスのまき/しゅごボンバー・その3のまき

    • 魅惑のキャラチェンジ!/金のおしゃぶりのまき/双子のしゅごキャラ?のまき

      魅惑のキャラチェンジ!/金のおしゃぶりのまき/双子のしゅごキャラ?のまき

    • どうして!?りま先輩!/ランのつぼ?のまき/新しいしゅごキャラ?のまき

      どうして!?りま先輩!/ランのつぼ?のまき/新しいしゅごキャラ?のまき

    • えっ!唯世くんに好きな人!?/ヨルのいたずらのまき/ロイヤルガーデンの幽霊のまき

      えっ!唯世くんに好きな人!?/ヨルのいたずらのまき/ロイヤルガーデンの幽霊のまき

    • キラキラな宝物!/ヤッホー!のまき/しゅごボンバー・その4のまき

      キラキラな宝物!/ヤッホー!のまき/しゅごボンバー・その4のまき

    • へろへろ~ あむちゃん、ママになる?/ヨルのクリスマスのまき/クリスマスケーキは大変?のまき

      へろへろ~ あむちゃん、ママになる?/ヨルのクリスマスのまき/クリスマスケーキは大変?のまき

    • なりたい あたし!/しゅごキャラ通販のまき/お悩み解決隊・その1のまき

      なりたい あたし!/しゅごキャラ通販のまき/お悩み解決隊・その1のまき

    • 初対面!これが×キャラ!?/書き初め!のまき/こたつ~!のまき

      初対面!これが×キャラ!?/書き初め!のまき/こたつ~!のまき

    • ケンカはやめて!/らぶらぶラブ探訪のまき/小さな幸せのまき

      ケンカはやめて!/らぶらぶラブ探訪のまき/小さな幸せのまき

    • 進めりっか!ガーディアンへの道/おもちを焼くのまき/お悩み解決隊・その2のまき

      進めりっか!ガーディアンへの道/おもちを焼くのまき/お悩み解決隊・その2のまき

    • ぐるんぐるん!まわる世界!/ミキの実験室・その3のまき/虹をこえて?のまき

      ぐるんぐるん!まわる世界!/ミキの実験室・その3のまき/虹をこえて?のまき

    • どっきどきのピクニック!/しゅごボンバー・その5のまき/しゅごボンバー・その6のまき

      どっきどきのピクニック!/しゅごボンバー・その5のまき/しゅごボンバー・その6のまき

    • 歌唄、揺れるココロ!/だじゃれ探偵エルのまき/ダイヤと小さな花の芽のまき

      歌唄、揺れるココロ!/だじゃれ探偵エルのまき/ダイヤと小さな花の芽のまき

    • どきっ!たまごに×が付いちゃった?/×キャラごっこ?のまき/ミキの実験室・その4のまき

      どきっ!たまごに×が付いちゃった?/×キャラごっこ?のまき/ミキの実験室・その4のまき

    • 初めまして、ほたると申します。/しゅごキャラ愛の劇場のまき/百物語のあとのまき

      初めまして、ほたると申します。/しゅごキャラ愛の劇場のまき/百物語のあとのまき

    • ひかると楽しい遊園地!/ちん、とん、しゃんのまき/おひるねするぞ!のまき

      ひかると楽しい遊園地!/ちん、とん、しゃんのまき/おひるねするぞ!のまき

    • 大変!りっかと×タマが?/ちこく、ちこく~!のまき/おかわり、ほいっ!のまき

      大変!りっかと×タマが?/ちこく、ちこく~!のまき/おかわり、ほいっ!のまき

    • 信じて!あたしのピュアハート!/スイッチ!のまき/しゅごキャラトークのまき

      信じて!あたしのピュアハート!/スイッチ!のまき/しゅごキャラトークのまき

    • どっきどきのドッキドキ!!!/お題はなぁに?のまき/おまじないのまき

      どっきどきのドッキドキ!!!/お題はなぁに?のまき/おまじないのまき

    スタッフ

    • アニメーションプロデューサー

      羽生敏行
    • アニメーション制作

      サテライト
    • キャラクターデザイン

      崔ふみひで
    • シリーズ構成

      大野木寛
    • なかよし

      講談社
    • プロップデザイン

      仁保知行
    • 原作

      PEACH-PIT
    • 後藤正治

      REAL-T
    • 掲載誌

      なかよし
    • 撮影監督

      岩崎敦
    • 監督

      伊藤達文
    • 総作画監督

      高品有佳
    • 総監督

      安田賢司
    • 編集

      後藤正治
    • 美術監督

      榊枝利行
    • 色彩設計

      品地奈々絵
    • 製作

      ポニーキャニオン
    • 録音スタジオ

      オムニバスジャパン三分坂スタジオ
    • 音楽

      Di'LL
    • 音響制作

      マジックカプセル
    • 音響監督

      明田川進

    キャスト

    • ×たま

      沢城みゆき
    • キセキ

      三宅華也
    • すう

      豊崎愛生
    • ミキ

      加藤奈々絵
    • ラン

      阿澄佳奈
    • リズム

      宮田幸季
    • 一之宮ひかる

      中尾衣里
    • 天河司

      石田彰
    • 日奈森あむ

      伊藤かな恵
    • 柊りっか

      江里夏
    • 真城りま

      矢作紗友里
    • 結木やや

      中村知子
    • 藤咲なぎひこ

      千葉紗子
    • 辺里唯世

      高木礼子

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    C3 -シーキューブ-

    C3 -シーキューブ-

    とある古びた一軒家で一人暮らしをしている高校生・夜知春亮。ある夜、台所からの怪しい気配に目を覚ましてみると、そこにいたのは全裸の煎餅泥棒女で!?フィアと名乗るその少女曰く、自分は「呪われた道具」であり、その呪いを解くために夜知家を訪れたという。呪いを受けつけない体質の春亮は押しかけ気味なその少女と同居することになるが・・・。

    2011年

    映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!

    映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!

    予想をはるかに超える刺激・衝撃・妖怪活劇!ダブルの世界で描かれる、ありえニャイ大冒険!がはじまるニャン! さくらニュータウンに突如現れた空飛ぶ巨大クジラ。「ホゲェー!」と響き渡る鳴き声と共にケータや妖怪たちに訪れた変化とは・・・ ケータ「これがオレ!?」引っ張ると痛い髪、手にはしわ、それから…肌には、毛穴まで! ニャンと!突如訪れたのは、実写の世界!!!!ジバニャンたちも大混乱!ケータ達はアニメと実写の世界を行ったり来たりしながら、原因を探ることに-。

    2016年

    怪獣娘 ~ウルトラ怪獣擬人化計画~

    怪獣娘 ~ウルトラ怪獣擬人化計画~

    人類と怪獣との戦いは遠い昔。かつての怪獣の魂を宿した少女”怪獣娘”たちが現れるようになった時代。晴れてGIRLSの一員となったアギラ、ミクラス、ウインダムは着実に成長し、充実した日々を送っていた。そんなある日、新種の「シャドウ」がトラブルを起こしているという情報が入る。一方、GIRLSのメンバーの「ガッツ星人」は、不思議な体調の変化を感じていた……。

    2018年

    DEATH NOTE

    DEATH NOTE

    2003年より「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載がスタートし、コミックスの累計発行部数が2100万部を超える大ヒット作品「DEATH NOTE(デスノート)」。「そのノートに名前を書かれた人間は死ぬ」という力を持つ、死神が落とした恐るべき“デスノート”。天才的な頭脳を持ち、退屈を持て余していた高校生・夜神月(ヤガミ・ライト)がそれを拾った時から、すべては始まった。デスノートを使って、世の中に溢れる犯罪者たちに次々と死の制裁を下していく月は、いつしか“キラ”と呼ばれるようになる。果たして月=キラは、世界を救う救世主なのか。それとも独裁的な殺人者なのか。キラを崇拝する者、その行為を否定する者。世界は大きく揺れ動いていく…。

    2006年

    夢色パティシエールSP プロフェッショナル

    夢色パティシエールSP プロフェッショナル

    新しい出会いに恋の予感?もはらみながら、 少しだけ大人になったいちごの大きな挑戦が始まります!! TVアニメの第2シリーズ。パリでの2年間の留学が終わって、聖マリー学園、高等部1年生になったいちごが日本へ帰ってきました! 『スイーツ王子』の樫野、安堂、花房の3人ともう一度『チームいちご』を組み、パティシエールとして、もっと成長できるようがんばろうと考えていたいちご。だけど、3人はもう、それぞれの夢のために歩き出していました。『チームいちご』の解散!? ――あまりに急な出来事にいちごは大ショック…! そんな矢先、アンリ先生から呼び出されたいちごは、他にも呼び出されたメンバーと一緒に、あるプロジェクトを聞かされます。それは―『スイーツショップを中心とした町づくり』。そのプロジェクトのためにいちごたちは、建設中の『マリーズ・ガーデン』のメインストリートにあるショップを自分たちの力で経営することに!

    2010年

    UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー

    UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー

    ベガ星連合軍のバレンドス親衛隊長が地球を来訪。兜甲児はいつもと様子の違う葉巻型円盤に気付き、単身立ち向かうがバレンドスに捕まり連行されてしまう。甲児を脳波探知機にかけ、グレートマジンガーがロボット博物館に納められていることを探り出したバレンドスは、グレートマジンガーを強奪する。大介はグレンダイザーに乗り込み甲児を救出した円盤に向かったが、バレンドスの乗るグレートマジンガーに行く手を阻まれてしまった。さらに、円盤獣・ジンジン、円盤獣・グビグビも出現し、グレンダイザーに最悪の危機が迫る…。

    1976年

    マジンボーン

    マジンボーン

    キャッチコピーは「この世には「勝ち」と「負け」しかないのか― 人は魔神(かみ)を越える事が出来るのか―」 『マジンボーン』は、日本のトレーディングカードアーケードゲーム。また、このゲームを原作とするメディアミックス作品。 この物語は、地球が生まれる前から始まっていた。そして現代、全宇宙の創造主・魔神がよみがえった…。竜神翔悟は、どこにでもいる平凡な高校生。突如、目の前に現れた謎の敵「ダークファイター」に襲われる。彼らの狙いはボーンカード。翔悟をはじめ、仲間たちはボーンカードを使い、地球の運命をかけてボーンファイターへと変身する。ボーンカードは何のために存在するのか? ダークファイターの正体とは? 魔神の存在とは?新しい伝説が、今、動き出す!

    2014年

    JKめし!

    JKめし!

    JK-女子高生-がチョー簡単レシピのB級グルメを極めた!それが「JKめし!」。 麗奈、涼香、ルリ子の3人は、高校2年の同級生。 脱線しまくる試験勉強の休憩時間に毎回「JKめし!」が登場。アニメを見れば作り方が分かっちゃう。 どこでも手に入る食材で、誰でもマネできる簡単レシピなので、思わずあなたも 作りたくなっちゃうかも。

    2015年

    ZEGAPAIN -ゼーガペイン-

    ZEGAPAIN -ゼーガペイン-

    千葉舞浜近郊の高校に通う、快活な水泳少年キョウ。彼は普通に学園生活を送っていた。だがある日突然やってきた謎の転校生シズノに導かれるまま、キョウは異世界での巨大ロボットとの戦闘に巻き込まれていく。度重なる戦いをくぐり抜けていく中、キョウは苦悩しながらも自分や仲間を守るため、戦闘に身を投じていく…。

    2006年

    スレイヤーズごぅじゃす

    スレイヤーズごぅじゃす

    地方都市コルドロン・シティで楽しく食事の時間を過ごしていたリナとナーガの頭上に、ドラゴンに乗った少女が飛来してきた。少女の名はマレーネ。マレーネは強引にカルバート城の開門を迫り、城を守る兵士といざこざを起こす。リナが、うるさいマレーネを撃退するのを見ていた兵士たちは、領主ロード・カルバートにぜひ会ってほしい、とリナに懇願するが……。

    1998年

    はねバド!

    はねバド!

    少女たちが飛んで、跳ねて、駆ける――インターハイを目指す、県立北小町高校バドミントン部の軌跡を描いた、マンガ「はねバド!」(濱田浩輔/講談社『good!アフタヌーン』連載)が待望のアニメ化!!運動神経抜群だが、なぜかバドミントンを避ける1年生[羽咲綾乃]。日本一を目指し日夜練習に明け暮れる3年生の[荒垣なぎさ]。部を支える仲間やコーチ、そして個性溢れるライバルたち。超高速で舞う羽根(シャトル)に想いを乗せて、青春バドミントンストーリー開幕!!

    2018年

    かくりよの宿飯

    かくりよの宿飯

    亡き祖父譲りのあやかしを見る力を持っていた女子大生・津場木葵は、突然、あやかしの棲まう隠世(かくりよ)の老舗宿「天神屋」へと攫われてしまう。戸惑う葵は、祖父の残した膨大な借金と、そのカタとして鬼神の大旦那に嫁入りをしなければならない約束が交わされていたことを知る。納得がいかない葵は婚姻をはねのけ、起死回生の策として、天神屋で働いて借金を返済するとあやかし達に宣言するのだが……。

    2018年

    ヒピラくん

    ヒピラくん

    夜しかなく朝がこない町「サルタ」。そこに住む吸血鬼の男の子ヒピラは、いたずらが大好きで好奇心旺盛。ある日の放課後、不思議な光を放つチョーロウの家にしのびこんだヒピラは、 大きなタマシイの渦巻きから生まれた妖精ソウルと出会う。ヒピラとソウルはすぐに大のなかよしになり、サルタの町で大騒動を巻き起こす! そんなふたりのちょっぴりコワくておかしな冒険の物語!

    2009年

    銀河英雄伝説外伝

    銀河英雄伝説外伝

    遠い未来、銀河系宇宙に進出したものの、不毛な戦いをやめない人類――。人類のほとんどを支配する銀河帝国の貴族とは名ばかりの貧しい家庭に生まれたラインハルトは、姉を皇帝の寵姫として奪われて以来、たったひとりの友キルヒアイスと共に、銀河帝国を手中にするという野望を胸に軍人となり、その天性の軍才を発揮して頂点へと登りつめていく。一方、自由惑星同盟にあって、不本意ながら軍人となり、それでも功績を立て続けるヤン。互いに最大のライバルとなる彼らは、それぞれの立場で戦いに臨み、宇宙に新しい歴史を創ってゆく……。

    1998年

    REIDEEN

    REIDEEN

    『普通の高校生が巨大ロボットに乗って闘うなんて、一昔前のマンガの中だけの話。現実にはありえない。それがなんで・・・?』 舞台は近未来、日本。 普通の高校生として学校生活を送る才賀淳貴は、10年前行方不明となっていた考古学者の父の遺体が遺跡で発見されたと聞き、岩手県・黒神山へ向かう。 淳貴は遺跡の中で意識を失い、不思議な幻覚を見る。彼の手元に残された黄金色の腕輪には、神代文字が刻まれていた。「おおいなる者ライディーン」・・・ 同じ頃、隕石の落下と共にダム湖の中から巨獣機が現れた! そして、それに呼応するかのように黒神山から現れた、黄金に輝くものは・・・ 「昼」の日常の世界、「夜」の戦いに暮れる非日常の世界を行き来することになる主人公と、人々の戸惑い、葛藤、人間模様を克明に描く。 主人公が手に入れてしまった巨大な力(ちから)。 ・・・それは、栄光か、恐怖か?

    2007年

    tactics

    tactics

    表向きは売れない民俗学者にして、裏稼業では妖怪退治屋を営む一ノ宮勘太郎。鬼より遥かに強いという伝説の天狗を探していた勘太郎は、ついに「鬼喰い天狗」が封印されている神社を発見し、春華を解放する。以来行動を共にすることとなった二人。様々な事件を解決していくうち、二人の関係は徐々に変化を見せていく…。

    2004年

    ガールズ&パンツァー 最終章 第1話

    ガールズ&パンツァー 最終章 第1話

    学園存続を懸けた大学選抜チームとの試合にからくも勝利し、ようやく平穏な冬の日々を過ごしていた大洗女子学園戦車道チームのメンバーたち。 3年生の卒業を控え、生徒会が改選されて新執行部が始動するなど、小さな変化も始まっていた。 そんなある日、彼女たちの上に振って湧いた騒動。 再び現れた難問に立ち向かうため、戦車道チームが再始動する。

    2017年

    傷物語 Ⅰ 鉄血篇

    傷物語 Ⅰ 鉄血篇

    高校二年生の阿良々木暦はある夜、伝説の吸血鬼であり、“怪異の王”キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードと衝撃的な出会いを果たす。まばゆいほどに美しく。血も凍るほどに恐ろしく。四肢を失い、痛々しくも無残な伝説の吸血鬼。全ての〈物語〉はここから始まる――西尾維新による原作小説「傷物語」を、「Ⅰ鉄血篇」、「Ⅱ熱血篇」、「Ⅲ冷血篇」の全三部作として映像化。『〈物語〉シリーズ』、『魔法少女まどか☆マギカ』の総監督新房昭之とシャフトが送る、『化物語』で描かれた“怪異の物語”の原点がここに。

    2016年

    ガラスの仮面ですがZ

    ガラスの仮面ですがZ

    日本だけでなく海外からも熱い注目を集め、一大センセーショナルを巻き起こしている話題のギャグアニメ『ガラスの仮面ですが』が超絶大幅パワーアップして第2シーズンに突入!その名も『ガラスの仮面ですがZ』!!! ユルくてシュールなノリはそのままに、前作以上にキレッキレに突き抜けたギャグとパロディは、一体どこへ向かっていくのか!? マヤと亜弓のライバル対決、月影先生のスパルタ、マヤと真澄のロマンスはどうなるのか!?その勢いはとどまることを知らない――! 笑撃シーンの数々は見逃せないゼェーット!!

    2013年

    ニル・アドミラリの天秤

    ニル・アドミラリの天秤

    時は大正25年。帝都トウキョウ。華族出身の久世ツグミは、傾きかけた家を守るための結婚を決意したやさき、弟のヒタキが「稀モノ」と呼ばれる、読んだ者に大きな影響を及ぼす本が起こした事件に巻き込まれてしまう。ツグミはこれをきっかけに「アウラ」と呼ばれる、稀モノに宿った情念の輝きが見えるようになるが、混乱する彼女の前に「帝国図書情報資産管理局」通称「フクロウ」と呼ばれる「稀モノ」を保護・管理する組織の人間が現れ「稀モノ」に関する調査協力を依頼される。ツグミは戸惑いながらも「フクロウ」での「稀モノ」調査に取り組むことを決意するのだが――。天秤のように揺らぎうつろう一人の少女の運命の物語。

    2018年

    anilog_logo

    © anilog.jp