• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. NO.6

    NO.6

    NO.6
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    すべてが約束されたエリートとして生まれた紫苑。12歳の誕生日、彼は偶然、部屋に転がり込んできた少年を助ける。翌日、ネズミと名乗ったその少年は、まるで幻のように姿を消した。だが、その出会いは紫苑の心にずっと残り続けていた……。そして4年後。紫苑の身の回りで次々と起こる奇怪な事件。宿主の身体を一気に老化させる謎の寄生バチ、二度と生きては外に出られないと言われる矯正施設の存在、そして次第に明らかになる“聖都市”の本当の姿……。友情というにはあまりに激しく、宿命というにはあまりに切ないふたりの物語が、静かに幕を開ける。少年は、窓を開け放つ。おのれの内なる“呼び声”が導くままに。その先に何が待っているかも知らないままに……。

    エピソード

    • びしょぬれネズミ

      びしょぬれネズミ

      管理社会“NO.6”の高級住宅街・クロノスでエリートとして暮らす紫苑。しかし日々の生活に物足りなさを感じていた。12歳の誕生日。台風がクロノスに近づく中、紫苑は抑えきれない衝動に駆られ部屋の窓を開け放つ。ふと振り向くと、そこには凶悪犯罪者として追われている少年“ネズミ”が立っていた。荒れ狂う風の中、運命的な出会いにより2人の物語が始まる。

    • 光をまとう街

      光をまとう街

      ネズミとの出会い、そして別れから4年後。紫苑はクロノスの居住権を初めとした数々の特権を失い、母火藍と共にロストタウンで暮らしていた。そんな中、紫苑が管理作業に従事する公園で、一人の男の遺体が発見される。老人と思われたその遺体は、後に実は30代である事が判明するが、市は何故かその事実を隠蔽。翌日、今度は紫苑の同僚の山勢も突如老人と化して死亡する。直後、紫苑は山勢の首筋から一匹のハチが這い出るのを目撃する。

    • 生と死と

      生と死と

      全てを捨て、ネズミと共にNO.6を脱出した紫苑。ひとまずネズミの家に落ち着くが、間もなく紫苑の首筋から、山勢の時と同じ黒い水疱が浮き出てくる。激しい苦痛の中、ネズミの機転で何とか一命を取り留める紫苑だったが、彼の身体は驚くべき変異を遂げていた。やがて紫苑とネズミは黒い水疱を分析。それが人間の体内に寄生し、驚異的な速度で成長する特殊な“ハチ”のサナギである事を突き止める。

    • 魔と聖

      魔と聖

      火藍から渡されたメモの意味を探るため、元ラッチビル新聞の記者だった男の元を訪ねる事にした紫苑とネズミ。NO.6にいた頃は想像もつかなかった程の、殺伐とした壁の外の街の情景に戸惑いつつも、なんとか目的の男・力河と出会えた紫苑たちだったが、かつてNO.6の謎を探って活躍していたという力河は、NO.6の高官達へ女を斡旋して金を稼ぐという荒んだ生活を送っていた。

    • 冥府の天使

      冥府の天使

      NO.6で再び人が老人と化して死亡する事件が起こる。力河よりその話を聞いた紫苑は、ネズミへ伝えるべく彼が劇を催す劇場を訪れる。初めて見るネズミの舞台。だが途中、どこからともなく不思議な風と歌を感じたネズミは、突如舞台上で気を失ってしまう。同じ頃、NO.5の美術館で3匹の蜂をあしらった展示品を見ていた沙布も、ネズミと同様、不思議な風と歌を感じ取り、倒れてしまった。

    • 密やかな危機

      密やかな危機

      祖母の死によりNO.6へ戻った沙布。だが祖母が残したとされる遺品を見て、NO.6に不審を抱くようになる。沙布は紫苑へ連絡を取ろうとするが、その時彼が重犯罪者として市庁舎より登録を抹消されている事を知る。すぐ火藍の所へ向かった沙布は、紫苑が現在NO.6の外の世界で生きている事を知り、会いにいくことを決意するが、そんな沙布の前に治安局の人間が現れ、どこかへと彼女を連行してしまった。

    • 真実の嘘・虚構の真実

      真実の嘘・虚構の真実

      火藍のメモから、沙布が治安局へ連れ去られた事を知ったネズミは、その事実を紫苑には知らせず、こっそり矯正施設に関する情報収集をイヌカシに依頼する。ところがそんなネズミの預かり知らぬ所で、紫苑は力河と入った古着屋で、矯正施設より横流しされた沙布のコートを発見してしまう。一方、沙布は連れ去られた施設で、研究者たちにより何かの“サンプル”としての扱いを受けていた。

    • そのわけは…

      そのわけは…

      沙布を救うため、西ブロック最果ての地を訪れた紫苑とネズミは、そこで多くの男たちを従えた、両足の無い一人の老人と会う。ネズミの名づけ親だというその老人、実は以前力河の所で見つけた写真に、若き頃の火藍と共に写っていた研究者の一人であった。その男から紫苑は、ネズミがかつてNO.6に滅ぼされた「森の民」ただ一人の生き残りである事、そしてNO.6が「森の民」を滅ぼした要因である「エリウリアス」という存在について聞く。

    • 災厄の舞台

      災厄の舞台

      力河の協力で、NO.6の高官より矯正施設の内情を聞きだす事に成功した紫苑とネズミは、施設への侵入が思いのほか困難であること、そして来るべき“聖なる祝日”を前にNO.6が“清掃作業”と称して何かを行おうとしている事実を知る。その“聖なる祝日”の前日、紫苑とネズミは訪れた西ブロックの市場でNO.6の軍と遭遇。大規模な虐殺と拉致の嵐に巻き込まれでしまう。

    • 奈落にあるもの

      奈落にあるもの

      矯正施設への侵入に成功した紫苑とネズミ。そこは、それまで紫苑が想像だにしなかったNO.6の暗部であった。多くの人の屍を乗り越え、イヌカシと力河の協力の元、沙布を救うべく先へ突き進む二人。そんな中ネズミは、紫苑の言動が徐々に変わってきている事に戸惑いを覚えていた。

    • 伝えてくれ、ありのままを

      伝えてくれ、ありのままを

      数々の苦難を乗り越え、ついに沙布の元へ辿り着いた紫苑とネズミ。だが、既に沙布がエリウリアスと一体化させられていることを知り、紫苑はついにNO.6への怒りを爆発させてしまう。その頃NO.6市内では、「聖なる祝日」を祝う式典の最中、例の寄生バチが大量に発生し人々を襲っていた。果たしてNO.6存亡の行方は、そして紫苑とネズミたちの運命の行きつく先は?

    スタッフ

    • 「NOaGQQocUhMj88VOij6」製作委員会

      アニプレックス フジテレビ ぽんず 講談社 電通
    • あさのあつこ

      講談社
    • アニメーション制作

      ぽんず
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      石野聡
    • キャラクター原案・コンセプトデザイン

      toi8
    • シリーズ構成

      水上清資
    • 原作

      あさのあつこ(講談社)
    • 撮影監督

      福田光
    • 監督

      長崎健司
    • 編集

      定松剛
    • 美術デザイン

      金平和茂
    • 美術監督

      川本亜夕
    • 色彩設計

      菊地和子
    • 製作

      「NOaGQQocUhMj88VOij6」製作委員会
    • 音楽

      鈴木慶一
    • 音楽制作

      フジパシフィック音楽出版
    • 音響効果

      倉橋静男
    • 音響監督

      三間雅文
    • 「NOaGQQocUhMj88VOij6」製作委員会

      電通
    • あさのあつこ

      講談社

    キャスト

    • イヌカシ

      真堂圭
    • エリウリアス

      大地真央
    • ネズミ

      細谷佳正
    • 力河

      てらそままさき
    • 楊眠

      三木眞一郎
    • 沙布

      安野希世乃
    • 火藍

      佐久間レイ
    • 紫苑

      梶裕貴
    • 莉莉

      諸星すみれ

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    ドアマイガーD

    ドアマイガーD

    甘匠堂十五代目店主として店を支える「京極大次郎」。 ある日、大次郎はお店の地下に眠る「ドアマイガーD」を発見。 時を同じくして京都の街では凶悪メカ「メカイジュウ」が暴れだした! ドアマイガーDとは一体何なのか! 古都・京都でいったい何が起きているのか!?2015年京都。 甘匠堂十五代目店主として店を支える「京極大次郎」。 ある日、大次郎はお店の地下に眠る「ドアマイガーD」を発見。 時を同じくして京都の街では凶悪メカ「メカイジュウ」が暴れだした! ドアマイガーDとは一体何なのか! 古都・京都でいったい何が起きているのか!?" /

    2015年

    大雪海のカイナ

    大雪海のカイナ

    拡がり続ける「雪海」により、大地が消えかけた異世界――。人々は巨木「軌道樹」の根元や頂から広がる「天膜」の上でかろうじて暮らしていた。天膜の少年カイナと、地上の少女リリハが出会うとき、滅びかけた世界を変える物語が、始まる――。

    2023年

    凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜

    凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜

    金、女、臓器。 欲望蠢く裏レート雀荘を荒らし回る高校生の少年・ケイは、 冷徹なる思考、冷艶なる打牌から、 裏世界では“氷のK”と呼ばれ、自宅には少女を飼っていると噂される。

    2024年

    鉄人28号ガオ!

    鉄人28号ガオ!

    漫画家・横山光輝原作の日本最古の巨大ロボット漫画「鉄人28号」が初めてアニメ化されて今年で50年を迎える節目に『鉄人28号ガオ!』として明るく楽しくカッコ良く!ちょっぴりキュートでポップな新感覚アニメになって大復活します。 1963年、1980年、1992年、2004年と過去4度もアニメ化し、様々な世代の子供達を元気づけてきた「鉄人28号」が、再び現代2013年の子供達を元気づけます。

    2013年

    ベルセルク 黄金時代篇III 降臨

    ベルセルク 黄金時代篇III 降臨

    逆賊として追われる鷹の団に、1年前団を去ったガッツが帰還する。彼の不在中、団をまとめていたキャスカは仲間を見捨てる形となった彼に怒りをぶつけるが、2人は絆を取り戻していく。その後2人は反逆者として捕らわれたグリフィスの奪還を決行するが、彼は激しい拷問によって身体を著しく傷つけられていた。すべてを失い、絶望のふちに沈むグリフィス。そんな彼の前に、失われたはずの《覇王の卵》ベヘリットが再び出現し……。

    2012年

    妖狐×僕SS

    妖狐×僕SS

    最強のセキュリティを誇ると言われている高級マンション「メゾン・ド・章樫(あやかし)」。そこは通称「妖館(あやかしかん)」と呼ばれていた。『変人ばかり住んでいる』、『中はおばけ屋敷になっている』等の噂が絶えない妖館だが、その実態は、妖怪の”先祖返り”の人間たちが住まう妖しいマンションだった・・・!人と上手く接することができないことが悩みの白鬼院凜々蝶(しらきいん りりちよ)は、そんな自分を変えるために妖館へやって来た。そこで出会ったのは入居者へ必ず1人割り当てられるSS(シークレットサービス)といわれるボディーガード、御狐神双熾(みけつかみ そうし)。双熾は凜々蝶へ懇願した---「僕を貴女の犬にして下さい・・・!」

    2012年

    NG騎士ラムネ&40 EX ビクビクトライアングル 愛の嵐大作戦

    NG騎士ラムネ&40 EX ビクビクトライアングル 愛の嵐大作戦

    あの大冒険から3年後,ラムネは中学生となりハラハラワールドのことも忘れてしまっまっていた。しかし,突如ミルクが現れ,謎の鉄仮面が命を狙ってくる。アララ王国は大きな危機にさらされていた。今こそ勇者ラムネス復活のとき。

    1991年

    シャングリ・ラ

    シャングリ・ラ

    「地球温暖化」の影響で近未来の「東京」は熱帯都市へと変貌した!一面の森となった東京で、特権市民はタワー状の積層都市アトラスに住み、庶民は地上でスコールと地盤沈下の脅威におびえ生活していた。危険なジャングルと化した森で武装ゲリラを率いる18歳の主人公、北条國子は、誰もが幸せに暮らせる未来を手に入れるため、カーボンファイバーでできた巨大ブーメランを手に、庶民を置き去りにした一方的な“森林化”を進める政府軍に対して真っ向から戦いを挑む!

    2009年

    マグマ大使

    マグマ大使

    無数の銀河生命体を従え、宇宙の帝王を自称する邪神ゴア。彼は太古の昔、そのゴアと対をなす聖なる力マグマによって封印された。そして、悠久の時を経た現在、繁栄する日本の陰で謎のエイリアン群が暗躍、それは現代へのゴア復活の予兆を告げていた。そんな中、地球規模の大事件へと運命的に巻き込まれていく新聞記者・村上厚とその妻・友子、そして息子のマモル。彼ら一家の前に、今、黄金の巨神マグマが復活した。

    1993年

    ぬらりひょんの孫~千年魔京~

    ぬらりひょんの孫~千年魔京~

    闇の胎動―― 羽衣狐が目覚める TVアニメの第2シリーズ。妖怪の総大将ぬらりひょんの血を継ぐ少年、奴良リクオ。東日本の総元締の妖怪一家「奴良組」の三代目継承者として四国妖怪との抗争を治めたリクオの前に新たな敵、羽衣狐が立ちはだかる。四百年前からの宿願達成を目論む羽衣狐との壮絶なバトルが始まる!

    2011年

    ウサビッチ シーズン2

    ウサビッチ シーズン2

    いつも陽気なプーチンと元マフィアのキレネンコが繰り広げる監獄ライフ。

    2007年

    M3-ソノ黒キ鋼-

    M3-ソノ黒キ鋼-

    歪で、どこまでも濃い黒。黒が全てを飲み込み、全てを奪い去ったその場所は、無明領域(むみょうりょういき)と呼ばれるようになる。人間の絶望と混沌をそっくり引き写したかのような異形のものたち。彼らはこう呼ばれた。イマシメと。人の精神を蝕む無明領域の調査。そして、イマシメと対峙するために集められた8人の少年少女達は、危機に瀕した現在と過去の運命が複雑に交差していくなか、無明領域の先に光明さす未来を見出すことができるだろうか。

    2014年

    千銃士

    千銃士

    核戦争により全世界が荒廃した、その後の時代――。世界帝府による絶対的な統治のもと、人々はすべてを統制され、自由を奪われた世界を生きていた。しかし、あらゆる武力をもつことが禁じられるなか、世界帝の独裁を打ち破らんと密かに抗戦を続けるレジスタンスがいた。彼らは美術品として残されていた「古銃」を手に、戦いを挑む。そしてその魂に呼応するかのように現れた古銃の化身「貴銃士」たち。気高く、華麗に戦う彼らの「絶対高貴」は、世界にひとすじの希望をもたらす――!生命(いのち)を得て生き生きと輝く若き貴銃士たちの日々。笑い、泣き、喜び、迷い、時に傷つきながらも、ひたむきに自らの「絶対高貴」を追い求めて戦う美しき若者たちの物語。僕たちは何のために戦い、何を守るべきなのか――。Be Noble!

    2018年

    ニセコイ OVA

    ニセコイ OVA

    TVアニメ「ニセコイ」のBD&DVDBOXに収録されていたOVA

    2014年

    ヘタリア Axis Powers (第1期)

    ヘタリア Axis Powers (第1期)

    TVアニメの第1シリーズ。戦いには弱いが、陽気で憎めない「イタリア」と、厳格できまじめな「ドイツ」を中心に「日本」「イギリス」「アメリカ」「フランス」などの人物が、ためになる世界史のエピソードや国民性にちなんだやりとりをコミカルにくり広げる!!

    2009年

    テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION

    テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION

    人気ゲーム「テイルズ オブ エターニア」を原作にしたTVアニメ。対面する両世界が衝突する「グランドフォール」…。それを止める旅の途中で、リッドやファラたちは吟遊詩人のコリーナと女賞金稼ぎのマローネに出会い、ベルカーニュへ向かうことになってしまう。そして彼らは、その地に隠された秘密を知ることになる…。

    2001年

    ももくり

    ももくり

    校庭を眺めているとき、ドッジボールをしている桃月を発見し、顔が可愛かったことで桃月に一目惚れしてしまった栗原は、桃月の写真を撮るべくストーカー行為をし、「(その桃月コレクションが)100枚になったら私告白してくる♥♥」という(謎の)願掛けをした。そしてついに告白に至り、桃月は自分のことを見てくれている人がいる事を嬉しく思い、二つ返事で告白を承認し2人の交際が始まる。

    2015年

    Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season

    Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season

    《無力な少年が手にしたのは、死して時間を巻き戻す“死に戻り”の力》 コンビニからの帰り道、突如として異世界へと召喚されてしまった少年・菜月昴。頼れるものなど何一つない異世界で、無力な少年が手にした唯一の力……それは死して時間を巻き戻す《死に戻り》の力だった。幾多の死を繰り返しながら、辛い決別を乗り越え、ようやく訪れた最愛の少女との再会も束の間、少年を襲う無慈悲な現実と想像を絶する危機。大切な人たちを守るため、そして確かにあったかけがえのない時間を取り戻すため、少年は再び絶望に抗い、過酷な運命に立ち向かっていく。

    2020年

    愛の若草物語

    愛の若草物語

    時は19世紀、舞台は南北戦争真っ只中のアメリカ。社交界に憧れている美人のメグ、活発で明るい小説家志望のジョオ、内気でピアノの上手なベス、絵を描くのが得意でおしゃまなエイミーの四姉妹は母メアリーのもと戦火を避けて暮らしていました。一家の日常生活はささやかながらも幸せに包まれたものでした。しかし、北軍の兵士である父が倒れたという突然の知らせに、母メアリーはワシントンへと旅立つことに…。

    1987年

    宗谷物語

    宗谷物語

    現在は東京の船の科学館に保存されている、初代南極観測船として有名な船「宗谷」。正式に海軍に所属して太平洋戦争に参加した歴戦艦である。ソ連政府から「ボロチャベツ号」として造船元の川南造船の発注をされるも、進水直後に契約を破棄されてしまう。その後「地領丸」へ改名、さらに警備用兼測量船として海軍にひきとられ「宗谷」と再び改名することとなった。終戦後、宗谷は満州の人々を故郷へ運ぶ引揚船として、新たな任務につくことになる。その後、海上保安庁の灯台補給船が不足した為に転用され、昭和30年には巡視船に転籍。そして、大改装を受けて南極観測船となり、昭和36年から南極観測に従事することになった。激動の時代を背景に、時代を生き抜いた「宗谷」と、「宗谷」に関わった人々を描いた物語。

    1984年

    anilog_logo

    © anilog.jp