• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎

    キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎

    キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    とあるサービスエリアに集まって話し合うオプティマスプライム、バンブルビー、ロックダウン。記念すべきトランスフォーマー30周年を迎えるにあたり、“希代のクソゲー”と名高いファミコンゲーム『コンボイの謎』がリメイクされた事について語り始める。そして「『コンボイの謎』は何がいけなかったのか?」を理解しようと毎回1本のクソゲーをテーマに、レトロゲーム&クソゲーあるあるトークを展開。時に話がそれる事もあるが昔の仲間も登場し彼等なりに謎を解いていく。

    エピソード

    • 30周年商品の謎

      30周年商品の謎

      #01「30周年商品の謎」常磐自動車道 守谷SA(上り)に降り立った3人は30周年商品の謎について語り合う。「ビーストウォーズ」「やわらかトランスフォーマー」「昼ドラ」話題はあらぬ方向へ…。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#02「確実なクソゲーの謎」関越自動車道 高坂SA(下り)に降り立った3人。オプティマスプライムがプレイしているゲーム「帰ってきたコンボイの謎」それはかつて一世を風靡した伝説の…クソゲーいや、無理ゲーだった…彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#03「傷口に塩を塗るの謎」上信越自動車道 横川SA(上り)に降り立った3人。相変わらず3人の話題は「コンボイの謎」をリメイクした事だったが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#04「ステージボスの謎」関越自動車道 上里SA(上り)に降り立った3人。「コンボイの謎」ステージボスの話で白熱する3人。しかし話題はいつの間にか違う方へ!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?

    • 確実なクソゲーの謎

      確実なクソゲーの謎

      #05「とんちのような状態の謎」関越自動車道 高坂SA(上り)に降り立った3人。今回はプロールが加わり「コンボイの謎」リメイクのこだわりについて話あっていたが、原作とゲームファンでこだわる部分の違いにロックダウンが!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#06「モテない男のギャップの謎」関越自動車道 三芳SA(上り)に降り立った3人。今回はホイルジャックが加わり「コンボイの謎」リメイクについて語り合う。開発チームの一員というホイルジャックの情報によりロックダウンの疑問は解決されるはずだったのだが・・・。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#07「ある探検家の謎」東北自動車道 羽生SA(下り)に降り立った3人。今回はランボルとサンストリーカーが加わり「昔のクソゲー」話を繰り広げる。懐かしのゲームについて語り合うが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/他

    • 傷口に塩を塗るの謎

      傷口に塩を塗るの謎

      #09「ゲームバランスの謎」東北自動車道 那須高原SA (上り)に降り立った3人。今回はトラックスが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。「コンボイの謎」はクソゲーなのか…検証を進めるにつれ、ロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#10「最低限の基準の謎」東北自動車道 上河内SA(上り)に降り立った3人。今回はアラートが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。トラックスの続きを調べてきたアラートは何故か不安そう。検証を進めるにつれ、やはりロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#11「コンボイの謎」東北自動車道 羽生SA(上り)に降り立った3人。今回はマイスターが加わりトランスフォームについて談笑する。それを傍目にロックダウンはある事に気づく。いつになったらロックダウンの疑問は解消されるのか?次回、彼らが降り立つ地は!?/#12「コンボイの謎の謎」館山自動車道 市原SA(下り)に下り立ったバンブル。今回はホットロディマスとウルトラマグナスが加わり「コンボイの謎」について話始める。ウルトラマグナスはあまり乗り気では無いようで・・・。今回はバンブルが主役回次回彼らが降り立つ地は!?/他

    • ステージボスの謎

      ステージボスの謎

    • とんちのような状態の謎

      とんちのような状態の謎

    • モテない男のギャップの謎

      モテない男のギャップの謎

    • ある探検家の謎

      ある探検家の謎

    • ある超能力者の謎

      ある超能力者の謎

    • ゲームバランスの謎

      ゲームバランスの謎

    • 最低限の基準の謎

      最低限の基準の謎

    • コンボイの謎

      コンボイの謎

    • コンボイの謎の謎

      コンボイの謎の謎

    • 帰ってきたコンボイの謎

      帰ってきたコンボイの謎

    • #01「30周年商品の謎」~#04「ステージボスの謎」

      #01「30周年商品の謎」~#04「ステージボスの謎」

      #01「30周年商品の謎」常磐自動車道 守谷SA(上り)に降り立った3人は30周年商品の謎について語り合う。「ビーストウォーズ」「やわらかトランスフォーマー」「昼ドラ」話題はあらぬ方向へ…。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#02「確実なクソゲーの謎」関越自動車道 高坂SA(下り)に降り立った3人。オプティマスプライムがプレイしているゲーム「帰ってきたコンボイの謎」それはかつて一世を風靡した伝説の…クソゲーいや、無理ゲーだった…彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#03「傷口に塩を塗るの謎」上信越自動車道 横川SA(上り)に降り立った3人。相変わらず3人の話題は「コンボイの謎」をリメイクした事だったが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#04「ステージボスの謎」関越自動車道 上里SA(上り)に降り立った3人。「コンボイの謎」ステージボスの話で白熱する3人。しかし話題はいつの間にか違う方へ!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?

    • #05「とんちのような状態の謎」~#08「ある超能力者の謎」

      #05「とんちのような状態の謎」~#08「ある超能力者の謎」

      #05「とんちのような状態の謎」関越自動車道 高坂SA(上り)に降り立った3人。今回はプロールが加わり「コンボイの謎」リメイクのこだわりについて話あっていたが、原作とゲームファンでこだわる部分の違いにロックダウンが!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#06「モテない男のギャップの謎」関越自動車道 三芳SA(上り)に降り立った3人。今回はホイルジャックが加わり「コンボイの謎」リメイクについて語り合う。開発チームの一員というホイルジャックの情報によりロックダウンの疑問は解決されるはずだったのだが・・・。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#07「ある探検家の謎」東北自動車道 羽生SA(下り)に降り立った3人。今回はランボルとサンストリーカーが加わり「昔のクソゲー」話を繰り広げる。懐かしのゲームについて語り合うが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/他

    • #09「ゲームバランスの謎」~#13「帰ってきたコンボイの謎」

      #09「ゲームバランスの謎」~#13「帰ってきたコンボイの謎」

      #09「ゲームバランスの謎」東北自動車道 那須高原SA (上り)に降り立った3人。今回はトラックスが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。「コンボイの謎」はクソゲーなのか…検証を進めるにつれ、ロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#10「最低限の基準の謎」東北自動車道 上河内SA(上り)に降り立った3人。今回はアラートが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。トラックスの続きを調べてきたアラートは何故か不安そう。検証を進めるにつれ、やはりロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#11「コンボイの謎」東北自動車道 羽生SA(上り)に降り立った3人。今回はマイスターが加わりトランスフォームについて談笑する。それを傍目にロックダウンはある事に気づく。いつになったらロックダウンの疑問は解消されるのか?次回、彼らが降り立つ地は!?/#12「コンボイの謎の謎」館山自動車道 市原SA(下り)に下り立ったバンブル。今回はホットロディマスとウルトラマグナスが加わり「コンボイの謎」について話始める。ウルトラマグナスはあまり乗り気では無いようで・・・。今回はバンブルが主役回次回彼らが降り立つ地は!?/他

    スタッフ

    • Hajime

      fromLiLi
    • Jiro

      fromLiLi
    • アシスタントプロデューサー

      芦塚明子
    • アニメーション制作

      DLE
    • オープニングアニメーション制作

      6次元アニメーション
    • プロデューサー

      江口文治郎
    • 企画

      田島豊(株式会社タカラトミー)、椎木隆太(株式会社ディー·エル·イー)
    • 作画監督

      鈴木豆
    • 小縣拓馬

      株式会社タカラトミー
    • 椎木隆太

      株式会社ディー・エル・イー
    • 構成協力

      平間邦修
    • 江口文治郎

      株式会社ディー・エル・イー
    • 田島豊

      株式会社タカラトミー
    • 監督・脚本

      石ダテコー太郎
    • 背景

      藤岡早苗
    • 製作

      キュートランスフォーマープロジェクト
    • 録音調整

      常川総一
    • 音楽

      Jiro
    • 音響効果

      徳永義明
    • Hajime

      fromLiLi
    • Jiro

      fromLiLi
    • オープニングアニメーション制作

      6次元アニメーション
    • 小縣拓馬

      株式会社タカラトミー
    • 椎木隆太

      株式会社ディー・エル・イー
    • 江口文治郎

      株式会社ディー・エル・イー
    • 田島豊

      株式会社タカラトミー

    キャスト

    • アラート

      鳥海浩輔
    • ウルトラマグナス

      石田彰
    • オプティマスプライム、コンボイ

      細谷佳正
    • スモークスクリーン

      内山昂輝
    • トラックス

      保志総一朗
    • バンブルビー、バンブル

      木村良平
    • ブルーストリーク

      片山福十郎
    • プロール

      井上剛
    • ホイルジャック

      福島潤
    • ホットロディマス

      小野賢章
    • マイスター

      遊佐浩二
    • メガトロン

      藤原啓治
    • ランボル、サンストリーカー

      中村悠一
    • ロックダウン

      鈴木達央

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE

    攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE

    『攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE』は、テレビ放送フォーマット用に再編集された『ARISE』テレビシリーズ版。 劇場版の全4章を各エピソード前後編に分け、更に同年6月20日公開された『攻殻機動隊 新劇場版』へと繋がる2話構成の完全新作エピソード「PYROPHORIC CULT」を付け加え、冲方丁の初期案に準拠した話数順に放送する構想となっている

    2015年

    こどものじかん 2学期

    こどものじかん 2学期

    2007年のTVシリーズ放送で話題をさらった超過激学園ラブコメディ「こどものじかん」の続編OVAが遂に登場!! 4年生に進級したりん、黒、美々。多感な時期の3人の少女たちが経験する甘酸っぱい日常…。より可愛く、より過激になった3人の活躍に乞うご期待。

    2009年

    真救世主伝説 北斗の拳 五部作

    真救世主伝説 北斗の拳 五部作

    「真救世主伝説」シリーズは、それぞれが原作とは違ったキャラクターの視点で描かれた新アニメシリーズ。劇場版の第一弾「ラオウ伝 殉愛の章」、OVA版の第二弾「ユリア伝」、劇場版の第三弾「ラオウ伝 激闘の章」、OVA版の第四弾「トキ伝」、劇場版の第五弾「ZERO ケンシロウ伝」の全五部作で構成。

    2006年

    夢のクレヨン王国

    夢のクレヨン王国

    クレヨン王国のシルバー王女は、笑顔がステキな女の子。だけど12もの悪いクセを持っているので、カメレオン総理や12色のクレヨン大臣たちは、いつも困っています。そんな王女の12歳の誕生パーティーが盛大に開かれました。王女は会場で好みのタイプの少年を見つけますが、12も悪いクセを持つ女の子になんて興味はないと、相手にしてもらえません。むくれるシルバーの傍らで、少年はシルバーの両親である国王と王妃を石に変えてしまいます! このままでは二人が死んでしまいます…王女は姿を消した少年を捜し、ついでに魔法を解いてもらうため、旅に出る決意をしたのでした。行く手には何が待っているのでしょう? 可愛くて楽しくてドキドキと不思議がいっぱいの、大冒険の始まりです!

    1997年

    ポケットモンスター

    ポケットモンスター

    カントー地方のマサラタウンに暮らす主人公・サトシは、オーキド博士からピカチュウとモンスターボール、ポケモン図鑑をもらい、ポケモンマスターを目指して冒険の旅に出発。ニビジム、クチバジムなどでの激しいバトルや、行く先々でのポケモンたちとの出会い。ポケモンたちの不思議な話やユーモアたっぷりの表情なども交えたポケモンTVアニメシリーズ第1弾。

    1997年

    東京ミュウミュウ にゅ~♡

    東京ミュウミュウ にゅ~♡

    ごく普通の女の子・桃宮いちごはある日、憧れていた学園のアイドル・青山雅也とデートをできることに! 待ちに待ったデートの日、突然まぶしい光に包まれ、猫が体の中にはいってきて……!? なんとそれは「エイリアン」が寄生した生物「キメラアニマ」から地球を救うためにイリオモテヤマネコのパワーを使える「ミュウイチゴ」に選ばれたため! 仲間と共に、地球の環境を汚染しようとするエイリアンを止め、青山くんを、みんなを守らなきゃ! 合言葉は……「地球の未来にご奉仕するにゃん♡」

    2022年

    ざんねんないきもの事典 (第4シリーズ)

    ざんねんないきもの事典 (第4シリーズ)

    本来ならば生存確率をあげるために起こる生物の進化により、役に立たない生態をもつようになったいきものたち。その愛すべき姿を通して進化のふしぎにせまろう。

    2022年

    ナンバカ【2期】

    ナンバカ【2期】

    南波刑務所(ナンバケイムショ) 海上に浮かぶ孤島にして、難航不落の巨大刑務所。屈強な看守達と世界最高水準のセキュリティに守られたこの刑務所から脱獄できる者は、何人たりともいない・・・はず!?謎の枷を持つ天才脱獄囚・ジューゴ(囚人番号15番) 女好きのギャンブラー・ウノ(囚人番号11番) 喧嘩上等食道楽・ロック(囚人番号69番) 持病持ちのオタクっ子・ニコ(囚人番号25番) 13舎13房に集う、ちょっと変わった4人の囚人。彼らの脱獄を阻む為、日々ダッシュする最強看守の双六一!!個性豊かな囚人・看守達の最高にピュアでバカな物語が、この刑務所で幕を開ける!!

    2017年

    六畳間の侵略者!?

    六畳間の侵略者!?

    高校入学から一人暮らしを始めることとなった苦学生、里見孝太郎が見つけた六畳一間で家賃5000円の格安物件。その部屋《ころな荘106号室》は……狙われていた!様々な理由から《ころな荘106号室》を手に入れるべく、引越し直後の孝太郎のもとに次々と現れる、かわいい侵略者たち。それぞれの思惑が交錯する中、彼女たちと孝太郎の壮絶な(?)戦いの火花が、たった六畳の空間に散りまくる!

    2014年

    赤胴鈴之助

    赤胴鈴之助

    日本一の剣士にならんと志す赤胴鈴之助は、江戸で名高い北辰一刀流・千葉周作の千葉道場に入門。周作とその娘・さゆりは、厳しい修行を続ける鈴之助を暖かく見守る。そのころ、幕府転覆を狙う鬼面党が跳梁。鈴之助と兄弟子の竜巻雷之進、そして周作らは、天下のために立ち上がる。次々と鈴之助らに襲い来る鬼面党一味。鈴之助は、苦心の末に編み出した無刀の技・真空切りで、鬼面党一味をなぎ倒すのであった。

    1972年

    小市民シリーズ

    小市民シリーズ

    たがいに助け合い、完全な小市民を目指そう。 かつて“知恵働き”と称する推理活動により苦い経験をした小鳩くんは、清く慎ましい小市民を目指そうと決意していた。 同じ志を立てた同級生の小佐内さんとたがいに助け合う“互恵(ごけい)関係”を密かに結び、小市民としての高校デビューを飾り平穏な日々を送るつもりでいたのだ。 ところがふたりの学園生活に、なぜか不可解な事件や災難が次々と舞い込んでくる。 はたして小鳩くんと小佐内さんは、小市民としての穏やかな日々を手に入れることができるのだろうか。

    2024年

    奴隷区 The Animation

    奴隷区 The Animation

    『SCM』―それは他人を奴隷にできる器具。 勝負に勝てば主人となり、敗者は奴隷となる。 復讐、愛情、憎悪…… さまざまな思惑でSCMを手にした者たちが繰り広げる、欲望の群像劇。 勝利か、服従か。 壮絶なサバイバルゲームが幕を開ける。

    2018年

    薄墨桜 -GARO-

    薄墨桜 -GARO-

    平安の世、栄華を誇る美しき都「京」。守りし者たち、雷吼、星明、金時は人知れず火羅と呼ばれる異形の者から人々を守る使命を遂行していた。或る日、彼らの前に現れる美しい女・明羅。そして闇の中で暗躍する時丸。美しい桜が1000 年の時を経て咲き乱れる時、哀しくも儚い復讐劇が幕を開ける―。

    2018年

    ONE PIECE STAMPEDE

    ONE PIECE STAMPEDE

    「祭り屋」と呼ばれる万博の主催者ブエナ・フェスタからの招待状を手にしたルフィたち麦わらの一味。導かれるまま会場に着くと、華やかなパビリオンが所狭しと並び、世界中から海賊たちが群がる、大きな盛り上がりをみせていた。そこには勢揃いした“最悪の世代”キッドやベッジ、ホーキンスにボニー、さらにはバルトロメオ、キャベンディッシュの姿も!全員の目的はただ一つ、万博の目玉「海賊王(ロジャー)の遺した宝探し」。宝を手に入れ名を上げたい海賊たちによるお宝争奪戦の火蓋が切られた! しかし、海賊たちが熱狂する万博の裏では、別名「最悪の戦争仕掛け人」フェスタの凶行が張り巡らされ、海賊たちを一網打尽にしようとスモーカーたちによる海軍の潜入捜査までもが動き始めていた―――。時代の覇権を左右するお宝争奪戦が熱を帯びる中、突如、元ロジャー海賊団「“鬼”の跡目」と呼ばれた男ダグラス・バレットが乱入。ルフィたちの前に恐るべき脅威となって立ちはだかる! 事態の収束を諮る海軍は大将“藤虎”イッショウ、“黄猿”ボルサリーノ、さらには王下七武海“海賊女帝”ハンコック、“世界最強の剣士”ミホークをも召集し、狂乱する海賊と激突!加速する戦乱にはさらに“元王下七武海”クロコダイル、“革命軍参謀総長”サボ、“CP-0”ロブ・ルッチまでもが其々の目的のため姿を現した! お宝争奪戦と海賊万博は予測不能の大混乱へと陥って行く!!

    2019年

    ひだまりスケッチ×365 特別編

    ひだまりスケッチ×365 特別編

    第2シリーズの放送終了後に制作された特別編。私立やまぶき高校美術科に入学したゆのは、小さなアパート『ひだまり荘』で一人暮らしを始めた。そこで同級生の宮子、先輩の沙英とヒロの三人に出会うゆの。慣れない生活に戸惑いつつも、優しく温かい仲間に囲まれながら、ゆのは今ゆっくりと夢に向かって歩き出す…。

    2009年

    灼眼のシャナIII-Final-

    灼眼のシャナIII-Final-

    人ならぬ者たちが、この世の日に陰に跋扈(ばっこ)している。古き一人の詩人が与えた彼らの総称を、“紅世(ぐぜ)の徒(ともがら)”という。自らを称して“渦巻く伽藍(がらん)”、詩人名付けて“紅世”──この世の歩いてゆけない隣 ──から渡り来た彼ら“徒”は、人がこの世に存在するための根源の力、“存在の力”を奪うことで自身を顕現させ、在り得ない不思議を起こす。思いの侭に、力の許す限り、滅びのときまで。彼らに“存在の力”を喰われた人間は、いなかったことになる。これから伸び、繋がり、広がるはずだったものを欠落させた世界の在り様は、歪んだ。“徒”の自由自在な跳梁(ちょうりょう)に伴い、その歪みは加速度的に大きくなっていった。やがて、強大な力を持つ“徒”たる“紅世の王”らの中に、そんな状況への危惧を抱く者が現れ始めた。大きな歪みがいずれ、この世と“紅世”双方に大災厄を齎(もたら)すのではないか、と。そして、一部の“紅世の王”らは同胞を狩るという苦渋の決断を下した。彼らの尖兵、あるいは武器となったのは、“徒”への復讐を願い誓った人間──己が全存在を“王”の器として捧げ、異能の力を得た人間──討滅者“フレイムヘイズ”。その日、日常を浸食した“徒”により全てを失い、自身がトーチという仮初めの存在であると知らされた少年と、「贄殿遮那のフレイムヘイズ」と呼ばれる少女が出会った。これは、“ミステス”坂井悠二と『炎髪灼眼の討ち手』シャナの物語である。

    2011年

    エスカフローネ

    エスカフローネ

    TV版『天空のエスカフローネ』をベースに制作された劇場作品。目的もなく、ぼんやりとした毎日を送っていた女子高生の神崎ひとみ。この世界から自分が消えてしまえばいいと願った彼女は、謎の男の声に導かれて異世界ガイアへと飛ばされる。ガイアではフォルケン率いる黒龍族と、黒龍族に抵抗する人々の間で血みどろの戦いが行われていた。ガイアを新たな世界へ導くといわれる「龍の鎧」エスカフローネの中に出現した彼女は、黒龍族に国を滅ぼされたバァンたちと出会い、エスカフローネに力を与える「翼の神」として彼らのキャラバンに迎えられる。戸惑いながらも、バァンたちと心を通わせたひとみは「翼の神」として役に立とうとするが……。

    2000年

    よつのはOVA

    よつのはOVA

    約束の日、幼なじみは再会する――――。 夏休みの終わり、ともに通っていた学園の廃園を機に、家族同然に育った幼なじみ達が離ればなれになった。 別れの日、幼なじみ達はそれぞれの思い出をタイムカプセルにつめて、3年後の再会を約束した。 そして、約束の夏―――― のの、誠、祭、衣織の四人は再会を果たすが、タイムカプセルは何者かによって学園のどこかに隠されてしまっていた。今は荒れ果てている学園を探し歩く4人。それはまるでかつての思い出を綴るようだった。 あの時言えなかった想い。変わってしまった気持ち。 3年の月日を経て、四人はかつてのまま笑いあえるのか、それとも時間はそれぞれを変えてしまったのか。 成長した幼なじみ達との思い出探しが、始まる。

    2008年

    百錬の覇王と聖約の戦乙女

    百錬の覇王と聖約の戦乙女

    わずかな土地を巡り人々が争い合う戦乱の世界『ユグドラシル』。そこへ現代から召喚された周防勇斗は、スマホから得た現代の知識(チート)を使い、小さな氏族《狼》の宗主へと昇り詰める。それから二年の月日が流れ――勇斗はエインヘリアルというルーンの力を持つ戦乙女たちを従え、未来の技術を用いて《狼》に平和と繁栄をもたらしていた。しかし同時にそれは、《狼》の平穏を揺るがす大国との戦争に明け暮れる日々でもあった…。一度の敗北で国のすべてが失われる。そして、氏族は皆家族であり、その絆は絶対だ。勇斗は幼馴染の美月が待つ現代へ帰る方法を模索しながらも、ユグドラシルで結んだ、大切な家族たちとの絆を守るために、数千もの軍勢を率い、動乱の世に身を投じていく――。

    2018年

    ミニドラ (小林さんちのメイドラゴン)

    ミニドラ (小林さんちのメイドラゴン)

    「小林さんちのメイドラゴンS」放送記念連続ショートアニメ劇場『ミニドラ』

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp