• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎

    キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎

    キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    とあるサービスエリアに集まって話し合うオプティマスプライム、バンブルビー、ロックダウン。記念すべきトランスフォーマー30周年を迎えるにあたり、“希代のクソゲー”と名高いファミコンゲーム『コンボイの謎』がリメイクされた事について語り始める。そして「『コンボイの謎』は何がいけなかったのか?」を理解しようと毎回1本のクソゲーをテーマに、レトロゲーム&クソゲーあるあるトークを展開。時に話がそれる事もあるが昔の仲間も登場し彼等なりに謎を解いていく。

    エピソード

    • 30周年商品の謎

      30周年商品の謎

      #01「30周年商品の謎」常磐自動車道 守谷SA(上り)に降り立った3人は30周年商品の謎について語り合う。「ビーストウォーズ」「やわらかトランスフォーマー」「昼ドラ」話題はあらぬ方向へ…。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#02「確実なクソゲーの謎」関越自動車道 高坂SA(下り)に降り立った3人。オプティマスプライムがプレイしているゲーム「帰ってきたコンボイの謎」それはかつて一世を風靡した伝説の…クソゲーいや、無理ゲーだった…彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#03「傷口に塩を塗るの謎」上信越自動車道 横川SA(上り)に降り立った3人。相変わらず3人の話題は「コンボイの謎」をリメイクした事だったが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#04「ステージボスの謎」関越自動車道 上里SA(上り)に降り立った3人。「コンボイの謎」ステージボスの話で白熱する3人。しかし話題はいつの間にか違う方へ!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?

    • 確実なクソゲーの謎

      確実なクソゲーの謎

      #05「とんちのような状態の謎」関越自動車道 高坂SA(上り)に降り立った3人。今回はプロールが加わり「コンボイの謎」リメイクのこだわりについて話あっていたが、原作とゲームファンでこだわる部分の違いにロックダウンが!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#06「モテない男のギャップの謎」関越自動車道 三芳SA(上り)に降り立った3人。今回はホイルジャックが加わり「コンボイの謎」リメイクについて語り合う。開発チームの一員というホイルジャックの情報によりロックダウンの疑問は解決されるはずだったのだが・・・。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#07「ある探検家の謎」東北自動車道 羽生SA(下り)に降り立った3人。今回はランボルとサンストリーカーが加わり「昔のクソゲー」話を繰り広げる。懐かしのゲームについて語り合うが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/他

    • 傷口に塩を塗るの謎

      傷口に塩を塗るの謎

      #09「ゲームバランスの謎」東北自動車道 那須高原SA (上り)に降り立った3人。今回はトラックスが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。「コンボイの謎」はクソゲーなのか…検証を進めるにつれ、ロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#10「最低限の基準の謎」東北自動車道 上河内SA(上り)に降り立った3人。今回はアラートが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。トラックスの続きを調べてきたアラートは何故か不安そう。検証を進めるにつれ、やはりロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#11「コンボイの謎」東北自動車道 羽生SA(上り)に降り立った3人。今回はマイスターが加わりトランスフォームについて談笑する。それを傍目にロックダウンはある事に気づく。いつになったらロックダウンの疑問は解消されるのか?次回、彼らが降り立つ地は!?/#12「コンボイの謎の謎」館山自動車道 市原SA(下り)に下り立ったバンブル。今回はホットロディマスとウルトラマグナスが加わり「コンボイの謎」について話始める。ウルトラマグナスはあまり乗り気では無いようで・・・。今回はバンブルが主役回次回彼らが降り立つ地は!?/他

    • ステージボスの謎

      ステージボスの謎

    • とんちのような状態の謎

      とんちのような状態の謎

    • モテない男のギャップの謎

      モテない男のギャップの謎

    • ある探検家の謎

      ある探検家の謎

    • ある超能力者の謎

      ある超能力者の謎

    • ゲームバランスの謎

      ゲームバランスの謎

    • 最低限の基準の謎

      最低限の基準の謎

    • コンボイの謎

      コンボイの謎

    • コンボイの謎の謎

      コンボイの謎の謎

    • 帰ってきたコンボイの謎

      帰ってきたコンボイの謎

    • #01「30周年商品の謎」~#04「ステージボスの謎」

      #01「30周年商品の謎」~#04「ステージボスの謎」

      #01「30周年商品の謎」常磐自動車道 守谷SA(上り)に降り立った3人は30周年商品の謎について語り合う。「ビーストウォーズ」「やわらかトランスフォーマー」「昼ドラ」話題はあらぬ方向へ…。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#02「確実なクソゲーの謎」関越自動車道 高坂SA(下り)に降り立った3人。オプティマスプライムがプレイしているゲーム「帰ってきたコンボイの謎」それはかつて一世を風靡した伝説の…クソゲーいや、無理ゲーだった…彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#03「傷口に塩を塗るの謎」上信越自動車道 横川SA(上り)に降り立った3人。相変わらず3人の話題は「コンボイの謎」をリメイクした事だったが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#04「ステージボスの謎」関越自動車道 上里SA(上り)に降り立った3人。「コンボイの謎」ステージボスの話で白熱する3人。しかし話題はいつの間にか違う方へ!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?

    • #05「とんちのような状態の謎」~#08「ある超能力者の謎」

      #05「とんちのような状態の謎」~#08「ある超能力者の謎」

      #05「とんちのような状態の謎」関越自動車道 高坂SA(上り)に降り立った3人。今回はプロールが加わり「コンボイの謎」リメイクのこだわりについて話あっていたが、原作とゲームファンでこだわる部分の違いにロックダウンが!?彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#06「モテない男のギャップの謎」関越自動車道 三芳SA(上り)に降り立った3人。今回はホイルジャックが加わり「コンボイの謎」リメイクについて語り合う。開発チームの一員というホイルジャックの情報によりロックダウンの疑問は解決されるはずだったのだが・・・。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#07「ある探検家の謎」東北自動車道 羽生SA(下り)に降り立った3人。今回はランボルとサンストリーカーが加わり「昔のクソゲー」話を繰り広げる。懐かしのゲームについて語り合うが、いつものように思わぬ展開へ。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/他

    • #09「ゲームバランスの謎」~#13「帰ってきたコンボイの謎」

      #09「ゲームバランスの謎」~#13「帰ってきたコンボイの謎」

      #09「ゲームバランスの謎」東北自動車道 那須高原SA (上り)に降り立った3人。今回はトラックスが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。「コンボイの謎」はクソゲーなのか…検証を進めるにつれ、ロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#10「最低限の基準の謎」東北自動車道 上河内SA(上り)に降り立った3人。今回はアラートが加わり「クソゲーの共通点」について話し始める。トラックスの続きを調べてきたアラートは何故か不安そう。検証を進めるにつれ、やはりロックダウンはある事に気づく。。。彼等はこの先どこへ向かおうとしているのか…次回、彼らが降り立つ地は!?/#11「コンボイの謎」東北自動車道 羽生SA(上り)に降り立った3人。今回はマイスターが加わりトランスフォームについて談笑する。それを傍目にロックダウンはある事に気づく。いつになったらロックダウンの疑問は解消されるのか?次回、彼らが降り立つ地は!?/#12「コンボイの謎の謎」館山自動車道 市原SA(下り)に下り立ったバンブル。今回はホットロディマスとウルトラマグナスが加わり「コンボイの謎」について話始める。ウルトラマグナスはあまり乗り気では無いようで・・・。今回はバンブルが主役回次回彼らが降り立つ地は!?/他

    スタッフ

    • Hajime

      fromLiLi
    • Jiro

      fromLiLi
    • アシスタントプロデューサー

      芦塚明子
    • アニメーション制作

      DLE
    • オープニングアニメーション制作

      6次元アニメーション
    • プロデューサー

      江口文治郎
    • 企画

      田島豊(株式会社タカラトミー)、椎木隆太(株式会社ディー·エル·イー)
    • 作画監督

      鈴木豆
    • 小縣拓馬

      株式会社タカラトミー
    • 椎木隆太

      株式会社ディー・エル・イー
    • 構成協力

      平間邦修
    • 江口文治郎

      株式会社ディー・エル・イー
    • 田島豊

      株式会社タカラトミー
    • 監督・脚本

      石ダテコー太郎
    • 背景

      藤岡早苗
    • 製作

      キュートランスフォーマープロジェクト
    • 録音調整

      常川総一
    • 音楽

      Jiro
    • 音響効果

      徳永義明
    • Hajime

      fromLiLi
    • Jiro

      fromLiLi
    • オープニングアニメーション制作

      6次元アニメーション
    • 小縣拓馬

      株式会社タカラトミー
    • 椎木隆太

      株式会社ディー・エル・イー
    • 江口文治郎

      株式会社ディー・エル・イー
    • 田島豊

      株式会社タカラトミー

    キャスト

    • アラート

      鳥海浩輔
    • ウルトラマグナス

      石田彰
    • オプティマスプライム、コンボイ

      細谷佳正
    • スモークスクリーン

      内山昂輝
    • トラックス

      保志総一朗
    • バンブルビー、バンブル

      木村良平
    • ブルーストリーク

      片山福十郎
    • プロール

      井上剛
    • ホイルジャック

      福島潤
    • ホットロディマス

      小野賢章
    • マイスター

      遊佐浩二
    • メガトロン

      藤原啓治
    • ランボル、サンストリーカー

      中村悠一
    • ロックダウン

      鈴木達央

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら

    究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら

    冴えない高校生・結城宏がひょんなことから入手した フルダイブRPG「極・クエスト」。 技術の粋を集めて作られたこのゲームは 「リアルを極めた」という謳い文句に違わず、 グラフィック、NPCの挙動、草木の香りや肌をなでる風、 すべてが究極の出来映えであった─── リアル過ぎて、クリア不可能なほど 「めんどくさい」ゲームである、ということ以外は。

    2021年

    じゃんたま カン!!

    じゃんたま カン!!

    『PONG☆』から『カン!!』へ更なるパワーアップ!!可愛らしく多彩なキャラクターたちと共に、オンラインで全国のプレイヤーとリアルタイム対戦ができる大人気麻雀アプリ『雀魂』!そんな『雀魂』のキャラクターたちが、「じゃんたま PONG☆」に続き再びアニメ化!個性派の雀士たちが配信業を始めたり、男同士の二人旅へ出かけたり、果てには不良の抗争に巻き込まれたり!?一飜市のみならず、今度はもーっと新たなカン境へ!沢山のキャラでお届けするカン過できない阿鼻叫カン!いざ尋常に、対局スタート!

    2024年

    叛逆性ミリオンアーサー【2期】

    叛逆性ミリオンアーサー【2期】

    聖剣『エクスカリバー』。 ブリテンの統治を目指し、王を見定めるべく用意された選定の剣。 それを抜いた者は『アーサー』と呼ばれ、強大な力を手にした。 だが、エクスカリバーを引き抜いたのは一人ではなかった。 力が大量に生み出されたことにより、伝説が氾濫、歴史の歪みへと繋がってしまう。 歴史を正しく導くため、団長・鉄拳・山猫・閣下・錬金・流浪と呼ばれる六人のアーサーは、 過去の地『ブリテン』へと降り立つ。 彼らの使命は、歴史を歪めるエクスカリバーを全て叩き折ること。 その数、およそ100万。 これは、過去への叛逆。 そして、未来(いま)を守る戦いである⸺

    2019年

    魔法少女リリカルなのはStrikerS

    魔法少女リリカルなのはStrikerS

    突然の空港火災。巻き込まれてしまった小さな少女は、炎の中でただ、涙することしかできなかった。しかし、痛みと苦しみに瞳を閉じかけたその時。炎を貫いて現れたのは、自分よりもほんのいくらか年上なだけの、ひとりの少女だった。管理局の魔導師。炎も、障害も、すべてを貫いて自分を助け出してくれた年上の少女の姿に、小さな少女はまた涙した。それは悲しみや痛みの涙ではなく無力な自分と、痛みと苦しみを前に、なにもできない自分の弱さへの涙だった。小さな少女は心に決めた。「強くなる」ことを。4年の時が過ぎ、小さな少女の手足と背丈は、あの時出会った年上の少女と同じくらいには伸びていた。小さな少女はいくらか前、あの時自分を助けてくれた年上の少女の名前を知った。「高町なのは」それは、管理局航空部隊のエースオブエース。雲の彼方、空の向こうよりまだ遠い、星のような存在だった。しかし、小さな少女はもう決めていた。空を飛ぶことができなくても、星にたどり着くことができなくとも。自分の足で大地に立って自分の腕で、空に向かって、星に向かって手を伸ばすこと。小さな少女は、空を見上げる。スバル・ナカジマ、15歳。憧れに向かって、前に進むために。

    2007年

    テレパシー少女 蘭

    テレパシー少女 蘭

    「バッテリー」で脚光を浴びる作家あさのあつこさんの「テレパシー少女『蘭』事件ノート」シリーズをアニメ化。 友情、信頼、そして初恋。蘭たちのピュアな青春を描き出し、心と心の交流の大切さを鮮明に描く。 物語の主人公、蘭(らん)は、超能力を持つ明るく元気いっぱいの中1の少女。 同じように超能力を持つ同級生の翠(みどり)や、ボーイフレンドの留衣(るい)とともに不思議な事件に巻き込まれる。 蘭たちは事件と向き合う中で、自分の不思議な力に悩み、人間の持つ悪い心にふれることになるが、家族や友人たちに支えられ、他人とは違う「自分」という存在を受け入れ、成長していく…… 蘭たちの前に立ちはだかる様々な事件の謎。はたして3人は、どのように謎にいどんでいくのか?!

    2008年

    あはれ!名作くん 竜宮中編

    あはれ!名作くん 竜宮中編

    むかしむかしあるところに、数々の名作キャラを輩出する学校がありました。主人公は、本当の名作を目指す「松田名作」。おバカな「スウィーツ」、おむすびの「むすび」、自称ロボ「ノキオ」、足の速い亀「ボルト」、チャラい後輩「つる公」など、濃いクラスメイトに囲まれた名作くんは、「あはれ!名作くん」を立派な名作アニメにすることができるのでしょうか?

    2022年

    愛してるぜベイベ★★

    愛してるぜベイベ★★

    その子は突然やってきた!?旦那に先立たれ、子育てに不安を感じたママが突然、行方不明に!親戚である片倉家で一時的に引き取られることとなった5歳の少女・坂下ゆずゆ。片倉家長女・鈴子の命令により、ゆずゆの保護者係に任命されたのは長男・結平。焦る結平だったけど、姉ちゃんの命令には絶対服従ッ!おっかなくて逆らえない…。その日から、「女の子大好き!」モテモテ街道まっしぐらだった結平の高校生活は激変!遊びもそっちのけで幼稚園の送り迎え、お弁当づくりに大忙し。最初は失敗の連続だったけど、可愛いゆずゆの為に一生懸命、頑張る結平。そんな結平のことが、ゆずゆも大好き!ママがいない淋しさで、時々不安になるけれど、結平が一緒にいてくれるから大丈夫!!二人の毎日はトラブル、ハプニングの連続だけど、個性豊な片倉家の人々や温かい友人たちに助けられながら乗り越えて行く。その度に絆は深まり、いつか帰ってくるゆずゆのママを待ちながら、今日も精一杯生きる二人なのです。

    2004年

    ReLIFE 完結編

    ReLIFE 完結編

    無職でニートの海崎新太(27歳)はリライフ研究所の社会復帰プログラム「リライフ」へ参加し、1年間限定で高校生として高校に通っていた。2学期に入り日代と一緒に青葉祭の実行委員を任 された海崎は日代にある気持ちを抱く。一方、日代も花火大会以降、海崎を意識するがその気持ちが何なのか整理がつかないでいた。そんな二人に「リライフ」が終了するタイムリミットの卒業式が迫っていた。

    2018年

    君と僕。

    君と僕。

    幼稚園からの幼なじみ、双子の兄弟、悠太&祐希に要、春。転校生の千鶴を加え、にぎやか5人組になった彼らのスクールライフ。巡る季節のなか、笑って、驚いて、恋をして、新たな出会いもきっと待っているはず。

    2011年

    転生したらスライムだった件

    転生したらスライムだった件

    サラリーマン三上悟は通り魔に刺され死亡し、気がつくと異世界に転生していた。ただし、その姿はスライムだった!リムルという新しいスライム人生を得て、さまざまな種族がうごめくこの世界に放り出され、「種族問わず楽しく暮らせる国作り」を目指すことになる――!

    2018年

    テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY~過去と未来のメッセージ

    テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY~過去と未来のメッセージ

    全国大会を終えたレギュラー陣の心に去来する想いは…彼らの過去と未来を描く、アナザーストーリー。

    2009年

    グレンダイザーU

    グレンダイザーU

    砂漠に堕ちた男には、記憶がない。 男は兜甲児に拾われ、大介と名付けられた。 夢のクリーンエネルギー光子力により成した財で、大富豪と正義の味方、2 つの顔を持つ甲児は、 どこか陰があるも非凡な才能を持つ大介に信頼を寄せて行く。 穏やかな日々が続くと思われていた中、未確認空中現象が世界中の大都市上空に出現する。 それは地球から遠く離れた星系より襲来したベガ星連合軍だった。 地球の兵器を遥かに凌駕するベガの前に蹂躙される人類。 プールの水を割って屹立する鉄の城マジンガーZ、 地球最後の希望も異形の兵器円盤獣を前に苦戦を強いられる。 絶体絶命の中、砂塵を舞い上げ現れたのは、異星の魔神グレンダイザー。 乗っていたのは大介、彼は故郷フリード星を追われた王子デューク・フリードだったのだ──

    2024年

    聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ

    聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ

    剣と魔法が支配するクナアーン大陸。そこには強力な三つの国が存在していた。聖アモリア王国、イシルフェン王国、ヴァンロディス王国の強力な三国である。三国の力は均衡状態にあり、いずれか一国で変事が起これば、大陸全土に戦火が広がるのは目に見えている。クナアーン大陸には、各地に出没し大地を焼き、破壊をほしいままにしていた邪竜と恐れられるダガンゾートが存在していた。10年前、ヒイロの両親バイロとキスミテーテをはじめ魔導士たちはダガンゾートを封印しようと魔法の儀式を行ったが、何者かによって邪魔が入り、封印に失敗した。のちにこれは「バルバゴアの惨劇」と呼ばれる。幼いヒイロはギルーに助け出され、両親の仇を討つために剣の修行に励む。そして10年後、16歳になったヒイロは、邪竜退治の旅に出ると勝手に家を出る。そんなヒイロにギルーはしかたなくついていくしかなかった。邪竜ダガンゾートを探し出す旅の道中で、ヒイロは様々な種族の人々と出会い、いつしか仲間となってダガンゾート討伐を目指すのだったが…。果たしてヒイロは、自らが負った宿命に打ち勝ち、ダガンゾートを倒すことができるのだろうか…?!

    2016年

    宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様

    宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様

    『宇宙海賊ミトの大冒険』の続編シリーズ。宇宙征服をもくろむ爛磐から伝家の砲塔で天野原町の危機を救った葵。しかし、葵の姿は少年から少女へと変化してしまった。そして、実は葵は銀河星王家の王位継承者だったことも判明したのだ。銀河星王家1260代目の女王をしつつ女子高生として天野原学園に通うことになった葵。平穏な日々が過ぎていた天野原町に葵の地位を狙って、銀河星王家初代女王を名乗る陽怒が現れるが……。

    1999年

    デュエル・マスターズ WIN

    デュエル・マスターズ WIN

    デュエマが大好きな少年、斬札ウィン。パパリン、あざらしの源さんと3人で海辺の田舎町に暮らしている。ある日、ウィンは夢の中で不思議な声を聞く。カードゲームショップの大会に参加したウィンは、デュエマ中に夢で聞いた声の主と出会う。その正体は、なんと邪神界の王だった! 邪神界の王、通称・邪神くんを使ったデュエマは、かつてないほどに刺激的なもので――。デュエマで勝利したいウィンと、自らの本来の力を取り戻したい邪神くん。そんな二人の出会いが、デュエマ界に革命を起こす!?

    2022年

    新ゲッターロボ

    新ゲッターロボ

    「真ゲッターロボ 世界最後の日」、「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」に続くOVAシリーズ3作目。“早乙女研究所”が謎の怪物に襲われる。その怪物は伝説の化け物「鬼」を巨大化したような姿をしていた。予想される鬼の再襲来に備え、ゲッターロボのパイロット候補を見つけ出さねばならない早乙女だったが……。

    2004年

    クリオネの灯り

    クリオネの灯り

    ずっとイジメられっ子のレッテルを貼られていた実(ミノリ)。 そんな彼女の笑顔を見たいと願う方(タカシ)と杏子(キョウコ)は、ある雨の日の午後、思い切って声をかける。 けれど結局、本当の笑顔は見られないまま、彼女は体調を崩し学校に来なくなってしまう。 それから二ヶ月・・・方と杏子の元へ一通の不思議なメールが届いた。 送り主の名前もなく返信すら出来ないそのメールは、隣町の夏祭りを知らせるものだった――

    2017年

    秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE4 〜カスペルスキーを持つ男〜

    秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE4 〜カスペルスキーを持つ男〜

    黒光産業に雇われたDXファイターは、再開発予定地から住民たちを立ち退かせるためDXボンバーを駆使して住民たちを次々と立ち退かせていた。お金のためと割り切り、全く罪悪感を感じていないDXファイター。しかし、そんなDXファイターが、どうしても立ち退きをさせられない1軒の小料理屋があった…。

    2010年

    ポケットモンスター 遥かなる青い空

    ポケットモンスター 遥かなる青い空

    ポケモンマスターを目指し、旅を続けるサトシとピカチュウ。母ハナコとトナリタウンで会う約束をするが、その道中でロケット団にピカチュウを攫(さら)われてしまう。ピカチュウを探すサトシは、不思議な少年・ハルトと出会う―。これは、サトシとピカチュウの冒険の日々の、とある1つの出会いを描いた物語。

    2022年

    会長はメイド様!

    会長はメイド様!

    元・男子校だった星華高校は、男子生徒が全体の8割を占めている。数少ない女子生徒は粗野で無神経な男子に耐えるのみの毎日を送っている。そんな状況を打開すべく、初の女生徒会長になったのが鮎沢美咲。規律ある学校生活をもたらすべく美咲は日々奮闘していた。だが、美咲にはある秘密があった。それは“メイド喫茶”でアルバイトをしていること。周りにバレないようにと願いながらアルバイトを続けるある日、学校一のモテ男・碓氷拓海に見られてしまい、最大のピンチ! 美咲の“生徒会長”と“メイド”の二重生活はどうなる!?

    2010年

    anilog_logo

    © anilog.jp