• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 深夜!天才バカボン

    深夜!天才バカボン

    深夜!天才バカボン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ギャグ漫画の金字塔であり、赤塚不二夫の代表作とも言える「天才バカボン」が、前作から18年ぶりに、細川徹監督のオリジナルストーリーでTVアニメ化決定!「これでいいのだ!」でお馴染みバカボンのパパとそのファミリーに加え、本官やレレレのおじさん、ウナギイヌまで、超個性的な面々が、舞台を現代に変えてやりたい放題!赤塚不二夫没後10年にあたる2018年、“深夜”に繰り広げられる「バカボン」の新境地が、いよいよ幕を開ける!

    エピソード

    • ひさしぶりにアニメになったのだ

      ひさしぶりにアニメになったのだ

      久しぶりのアニメ化で、お茶の間に帰ってきたバカボン一家。前回のアニメ化からずいぶん月日も過ぎ、世の中もだいぶ変わったことを知ったパパだったが、そんな中、バカボンが口にした一言からふと何かを思いたち、急いで家を飛び出した!?お久しぶりのバカボン一家と町の人たちが、装いも新たに(?)大騒動を巻き起こす!?

    • 総集編/本官の合コン

      総集編/本官の合コン

      「総集編」深夜―― 知る人ぞ知る珍獣・ウナギイヌが、バカボンの家にやってきた。 けれども家はすっかり静まり返っていて……。/「本官の合コン」おまわりさんの本官が参加する合コンに、パパが選んだメンバーも参加することになった。 女の子にモテたい本官だが、その熱い思いは届くのか!? 合コンのなりゆきを見守ると……?

    • 映画に出るのだ/3人目がほしいのだ

      映画に出るのだ/3人目がほしいのだ

      「映画に出るのだ」たまたま映画の撮影に来ていた監督と知り合ったバカボン一家。 監督から新しい映画の出演をオファーされた一家は快諾するが、監督のこだわりに振り回されることになる。/「3人目がほしいのだ」バカボンに「妹がほしい」とねだられたパパは、3人目を作ろうといろいろがんばるが、なかなか思ったようにはゆかず……。

    • 課金!天才バカボン/擬人化するのだ

      課金!天才バカボン/擬人化するのだ

      「課金!天才バカボン」バカボンの家にパパの母校“バカ田大学”の後輩がやってきた。 ゲームでついつい課金してしまう後輩だが、その話を聞いたパパが、画期的な(?)番組作りを思いつく。/「擬人化するのだ」バカボンの家にまたまたパパの後輩がやってきた。 ゲームデザイナーをしている後輩は、次のゲームのいいアイディアがないかパパに相談に来たらしい。そんな後輩のためにパパが考えたおすすめのアイディアとは?

    • 深夜の限界に挑戦する/テレ東からの呼び出し/模範的な深夜!天才バカボン

      深夜の限界に挑戦する/テレ東からの呼び出し/模範的な深夜!天才バカボン

      ある日バカボンの家に、テレビ局のプロデューサーがやってきた。これまでの放送に不満を持つプロデューサーは、もっとチャレンジに富んだ番組作りをしようと、嫌がるパパやバカボンを無理やり連れ出すと……? プロデューサーのチャレンジは、番組に新たな進化をもたらすことができるのか!?

    • 漫画家になるのだ/アニメは大変なのだ

      漫画家になるのだ/アニメは大変なのだ

      「漫画家になるのだ」バカボンの願いをかなえるためにどうしてもお金が必要なパパが、“人気漫画家”になって大儲けしようと考えた。 そこで、パパの友達の漫画家に協力してもらうことに!?/「アニメは大変なのだ」バカボンの家に突然、アニメーションの制作スタッフがやってきた。スタッフ不足の制作現場で今、大変なことが起きているという。そして、こうしている間にも事態は悪化していて……!?

    • プレゼンしますのだ/人気声優になりたいのだ

      プレゼンしますのだ/人気声優になりたいのだ

      「プレゼンしますのだ」なぜか後輩に呼ばれたパパが、約束の時間に、彼が勤める会社にやってきた。後輩はパパを呼び出した理由をわかりやすく説明しようと……?/「人気声優になりたいのだ」バカボンが「人気声優になりたい」と言い出した。 “人気声優”がどんな仕事なのか詳しく知ろうと、“人気声優”をやっている人を探すパパが知り合ったのは、何とあの……!?

    • 活躍したいのだ/ウナギイヌの法事

      活躍したいのだ/ウナギイヌの法事

      「活躍したいのだ」パパが、本官、ウナギイヌ、レレレのおじさんに呼び出された。待ち合わせ場所に勢ぞろいしていた3人から、ある相談を持ちかけられたパパは……?/「ウナギイヌの法事」パパが法事に行く途中のウナギイヌと出会った。興味を持ったパパは、ウナギイヌが迷惑がるのも気にせず、ムリやり法事についてゆくことにする。

    • 本官の適正テストなのだ/リアル天才バカボン

      本官の適正テストなのだ/リアル天才バカボン

      「本官の適性テストなのだ」ついに、えらい人に呼び出された本官。懲戒免職の危機に直面した本官は、警察官でいるために、与えられた最後のチャンスをものにできるのか?/「リアル天才バカボン」バカボンが家を出る?その時、ついに明かされるバカボン一家の真実とは…

    • 天才ハジメ

      天才ハジメ

      世界中から注目される天才児ハジメが、タイムマシンづくりに成功した。早速、ハジメのタイムマシンで時間旅行を楽しむことにしたバカボン一家は、とりあえず過去にさかのぼってみる。

    • みなさん、さようならなのだ

      みなさん、さようならなのだ

      いつもいつもバカなことばかりしているパパのことがイヤになってしまったバカボン。そんなバカボンが、「パパは赤ちゃんの頃、天才だった」という話を聞き、天才のパパが天才でなくなったできごとを阻止しようと、弟のハジメとともにタイムマシンで過去にさかのぼることにした。 バカボンとハジメは、パパの運命を変えることができるのか?

    • ほんとうの最終回なのだ

      ほんとうの最終回なのだ

      パパが、できれば今回の放送では、何もしないで過ごしたいと言い出した。ところが本官がいきなり事件(?)を起こし、こともあろうかいろいろなことを要求してきた。おかげで何もしないで過ごせそうになくなるが、それでもパパは、この場を何とかうまくやり過ごし、楽をしようと……?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      ぴえろプラス
    • キャラクターデザイン

      和田高明
    • 副監督

      山本天志
    • 原作

      赤塚不二夫「天才バカボン」
    • 撮影監督

      浅川茂輝
    • 監督・構成

      細川徹
    • 編集

      佐々木紘美
    • 美術監督

      清水順子
    • 色彩設計

      月舘順子
    • 製作

      深夜!天才バカボン製作委員会
    • 音楽

      眞鍋昭大
    • 音楽制作

      テレビ東京ミュージック
    • 音響制作

      楽音舎
    • 音響監督

      菊田浩巳
    • 構成

      細川徹
    • 監督

      細川徹

    キャスト

    • ウナギイヌ

      櫻井孝宏
    • バカボン

      入野自由
    • ハジメ

      野中藍
    • パパ

      古田新太
    • ママ

      日髙のり子
    • レレレのおじさん

      石田彰
    • 本官

      森川智之

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    魔界王子 devils and realist

    魔界王子 devils and realist

    頭脳明晰であり、しかも名門貴族のウイリアムは、叔父が事業に失敗したことで財産を失ってしまう。そんなウイリアムが地下室で発見した魔法陣から呼び出してしまった悪魔・ダンタリオン。彼は「お前は魔界の代理の王を選ぶことのできる選定公である」と告げ、自らを王に選べと要求してくる。非科学的なことが大嫌いなウイリアムは彼を拒絶したのだが…!? ハイテンションファンタジー登場!

    2013年

    社長、バトルの時間です!

    社長、バトルの時間です!

    世界の中心、ゲートピア…。かつて世界は果てしない荒廃が続くばかりの魔境だった。そこへ天から女神が舞い降り、天空に巨大な「門」が出現。人々は「門」の中に世界を維持する奇跡のエネルギー、キラクリが存在することに気づく。月日は流れ、ゲートピアは都市として発展。「門」のダンジョンの中で専門的にキラクリを採取するトレジャーハンターが登場。世界を維持する奇跡のエネルギーは、キラクリハンターの手にゆだねられている。主人公・ミナトはある日突然、幼馴染のユトリアに呼び出される。淡い期待を持って向かったその場所で、ミナトはユトリアに告げられる―。「わたし、あなたのこと…社長に向いていると思ってたの!」こうして先代の跡を継ぎ、ミナトの冒険社長ライフが始まったのだった。

    2020年

    暦物語

    暦物語

    怪異に曳かれつづけた阿良々木暦の一年間。これまでの“物語”と“物語”の間でひそかに生まれていたいまだ語られていないエピソードたちを、一月に一話からなる12編の短編連作で巡る。〈物語〉シリーズ公式アプリだけで視聴できる短編アニメという新たな形でつづられる、暦達が過ごした1年間。そして“物語”は運命の朝へ向かう――。

    2016年

    遊戯王ZEXAL II

    遊戯王ZEXAL II

    九十九遊馬が優勝を手にしたWDC(ワールド・デュエル・カーニバル)が幕を閉じ、平和が訪れたハートランド・シティ。 遊馬とアストラルも、仲間たちとともに学園生活に戻り、デュエルを楽しんでいた。 一方その陰で、アストラルの記憶のかけらであるNo.(ナンバーズ)を狙い、暗躍している者たちがいた。それはアストラル世界と敵対するバリアン世界。 彼らはモンスター・エクシーズをカオス化する「RUM(ランクアップマジック)」を切り札に、遊馬たちの前に立ちはだかる! 遊馬とアストラルは、想像をはるかに上回るバリアンのデュエルに驚愕する…。 しかしこの危機に、「アストラル世界を救いたい!」という遊馬の強い想いに動かされたカイトと凌牙が再び集結。 3人は仲間との絆を胸に、エースモンスターを従えデュエルに挑む! 遊馬とアストラルの新たなる闘いが、今始まる!!

    2012年

    風の中の少女 金髪のジェニー

    風の中の少女 金髪のジェニー

    1838年のアメリカ、ペンシルベニア州ローレンスヴィルの町。母のピアノレッスンが大の楽しみだった少女ジェニー・マクダウェルと、ハーモニカの得意なスチーブン、そしてバンジョー引きの黒人少年ビルの三人は、演奏の好きな仲間同士だった。ある日、ジェニーの母アンジェラが病に倒れ亡くなってしまう。それ以後ジェニーは、母の死を境に病気で苦しむ人たちのために献身的な生き方を目指すようになっていく。そしてニューヨークでの厳しい教育にも負けず、医者への道を歩み始めた。「アメリカ民謡の父」と称される名作曲家スチーブン・フォスターと、彼が少年時代に出会い、後に夫人となったジェニーとの幼い恋を描く。

    1992年

    劇場版総集編 オーバーロード 漆黒の英雄【後編】

    劇場版総集編 オーバーロード 漆黒の英雄【後編】

    この世界の情報と金を得るために、漆黒の鎧を身に纏い、双剣を携えた戦士としてギルドに登録し、冒険者・モモンとなったアインズ。ンフィーレアという薬師の少年の依頼を、冒険者のチームである漆黒の剣と共に果たし、さらには森の賢王と恐れられていた魔獣を倒し、下僕としてエ・ランテルに戻ったモモンの名は多くの人間に知れ渡ることになる。アインズと別れ、収穫した薬草を店へと運ぶンフィーレアと漆黒の剣の前にクレマンティーヌが姿を現し……。

    2017年

    亜人

    亜人

    世界を震撼させた大ヒットコミック、禁断のアニメ化!全人類から狙われた高校生を巡る、緊迫のバトル・サバイヴ・サスペンス! 決して死なない新種の人類<亜人>と、それを追う日本国政府。 両者の戦いを、斬新なアクションと緻密な心理描写で描く、大ヒットコミック「亜人」(桜井画門/講談社『good!アフタヌーン』連載、累計発行部数320万部)が、待望のアニメ化! 総監督・監督には、映像化が難解と言われた「シドニアの騎士」を、計算され尽くした映像表現と新感覚のバトル描写へと昇華させた、瀬下寛之と安藤裕章が担当。脚本には「進撃の巨人」で原作の持つ緊張感や焦燥感を見事に再現した瀬古浩司を迎え、亜人を巡る極限の戦い、そして魅力的なキャラクターたちの葛藤を余すところなく表現する。 また、「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」「PSYCHO-PASS サイコパス」など多彩な作品を手がける菅野祐悟の音楽が、物語に圧倒的な躍動感と緊張感を与える。 そして、アニメーション制作は、アニメ界のアカデミー賞と言われるアニー賞やエミ―賞を連続受賞し、新技術を駆使して描いた「シドニアの騎士」も高い評価を得たポリゴン・ピクチュアズが担当。 充実の制作陣で贈る、緊迫のバトル・サバイブ・サスペンス大作。 不死の新人類<亜人>と認定され、全人類から狙われる事になった高校生の逃亡劇が、幕を上げる!

    2016年

    メイドインアビス 烈日の黄金郷

    メイドインアビス 烈日の黄金郷

    隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、 今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。 そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていった。アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。ある日、母・ライザの白笛が発見されたことをきっかけに、アビスの奥深くへ潜ることを決意するリコ。リコに拾われた記憶喪失のロボット・レグも自分の記憶を探しに一緒に行くことを決意する。深界四層でタマウガチの毒に苦しむリコ。リコを救ったのは成れ果てのナナチだった。ナナチを仲間に加え、ボンドルドの待つ深界五層へと三人は冒険を進める。 そこで、出会ったプルシュカと名乗る女の子は、ボンドルドに育てられ外界を知らずにいた。 リコの冒険話に夢中になり一緒に冒険に行きたいと願うが、あえなくボンドルドの実験に利用されてしまう。しかし、プルシュカは形を変えリコの白笛となり、 一同は深界六層「還らずの都」へと進む。 そこには、成れ果てが独自の価値観を持って生活している 「成れ果ての村」が存在していた。

    2022年

    ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom

    ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom

    ブギーポップとは女の子たちの間で噂される謎の人物。「その人が最も美しい時に、それ以上醜くなる寸前に殺す」死神という奇妙な噂とも怪談ともつかぬ話が広まっている。しかし正体は宮下藤花という女子高生のもうひとつの人格で、「周囲に危機を察した時」に宮下藤花から自動的に浮かび上がってくるという…。

    2000年

    冴えない彼女の育てかた Fine

    冴えない彼女の育てかた Fine

    安野希世乃ちゃんの声めっちゃ好き。恋愛っていいですねえ〜〜!うっうっ

    2019年

    ウィッチハンターロビン

    ウィッチハンターロビン

    人間に脅威を与える超能力者”ウィッチ”を狩る組織STNの日本支部(STNJ)に、少女ロビンが派遣されたことで物語は動き出す。普通の人間がウィッチを狩ることを可能とする“オルボ”の開発が進み、ロビンの出生の秘密が明らかになるにつれ、彼女はハンターではなく狩られるべきウィッチへと立場を変えてゆく……。

    2002年

    ドリフェス!

    ドリフェス!

    ある日突然、レジェンドアイドル三神遙人によってスカウトされた高校2年の主人公・天宮奏。同じ事務所のアイドルたちの熱い想いを目の当たりにし、負けじとアイドル活動に夢中になっていく。そして、元子役でミステリアスな及川慎、誰よりもストイックな佐々木純哉、優しくも内に情熱を秘めた片桐いつき、天然で天才肌の沢村千弦と共に、「ドリフェス!」に出場し、CDデビューを勝ち取ることを目指す!ファンが応援(エール)を込めて贈る「ドリフェス!カード=ドリカ」を受け止め、奏たちは最高を越えるステージを届けることができるのか……!?応援(エール)はドリカが示すもの!!目指すは、デビューをかけた夢のステージ「ドリフェス!」

    2016年

    てさぐれ!部活もの

    てさぐれ!部活もの

    どこにでもあるような高校、どこにでも居るような部員たち。「自分らしさ」とは何なのか?「自分の居場所」とは何なのか?そんなモヤモヤした疑問から“ありきたりじゃない”高校生活を送るべくてさぐりで奮闘し、少しずつ大人の階段を上っていく少女たちの等身大学園コメディ♪

    2013年

    鬼神伝

    鬼神伝

    構想7年、総作画枚数20万枚。 『NARUTO-ナルト-』シリーズのスタジオぴえろと、『スプリガン』川﨑博嗣、『AKIRA』の大友克洋、『NARUTO-ナルト-』シリーズの西尾鉄也、『AKIRA』の大友克洋によって描かれる壮大な歴史アドベンチャー。 京都に住む中学生・天童純。父親を7年前に事故で亡くし、母と二人暮らし。 ある日、学校帰りに突然現れた謎の魔物に追いかけられ、迷い込んだ古寺で僧侶の源雲に助けられるが、そのまま時空を超え平安の都に連れて行かれてしまう。 純はそこで、都の安寧を脅かしている<鬼>と呼ばれる者たちの話を貴族から聞く。 そして純こそが、封印されたオロチを目覚めさせ、<鬼>との戦いに終止符をうつ伝説の選ばれし救いの御子である……と。 決断を迫られ惑う純の前に、<鬼>の一族である少女・水葉が現れ、衝撃の真実を語る。 <鬼>とは、自然との共存を願う人間であり、決して邪悪なものではないのだ……と。どちらが正しいのか? 自分は何を守るべきなのか? 葛藤の中、大決戦の日を迎える。

    2011年

    京四郎と永遠の空

    京四郎と永遠の空

    人類最大の危機、大崩壊から10年後の世界。舞台は復興のシンボルである巨大学園都市「アカデミア」学生生活を楽しみながらも、変わらない、変えられない自分にどこか虚しさを感じながら日々を送る女子高生「白鳥空(しらとりくう)」彼女は時々同じ“夢”を見る。自分を迎えに来てくれる王子様の“夢”……。学園中の生徒たちが学園祭に向け、期待に胸を膨らませる中、彼女の前に、幾度となく“夢”に見た王子様が現れる。今度は“夢”でなく、“現実”で。「綾小路(あやのこうじ)京四郎」と名乗る彼は「空」に夢と同じ言葉を掛ける。「行こう……一緒に」2人の出逢いは一体何を意味するのか…。

    2007年

    プリンセスチュチュ

    プリンセスチュチュ

    「卵の章」(1~13話)と「雛の章」(14~26話)で構成されたTVアニメで、「雛の章」は最終話を除き前後編で放送された。金冠学園でバレエを勉強している落ちこぼれの女の子・あひる。その夢は憧れのみゅうとと一緒に踊ること。そんな彼の失くした心を取り戻すため、あひるはプリンセスチュチュへと変身して…。

    2002年

    プリティーリズム・オールスターセレクション

    プリティーリズム・オールスターセレクション

    「オーロラドリーム」「ディアマイフューチャー」「レインボーライブ」の3シリーズの中から、選りすぐりの作品をセレクト。それぞれに登場していたあいら、みあ、なるが新キャラクター「らぁら」にその経験から得られた貴重な教訓を伝えます。果たして厳選されたきらめく教訓を、新人アイドルの「らぁら」は受け取ることができるのか?

    2014年

    T.P.さくら -時空樹防衛戦-

    T.P.さくら -時空樹防衛戦-

    さくらの物語が紡がれる…。 さくらの物語が動き出す…。 アニメチックノベルで出会う 新たな"さくら"の物語。

    2011年

    サクラ大戦 エコール・ド・巴里

    サクラ大戦 エコール・ド・巴里

    ゲームで大人気を博した『サクラ大戦3』のヒロインたちを新たに描くサクラ大戦OVA第3期シリーズ。彼女たちの見た都市崩壊の悪夢が現実となる日がやってきた。果たして結成まもない巴里華撃団は、巴里の街を救えるのか!?

    2003年

    映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~

    映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~

    父・野原ひろしの転勤が決まり、みさえ、しんのすけ、ひまわりの野原一家は、春日部を離れることに。しかも、その引っ越し先はメキシコ。ふたば幼稚園の仲間たちに別れを告げ、メキシコに降り立った野原一家だが、しんのすけはグラマーでセクシーなメキシコ美女たちに近づいてははしゃぎまくり。だが、彼らの前に突如として動くサボテンが群れを成して出現し、襲い掛かってくる。

    2015年

    anilog_logo

    © anilog.jp