• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女-

    メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女-

    メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女-
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    モンスターの心を癒す力を持つ癒術士の少年・ユウは、幼い頃に父から不思議な瓶をプレゼントされる。ユウが瓶に触れると中から出てきたのは液体状の少女・メルク。そしてユウと出会う前の記憶がないメルクは自分が何者なのか知りたいと言い、2人はさまざまな国を巡る旅に出た。モンスター恐怖症の見習い癒術士ユウと、瓶詰め少女のメルクが巻き起こす2人のコミカルファンタジー開幕。

    エピソード

    • 無気力少年と瓶の中の少女

      無気力少年と瓶の中の少女

      人間とモンスターが織りなす世界『メフテルハーネ』。王国の辺境に暮らす少年・ユウは、人間を襲う存在であるモンスターの心を癒す者"癒術士"の力を持つのだが…大のモンスター恐怖症で王国に引きこもっていた。そんなある日、ユウは瓶暮らしの不思議な友だち・メルクと共に様々な国を巡る旅に出ることになった。果たしてユウとメルクを待っているものとは?

    • 夜明けの王と囚われの花嫁

      夜明けの王と囚われの花嫁

      ジャモさんの行商護衛に同行したユウとメルクは動物の国へとやってきた。行先はハルシュトという指導者の下に発展しつつある犬族の村・ウルカ。ユウたちはそこで、ハルシュトとお見合いをするために訪れていた、もう1つの犬族の村・アルムからの花嫁であるリイリと出会う。メルクの一言がきっかけで、リイリから「私を連れて逃げてくれませんか…!」と頼まれることに…。

    • おてんば妖精と春を食べる竜(前編)

      おてんば妖精と春を食べる竜(前編)

      妖精の国でいちばん早く春が訪れる地、春の丘。授業を抜け出した小さなおてんば王女・サローディアが見つけたのは、森に横たわる大きな岩とそれに刺さった可愛い短剣。軽い気持ちで剣を抜いた瞬間、黒い霧が噴き出して…。そんなことは知らず、ユウとメルクは春の女王の命で城へと招かれていた。女王の用件とは「黒き霧を生み出し、春を食べる竜を癒してほしい」というものだった。

    • おてんば妖精と春を食べる竜(後編)

      おてんば妖精と春を食べる竜(後編)

      妖精の国を救うため、旅に出たユウたち。助言を得るべく地を知る者を尋ねたものの、協力を拒まれてしまう。<br />しかし、窮地に陥ったユウたちを救ったのも地を知る者だった。ゼフュロダイと名乗るその男が語るには、黒い霧は心の春すらも食べてしまうという。<br />竜を石に変える短剣を携え、ユウたちと竜の元へ向かうサローディアは知りゆく。春の力の意味を……。

    • 紅き禍つ星と優焔の煌宗

      紅き禍つ星と優焔の煌宗

      様々な民族の集落が散在する少数民族の国。メルクの記憶の手がかりを求めて、星読みという予言者が大きな影響力を持つリウの村へ訪れたユウたちだが、<br />その矢先に出会ったのはリウの姫・シャオリンだった。彼女は星読みに紅き災いの星・紅禍と読まれ、孤独に過ごしており……。<br />彼女に協力することにしたユウたちは共に幸福をもたらすという神獣を探しに行く。

    • 夢添いの君と忘却の町(前編)

      夢添いの君と忘却の町(前編)

      トトを追いかけた先でユウたちが見つけたのは、死者の国。出会った不思議な少年から、今日が輝石祭という死者の魂に別れを告げる日であると教わり、頼みごとをされる。一方、神に仕える身であるジャントールははぐれてしまった幼い娘・コゼットを探していた。妻を亡くして以来、娘との接し方がわからなくなっていた彼が迷い込んだのは、夢の街・アローウィンだった。

    • 夢添いの君と忘却の町(後編)

      夢添いの君と忘却の町(後編)

      古城でユウが見たものは、父を失ってメルクと過ごした幼い日々。一方、ジャントールは幼い頃に夢見た冒険をスクウィークと共に繰り広げていた。そんな彼を待っていたのは、亡き妻のエレオノール。失った夢の中でジャントールが見つけ出す、本当に求めているものとは。コゼットが手のひらに望むもの、シトルイユが探すカボチャ頭の中身……、それぞれの夢が繋がっていく。

    • 歌楽壇の王と鳥籠のディーヴァ(前編)

      歌楽壇の王と鳥籠のディーヴァ(前編)

      再びの動物の国でユウたちが訪れたのは鳥族の憧れの都・パルティシオ。美しい歌声こそが価値あるものとされるその都で、歌劇場の地下に落ちたユウたちは冴えない青年・アンテルと人の言葉を話すヴォイシアというモンスターのやり取りを目撃する。地上では、歌姫・セレナが田舎娘のフォルナにとある頼みを持ち掛ける。歌もダンスも人並み程度だが、彼女の声は…。

    • 歌楽壇の王と鳥籠のディーヴァ(後編)

      歌楽壇の王と鳥籠のディーヴァ(後編)

      ヴォイシアの封印を解く代わりに、奪われたセレナの歌声を返してもらう誓いを立てたことをアンテルから聞かされたユウたち。一方、フォルナに心を開き始めたセレナは、アンテルの目的は復讐なのだと打ち明ける。フォルナはセレナの力になることを決意するが、その矢先に待ち兼ねたヴォイシアの歌声が響きだし……。哀歌と共に誓いの歌劇の幕が開く。

    • 飛べない天使と万祈の聖翼(前編)

      飛べない天使と万祈の聖翼(前編)

      仕入れ品で馬車もいっぱいになり、一行は王国へ戻ることに。しかし、そこへ現れたモンスターがメルクを攫ってしまう。咄嗟にしがみついたユウも連れ、モンスターは空へ。ふたりが振り落とされた場所は、翼を持つ天空の民が暮らす空の国だった。メルクは聖なる水のお方と歓迎され聖宮へ、ユウは罪人として隔離されてしまう。連れられた離塔で、ユウは翼を持たぬ天空の民・オルトスと出会う。

    • 飛べない天使と万祈の聖翼(後編)

      飛べない天使と万祈の聖翼(後編)

      ミシェリアの命を受け、ユウを聖宮へ連れて行くべく離塔に向かったラヴィオル。そこで、かつてオルトスに与えた望遠鏡が寂しく転がる姿を見つけた彼は、複雑な胸中を抱えつつも、地上の民を見つけ出すようにと聖宮守護団に指示を出すのだった。一方、靴屋で聞いた情報から、ミシェリアに頼めば翼を得られるかもしれないと思い至った2人は聖宮へと急ぐ。捜索のために靴屋へ訪れたフェイエルの「団長に弟はいない」という言葉に顔を曇らせながら…。

    • 癒術士と瓶の中の友人

      癒術士と瓶の中の友人

      地上へと運んでくれたオルトスを見送り、ユウとメルクは合流したトトとジャモと共に王国へと帰還する。しかし、実は馬車には長旅によるガタが来ており、整備がいつ終わるのかもわからないという。そこでユウは、せっかく王国へ戻ってきたので故郷へと戻ることを提案する。久しぶりの我が家に喜ぶメルクだったが、いつの間にかユウとトトが家の中にいないことに気づき……。

    スタッフ

    • 2Dワークス

      蓬田佑季
    • アニメーション制作

      エンカレッジフィルムズ
    • キャラクターデザイン

      秋山由樹子
    • サブキャラクターデザイン

      新井博慧
    • シナリオ監修

      Happy Elements
    • シリーズ構成

      雨宮ひとみ
    • プロップデザイン

      新谷真昼
    • モンスターデザイン

      陸田青享
    • 原作

      Happy Elements「メルクストーリア-癒術士と鈴のしらべ-」
    • 撮影監督

      松本乃吾
    • 松本乃吾

      いなほ
    • 監督

      追崎史敏
    • 空閑由美子

      スタジオじゃっく
    • 総作画監督

      秋山由樹子
    • 編集

      齋藤朱里
    • 美術監督

      空閑由美子
    • 色彩設計

      辻田邦夫
    • 色彩設計補佐

      大場将生
    • 製作

      メルクストーリアアニメ製作委員会
    • 音楽

      Yamato Kasai
    • 音楽プロデュース

      Mili
    • 音楽制作

      SimpleNotes
    • 音響制作

      マジックカプセル
    • 音響監督

      濱野高年
    • 齋藤朱里

      グラフィニカ
    • 松本乃吾

      いなほ
    • 空閑由美子

      スタジオじゃっく
    • 齋藤朱里

      グラフィニカ

    キャスト

    • ジャモ

      チョー
    • チャチャ

      久保田梨沙
    • ティティ

      桑原由気
    • トト

      花守ゆみり
    • メルク

      水瀬いのり
    • ユウ

      田村睦心

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    シャングリ・ラ

    シャングリ・ラ

    「地球温暖化」の影響で近未来の「東京」は熱帯都市へと変貌した!一面の森となった東京で、特権市民はタワー状の積層都市アトラスに住み、庶民は地上でスコールと地盤沈下の脅威におびえ生活していた。危険なジャングルと化した森で武装ゲリラを率いる18歳の主人公、北条國子は、誰もが幸せに暮らせる未来を手に入れるため、カーボンファイバーでできた巨大ブーメランを手に、庶民を置き去りにした一方的な“森林化”を進める政府軍に対して真っ向から戦いを挑む!

    2009年

    BEATLESS

    BEATLESS

    それは、人間と人智を越えた存在との決別と共存の物語社会のほとんどをhIEと呼ばれる人型ロボットに任せた世界。 17歳の少年・遠藤アラトはある日一体のアンドロイド・レイシアに出会い、オーナー契約を交わす。一見人間とそっくりなそれは、世界を驚かすほどの性能を備えた超高性能AIが生み出した、人智を越えるアンドロイド<人類未到産物>5体のひとつだった――。 5つの機体はそれぞれ意味を持ち、互いの性能を求め戦いはじめる。 その戦いを傍観することしかできない大人たちと、その存在に近づき新しい関係を試みる少年たち。 未来への選択と、人間とモノとの関係の答えを求められる――。 進化しすぎた機械と、人間世界を繋ぐのは何か? 便利になりすぎた時代で何が大事で何が必要なのか、アラトは人間よりはるかに優れたアンドロイド・レイシアと出会ったことで未来への選択と、人間とモノとの関係の答えを求められる――。

    2018年

    東京マグニチュード8.0

    東京マグニチュード8.0

    夏休みに入ったばかりのお台場。中学1年生の未来は、弟の悠貴に付き合わされロボット展を見に来ていた。はしゃぐ弟を横目に、反抗期真っ盛りの未来は退屈そうにケータイをいじっている。「毎日毎日ヤなことばっかり…。いっそのこと、こんな世界、壊れちゃえばいいのに」そう思った瞬間、突然地面が激しく揺れた。東京を襲った、マグニチュード8.0の海溝型大地震。連絡橋は崩れ落ち、東京タワーは倒壊―。一瞬にしてすべてが変わった東京。未来は悠貴の手をひき、お台場で出会ったバイク便ライダー・真理の力を借りながら世田谷にある自宅へ向かう。果たして3人は無事に家に帰ることができるのか―。

    2009年

    勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う

    勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う

    「――レイン。君はクビだ」勇者と共に魔王討伐を目指すビーストテイマーのレイン。 ところがある日、仲間から役立たずと罵られ、勇者パーティーを追放されてしまう。自由に生きようと冒険者の道を選んだレインは、試験の最中、魔物に襲われている少女カナデに遭遇。 カナデを逃すために身を挺すが、彼女は魔物を一撃で倒してしまう。カナデこそ規格外の力を持つ「最強種」の一つ、猫霊族の少女だった! レインの才能と優しさに惹かれたカナデが告げる。「私を、使役してみる?」最強の猫耳少女と契約し、冒険者として新たな人生を歩み始めるレイン。 だが、レインを追放した勇者たち、そして別の「最強種」がその力に気づき――。

    2022年

    劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 後編

    劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 後編

    新月の闇の王国デッド・ムーンの目的は「幻の銀水晶」と地球を奪い、いずれは全宇宙を支配することであった。異変を感じた外部太陽系4戦士も駆けつけ、ついに集結した10戦士は悪夢を終わらせるためデッド・ムーンとの最終決戦に臨む。すさまじい悪夢の力に苦戦するセーラー戦士たち。そして女王ネヘレニアを前に絶体絶命のうさぎだったが、タキシード仮面やセーラー戦士たちの力を借り、ついに究極の姿であるエターナルセーラームーンへと進化する。

    2021年

    うしおととら

    うしおととら

    僧を父親に持つ少年・蒼月潮は、自宅の寺の蔵で一本の槍に縫いとめられていた妖怪と出会う。うしおが「とら」と名づける事になるその妖怪は、かつては名の知られた恐るべき大妖怪であった。当初はその凶悪さから封じたままにするつもりの潮であったが、幼馴染の麻子と真由子が近くから集まってきた妖怪に襲われたために封印の槍を引き抜き戦うことを約束させる。もっとも引き抜かれた直後に人間との約束など反故にする性格のとらは、その後長い間潮によって槍で殴られ戦わされる関係となるが。大妖怪とらと、それを500年間縫い留めていた封印の槍。この槍は2000年以上も前に中国で妖怪を滅ぼすためだけに作られた「獣の槍」と呼ばれる伝説の槍であった。

    2016年

    フルーツバスケット 2nd season

    フルーツバスケット 2nd season

    透が紫呉の家に住み始めてから一年が経とうとしていた。由希と夾だけでなく草摩家の皆とも交流を深めてきたが、今も気になるのは忌まわしき『呪い』の正体。進むべき道、決められた宿命、終わりなき―十二支の―宴を前にして由希は、夾は、そして透は何を想い、何を決意するのだろうか…。

    2020年

    攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~

    攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~

    社畜生活を送っていたアラサー女子・イノーは、 ある日不慮の事故によってゲーム世界へと召喚されることに。 魔王によって平和が脅かされる異世界で、 同じく召喚された引きこもりニートにして美少女勇者のエンヤァとともに、 現実世界へと戻る方法を探りながら、異世界を救う大冒険が始まる――!?

    2023年

    BAKUMATSUクライシス

    BAKUMATSUクライシス

    ある日、黒船が天(そら)から降ってきた――。One day, a black ship fell from the sky...。 “刻(とき)を渡る力”のある伝説の秘宝“時辰儀(じしんぎ)”をめぐって京の都で繰り広げられた“スサノオ事変”は、仮面の将軍・“無限斎(むげんさい)”こと吉田松陰の死をもって終結した。 「俺達にはまだやるべき事がある」故郷の萩にて、かつての師・吉田松陰の墓参りを終えた高杉晋作と相棒の桂小五郎は、再び京の都に戻ってきた。師の教えを守らんとひた走る高杉の隣に、いつになく遠い目をする桂の姿……。 その時、地響きとともに空が割れ、“時空の裂け目”から、破壊したはずの時辰儀が出現。“意思”を持ち始めた時辰儀が、制御不能の暴走を開始する!!さらに因縁の好敵手として立ちはだかるのは、先の戦で副長・土方歳三を失った新撰組!!局長・近藤勇が口にしたのはなんと、新たな“無限斎”の存在だった――。戻すのか、変えるのか。 高杉「必ず、正しき刻の流れに戻してみせる」桂「ずっと、おまえに言えなかったことがある」やり直しの利かない運命(アンリセッタブル・クライシス)に翻弄され、志士たちの新たな物語が動き出す!!

    2019年

    リトルウィッチアカデミア

    リトルウィッチアカデミア

    幼い頃に見たシャイニィシャリオの魔法ショーに魅了され、魔女になることを夢見ていた少女、カガリ・アツコ。16歳になったアッコは、念願の伝統ある魔女の名門校「ルーナノヴァ」への入学が決まる。期待に胸を膨らませブライトンベリーへ到着したアッコは、街とルーナノヴァを繋ぐ停留所を目指す。しかしそこは魔女だけが使えるレイラインで結ばれた「ホウキの停留所」だった。魔法の使えないアッコはレイラインに乗る手段も無く、途方に暮れてしまう。厳格なルーナノヴァは始業の儀式に間に合わなければ即退学となってしまう……!

    2013年

    Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆

    Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆

    運命なんて安っぽいものに、ボクもこの子も負けないよ。かつて世界を滅ぼしかけ、四百年を過ぎた今なお人々にとっての恐怖の対象であり、忌み嫌われ続ける存在である《嫉妬の魔女》。伝説によれば、彼女は紫紺の瞳を持つ銀髪のハーフエルフであったという。雪と氷に覆われたエリオール大森林に、たった一人で暮らすエミリアは、嫉妬の魔女に瓜二つという理由から、魔女と恐れられていた。誤解され、傷つき、それでも小さな希望を持って、孤独を生きていたエミリアの前に現れたのは、小さな猫の姿をした精霊だった。エミリアとパックは、いかにして二人は強い絆で結ばれるに至ったのか。TVシリーズ第1期の前日譚にして、第2期へと繋がる一人の少女と一匹の精霊が紡ぐ《運命の物語》が今、幕を開ける。

    2019年

    中間管理録トネガワ

    中間管理録トネガワ

    帝愛グループ会長・兵藤和尊の命で、債務者たちによる「死のゲーム」の企画を任された幹部・利根川幸雄!!早速、企画会議を開く利根川を待っていたのは、受難‥!!煩悶‥!!そして絶望‥!!会長と黒服の間で苦悩する利根川を描く、悪魔的スピンオフ、アニメ化始動・・・・!!

    2018年

    対魔導学園35試験小隊

    対魔導学園35試験小隊

    強大な魔法で人々を恐怖に陥れた「魔女」たちと、人類の間で繰り広げられた「魔女狩り戦争」が終結してから150年。残存する魔導の脅威を取り締まる「異端審問官」の育成機関「対魔導学園」では、今日も若き志願者たちが訓練に励んでいた。剣では誰にも負けない腕前を持つ草薙タケルもまた、対魔導学園に通う生徒のひとり。しかし武力の頂点は、剣から魔法、そして銃へと移り、彼が振るう“剣”はすでに時代遅れのものとなっていた。絶望的に銃の才能に欠けるタケルが隊長を務める「35試験小隊」、通称「雑魚小隊」は、彼を含め、劣等生たちの寄せ集め部隊。そんな小隊にある日、元異端審問官である夕焼け色の髪を持つ少女・鳳桜花が入隊することに。魔女に対し異常なほどの憎しみを抱えた彼女との出会いを機に、35小隊の運命の歯車は大きく回り始める……。「あなたは目的のためならば大切なものを捨てられますか?」突きつけられる“瑠璃色”の問い。魔女、死霊術師、錬金術師、魔導遺産……、世界を巻き込む様々な脅威に立ち向かっていく“最弱”の雑魚小隊。それぞれに“秘密”を背負い出会った問題児たちの歩む道とは…!?

    2015年

    しばいぬ子さん

    しばいぬ子さん

    見た目は犬なのに中身はごくごく普通…?の中学2年生、「しばいぬ子さん」。セーラー服がよく似合い、尻尾をフリフリさせ、モフっとしてて可愛らしいが、運動が苦手だったり先生から地毛の茶髪を注意されたりと、悩みも多い乙女なのだ。そんな「しばいぬ子さん」と同級生の茶子となぽりんとが繰り広げるほのぼの学園ストーリー!「しばいぬ子さん」をよろしクゥ~ン♪

    2012年

    忍たま乱太郎

    忍たま乱太郎

    ときは戦国時代。先祖代々、ヒラ忍者の家に生まれた乱太郎は、一流の忍者になってほしいという両親の期待を胸に、忍術学園に入学。そこには堺の豪商の息子・しんべヱや、戦で親を亡くしながらもたくましく生きるきり丸がいた。忍術学園の生徒は忍者のたまご、『忍たま』と呼ばれる。忍術学園には、ナゾの天才忍者だった学園長をはじめ、ユニークな先生や上級生、ちょっと手ごわい「くの一教室」の女の子たちや忍犬ヘムヘムなどがいて、とってもにぎやか!乱太郎たち三人組は、授業も試験も失敗ばかり、いつもなぜかロクでもないことになってしまう。立派な忍者になるには、まだまだ遠い道のりだけど、忍たまの毎日は、あかるく・たのしく・ゆかい、なのだ!

    1993年

    ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで

    ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで

    学校では空気な高校生、三森灯河はクラスメイトとともに勇者として異世界に召喚された。 女神ヴィシスによってクラスメイトたちが次々にS級、A級と能力を見出される中、 灯河は最低ランクであるE級と宣言され『廃棄』対象となってしまう。 生存率ゼロの遺跡に廃棄された灯河はハズレ枠と貶された 【状態異常スキル】を駆使して遺跡脱出を試みる。 その日から、女神ヴィシスへの復讐の炎を宿した青年は人畜無害な人間をやめ、 心の奥底に隠していた本性を明かしていく……「はじめようか、生存競争を」

    2024年

    ど根性ガエル

    ど根性ガエル

    下町中学2年のひろしは、悪友ゴリライモとのケンカの最中、つまずいてカエルをシャツに貼りつかせてしまった。この世で一匹、平面ガエルピョン吉の誕生である。ひろしを女でひとつで育てた、かあちゃん、おてんば娘の京子ちゃん、古風な相棒五郎、江戸っ子気質の寿司屋の職人梅三朗、教師生活25年の町田先生、果ては悪ガキ新八に恋愛仕掛人くに子ちゃんも加わって、ひろしとピョン吉の住む下町は、騒動があとを絶たない。

    1972年

    八男って、それはないでしょう!

    八男って、それはないでしょう!

    平凡なサラリーマンが目を覚ますと、異世界の貧乏貴族の八男、しかも5歳児に転生していた。恵まれた魔法の才能を生かし、世知辛い貴族社会で世渡りが始まる。

    2020年

    交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい

    交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい

    人気TVアニメの劇場版。謎の生命体イマージュと人類の戦いは半世紀に及ぼうとしていた。第303独立愚連隊の戦闘母艦である月光号に一人の少年兵がいた。少年の名はレントン。彼の夢は連れ去られた幼なじみの少女エウレカを助け出し、故郷へと帰ること。だが運命は、二人の小さな恋を試すように試練を与える…。

    2009年

    空の境界 未来福音 extra chorus

    空の境界 未来福音 extra chorus

    2008年に奈須きのこと武内崇の同人サークル「竹箒」名義で発売された「空の境界 未来福音」。その中に収録された、武内崇による漫画『1998年』3作をアニメ化。

    2013年

    anilog_logo

    © anilog.jp