• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 発明BOYカニパン

    発明BOYカニパン

    発明BOYカニパン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    人間とロボト(思考型ロボット)がのんびり共生する人口惑星・シャラク星。少年カニパンは「発明家免許」をもらうため、相棒のロボト(思考型ロボットのこと):キッドと共にモンシロ町にやってきました。一人前の発明家になるためには様々な発明品を作り、人の役にたたなければなりません。カニパンとキッドは、楽しい仲間たちと日々大奮闘!

    エピソード

    • なるぞ! 超発明家!!

      なるぞ! 超発明家!!

      人工の星「シャラク星」に住むカニパンは、超発明家になって、自作ロボト「キッド」と共に、宇宙に飛び出すことを夢見ていた。

    • 止めろ! 暴走ロボト!!

      止めろ! 暴走ロボト!!

      キッドを乗せて暴走したロボトに追いついたカニパン。病院にぶつかってしまう!そこへ特殊処理隊(DBG隊)隊長ナッツが現れた。

    • クジラが出てきた日

      クジラが出てきた日

      雨が降った翌日、海へ向かうミルクは、街中で渋滞にはまってしまった。なんでこんなところで?クジラロボトが道をふさいでいた。

    • 郵便ロボトのなやみ

      郵便ロボトのなやみ

      電子メールが普及して、郵便ロボトの仕事はめっきり減ってしまった。ある日、郵便ロボトのシロヤーギが暴走し、被害が広がった。

    • もえるベストセラー

      もえるベストセラー

      連続ボヤ騒ぎの現場には、いつも焼け焦げた本が残されていた。被害者は、目のくらむような光を目撃。犯人は、サンライト1号か?

    • 灼熱のパーツアップ!

      灼熱のパーツアップ!

      タピオカのパン屋で働くパン焼きロボトのホカッチャは、忙しすぎて調子がいまひとつ。ランクアップ目指して、カニパンの出番だ!

    • ナッツ隊長失そう事件

      ナッツ隊長失そう事件

      ナッツ隊長が、休暇を終えても出勤してこない。そこへ、隣人から苦情が入ってきた。カニパンたちは早速ナッツ隊長宅へと向かう。

    • ミルクの悩み大爆発!

      ミルクの悩み大爆発!

      洋裁ロボトのカットソーが洋服を作ったのに、ミルクは気に入らない…。彼女が喜ぶ洋服を作るため、カニパンはアイデアを考えた。

    • ロボトも卵うむデシか?

      ロボトも卵うむデシか?

      ミルクは昆虫採集でキングオブインセクトを捕まえたと自慢する。だが、その超巨大かぶとむしはA級発明家が作ったロボトだった。

    • スキー合宿で超発明!

      スキー合宿で超発明!

      上から下へ滑るだけなんて、つまんない! と、カニパンは発明品を持ってきた。そこで除雪ロボトを発明したフラッペさんに出会う。

    • ナッツにマイロボト?

      ナッツにマイロボト?

      発明品をめぐって、カニパンとキッドはケンカばかり。そこで、ナッツ隊長のインターフェイスロボト「ポチ」とキッドが入替わり…。

    • ピロピロピーで大混乱

      ピロピロピーで大混乱

      人間には聞こえない音が、聞こえてしまうキッド。カニパンは「人間の耳パーツ」を作ってあげた。そのパーツが役に立つことに?

    • 海の底からSOS!

      海の底からSOS!

      海底遊歩道の完成披露パーティーが開催された。しかし、現場監督を名乗る怪しげな二人組が、作業が残っていると侵入してしまう。

    • 宿敵[ライバル]? ラビオリ登場!

      宿敵[ライバル]? ラビオリ登場!

      野心に燃えるナイルは、ロボトに「なかよし回路」を内蔵しないことにした。シャラク星から、意志があるロボトを排除するのだ!と。

    • 激闘! 発明グランプリ

      激闘! 発明グランプリ

      ロボトグランプリで出会ったラビオリは、猛攻撃してくるカルパッチョ一家に闘志を燃やす。だが、新型暴走回路が入ったロボトは…。

    • ラビオリ恋をする!

      ラビオリ恋をする!

      自分ほど、ひらめき・才能・センスをもった発明家はいないと、豪語するラビオリ。再びカニパンとゴルフで勝負することになった。

    • カニパンにかける夢!

      カニパンにかける夢!

      「もうひと花咲かせたい!」と願う、競馬ロボトのカンブリユドウフが、発明家であるカニパンに改造して欲しいとたずねてきた。

    • めざせ! 栄光のゴール

      めざせ! 栄光のゴール

      競馬場では、競馬ロボトが荒れ狂っていた。そこへ、巨大ロボトに乗った馬型ロボト発明家、ミスターカンブリが空から降りてきた。

    • スーパーキッド大暴走!

      スーパーキッド大暴走!

      目障りなキッドに目を付けたナムルは、まんまと新型暴走回路をキッドに入れた。急にパワーアップしたキッドは、暴走し始める。

    • よこせ! タイシ級免許!!

      よこせ! タイシ級免許!!

      発明家管理委員会の委員長へ発明品が直接送られてきた。35年間もランクアップできない、C級発明家のペパロニ博士からだった。

    • ペパロニ博士の逆襲!!

      ペパロニ博士の逆襲!!

      タイシ像とミルクを奪ったペパロニ博士はタイシ級免許を要求。カニパンはタイシ像、ラビオリはミルクを救いに、密林へ向かった。

    • ゴミゴミ島で大パニック!

      ゴミゴミ島で大パニック!

      最新ゴミ収集ロボトを開発したナムル。彼は、ある計画を準備しようと考えていた。ゴミ収集業界まで制覇した、ナムルの計画とは?

    • 潜入! ロボトの墓場

      潜入! ロボトの墓場

      イゴールを追って、絶対立入禁止区域に入ったカニパンたち。ペパロニ博士に捨てられたロボトが、墓場へと運ばれていると聞いた。

    • なかよし回路は終りデシか?!

      なかよし回路は終りデシか?!

      エレックカンパニーは、特製回路となかよし回路を無料交換する、アップグレードキャンペーンを開始した。暴走チップが町中に…。

    • 絶対の危機!

      絶対の危機!

      カニパンたちは、ナムルの秘密研究所に到着。ナムルは、悪魔の最終破壊マシーンで、なかよし回路再生工場を破壊しようとしていた。

    • ロボトのこころ

      ロボトのこころ

      ロボトは道具!ロボトを憎むナムルは、最終破壊マシーンで再生工場へ向かう。カニパンはそのマシーンに、こっそり入り込んでいた。

    • アイドル発明家誕生?!

      アイドル発明家誕生?!

      信用を失った、父親の会社を救うため、ミルクは発明家になると決心!本当の理由とは、アイドル発明家として、芸能界にデビュー?

    • なかよし回路再生不能!

      なかよし回路再生不能!

      ゴミゴミ島で、タイシ博士の日記を発見したカニパンたち。なかよし回路を調べるため、シャラク星の首都クワガタシティーへ向かう。

    • 砂漠でグルングルン!

      砂漠でグルングルン!

      タイシ博士の日記を手がかりに、「時計のかさぶた」を探すため、博士と同じルートをたどるカニパンたち。砂漠のテッパン村で…。

    • ゲットだ!時計のかさぶた

      ゲットだ!時計のかさぶた

      旅の途上、オデーンとカラシーナに出会う。なべやき村で開催される、ホットトライアスロンの優勝賞金が、時計のかさぶただった。

    • 未来へのメッセージ

      未来へのメッセージ

      すでに、時計のかさぶたを奪い取っていたナムルは、火山の溶岩で溶かそうとしていた。絶対に阻止しなければ!ナムルを追うんだ!

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    Wake Up, Girls! 七人のアイドル

    Wake Up, Girls! 七人のアイドル

    グリーンリーヴズ・エンタテインメントは仙台で活動する弱小芸能プロダクション。最後の所属タレントに逃げられ、社長の丹下はアイドルユニットの結成を思い立つ。丹下の無茶振りにしぶしぶスカウトを始めたマネージャーの松田は、公園で歌を口ずさむ少女に出会う。その素晴らしい歌声に思わず声をかけるのだが、彼女は「アイドル」という言葉に表情を曇らせ、逃げるように立ち去ってしまう。その少女こそ国民的人気アイドルユニット『I-1クラブ』のセンターを務めながらも、ある事情で脱退した元アイドル、島田真夢であった…。

    2014年

    VitaminX -Addiction-

    VitaminX -Addiction-

    季節は秋────。新学期から比べB6と打ち解けてきた悠里。夏休みも無事に終わり、補修へも出席するようになりこのまま順風満帆に進むかに見えたが、またしてもトラブルが降りかかってきた(!) 私立「聖帝学園」は幼稚舎から大学までエスカレータ式の一貫教育、ミッション系のブルジョワな名門学園で、都内でも指折りの秀才が集まる進学校としても知られている。そんな名門「聖帝」の女教師「南悠里」は、新任教師として赴任して2年目、中等部での授業の成果が認められたということで、今年の春からは念願の高等部のグラマー担当に昇格した。しかし、有数の進学校として有名な聖帝にも裏の部分があった…。悠里が担任となったクラスは、超問題児クラス…、職員室の間では通称「ClassX」と呼ばれる3年E組だった。勉強の意味を見出せない現代の高校生たちを相手に、悠里はどうやって勉強を教え、そして、大学進学への道を切り開くのか…?

    2011年

    RIDEBACK -ライドバック-

    RIDEBACK -ライドバック-

    国連解体や大震災の被害をうけ、国としての機能を失っていた日本。 GGP(世界統治構想)の統治により、徐々に復興が進み、以前のような生活が戻りつつある時代―。ひとりの少女が武蔵野総合大学に入学してきた。彼女の名前は、尾形 琳。バレエの才能を持ちながらも、靭帯断裂によりバレエを断念せざるを得なかった彼女は目標を見失ったまま大学生活を始める。 そこで出会ったバイクにも似た人型ロボット「ライドバック」。 その邂逅は、やがて人々を、そして彼女自身をも、戦いの渦へと巻き込むことになる。

    2009年

    魔法科高校の優等生

    魔法科高校の優等生

    ──魔法。 それが現実の技術となってから一世紀弱。 魔法を保持・行使する「魔法師」の育成機関、通称「魔法科高校」。 若い才能たちが日々研鑽に励むこの学園に西暦2095年の春、とある少女が入学する。 才色兼備で完全無欠な優等生──彼女の名は、司波深雪。 共に入学した兄・達也との仲睦まじいスクールライフを夢見ていた深雪だったが 彼女の前には「一科生」と「二科生」──優等生と劣等生の壁が立ちはだかり……? 優等生の妹と、劣等生の兄。 個性豊かなクラスメイトやライバルたちと繰り広げられる 青春スクールマギクス、ここに開幕! お兄様、今度は深雪が主役です。

    2021年

    URAHARA

    URAHARA

    原宿。そこは文化・オシャレ・カワイイが集まる街。りと、まり、ことこの女子高生三人は、その街で『PARK』という期間限定ショップを展開している。ある日地球に宇宙人がやって来て、人間が生んだ文化を奪い去っていってしまう。そこにみさと名乗る不思議な少女が現れ――。大好きな原宿を守るため、三人の女の子が立ち上がる。

    2017年

    ヴィジュアルプリズン

    ヴィジュアルプリズン

    音楽。 それは人と人を繋ぐもの―― 数多の障壁を乗り越え、想いを人に伝えるもの―― その力は、人ならざるヴァンパイアをも―― 変えるかもしれない―― ヴァンパイア――。高い知性と美貌を備え、永遠の命を有する存在。 彼らは闇に生きながら、音楽を愛し、歌をうたい、様々なものを生み出した。 人間たちは、多くのアーティストが人ならざるモノだとは知らないまま、 彼らの音楽に熱狂してきた。 “ヴィジュアル系”と呼称される様式もその一つであった。 ――そして現代。ヴァンパイアたちは日本・東京のハラジュクに集結していた。 年に一度のヴァンパイアの宴『ヴィジュアルプリズン』の開催場所を示す〝紅い月〟の下へ。 〝紅い月〟の下、ヴァンパイアの能力は高まり、彼らはプリズンと呼ばれる結界を展開して、 舞台を生み出し、パフォーマンスで観客を魅了する。 そして毎年10月の宴の日に、〝最も美しい歌〟を〝紅い月〟に捧げた者が、 強大な力を授かるのだ。 願いを叶えるため、己の音楽を示すため、 愛する人のため、様々な思惑を 抱えたヴァンパイアたちが集うハラジュクに、 今、奇跡の歌が響く―――

    2021年

    あさがおと加瀬さん。

    あさがおと加瀬さん。

    どうか加瀬さんが、私の事を好きでありますように―――…。高校生の山田は、緑化委員の内気な女の子。同じ学年の加瀬さんは、陸上部のエースで美人な女の子。 山田が植えたあさがおをきっかけに、言葉を交わしたことがなかった二人の距離が少しずつ縮まっていく。

    2018年

    装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端

    装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端

    キリコとフィアナがコールドスリープについてから32年、ギルガメスとバララントの戦争はいまだに続いていた。そんな中、コールドカプセル蘇生センターにキリコたちのカプセルが回収される。汎銀河結社マーティアルは“触れ得ざる者”と議定したキリコの復活に、類人兵器ネクスタントであるテイタニアを送り込み…。

    1994年

    元気爆発ガンバルガー

    元気爆発ガンバルガー

    青空小学校4年生の腕白トリオ、虎太郎、力哉、鷹介の三人は、太古より地球を守ってきた戦士エルドランから、超能力とミラクル合体ロボット・ガンバルガーを授けられ、地球をゴクアークの魔手から守るために、持ち前の元気と明るさを武器に戦いを挑んで行く。『絶対無敵ライジンオー』に続く“エルドランシリーズ”の第2弾は、その名の通り、元気とアクションを目いっぱいに詰め込んだパワフル・コミカル・ロボット・アニメだ!

    1992年

    スクールランブル

    スクールランブル

    塚本天満(つかもと てんま)は高校2年生。多くの女の子がそうであるように、彼女も恋をしていた。でも、大好きな人・・・、同級生の烏丸大路(からすま おおじ)にキモチを伝えられないでいる。なのに!それなのに!烏丸があと1年で転校してしまうことが判明!!それでも、妹の八雲(やくも)や友人たちの協力を受けながら、告白しようと看護婦に変装したり、矢文を放ってみたり・・・。そんな天満に恋をしているのは、播磨拳児(はりま けんじ)、高校2年(ちなみに不良)。なのに!それなのに!キモチはま~ったく伝わらず、一人落ち込む毎日・・・。そのうえ天満&烏丸のランチ現場を目撃!哀れ播磨は登校拒否&放浪の旅に出てしまうのだった・・・。

    2004年

    あはれ!名作くん (第6期)

    あはれ!名作くん (第6期)

    むかしむかしあるところに数々の名作キャラを輩出する名門「竜宮小」という学校がありました。ある日「松田名作」というフツーの男の子が竜宮小に入学。超バカで超ハイテンションの「スウィーツ」、おにぎりと言われるとキレる「むすび」、ナルシストで自称ロボの「ノキオ」、明らかにウサギよりも足が速い「ボルト」など濃いキャラに囲まれた名作くんは、立派な名作キャラとして卒業できるのでしょうか――

    2021年

    デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急

    デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急

    正体不明のマシーン型デジモン・ロコモンが山手線に出現する。暴走するロコモンの影響で、ネットワークに歪みが生じ、市ヶ谷周辺を中心に東京都内がデジタル・ゾーン化してしまう。タカトとギルモン、ルキとレナモンがロコモンに乗り込み、暴走を止めようと奮闘する。しかし、ロコモンは自らの意思ではなく、寄生した相手の欲望を糧に成長する透明なデジモン・パラサイモンに操られていた。そのパラサイモンにルキまでが取りつかれてしまい、レナモンやタカトを攻撃し始める。タカトは窮地に陥るが、ギルモンが嗅覚でパラサイモンを見つけ出し、反撃に打って出る。しかし、パラサイモンは、デジタルワールドから仲間たちを現実世界へリアライズさせるための先兵にすぎなかった…。電磁糸でデジタルワールドと現実世界を結び、おびただしい数のパラサイトモンが、その糸を登り、リアライズ化してゆく。迫り来る数多の、しかも見えない敵に、タカトたちテイマーとデジモンが、世界を守るために立ち向かう!

    2002年

    め組の大吾 救国のオレンジ

    め組の大吾 救国のオレンジ

    ―いつか“日本”を救う運命の三人    その魂の成長物語―若き消防官のアツい魂の成長物語、始動!卓越した才能と唯ならぬ覚悟を燃やす十朱大吾。 自身の壁にぶつかり奮闘する斧田駿。 数少ない女性の特別救助隊員を目指す中村雪。特別救助隊(通称:オレンジ)を目指す 三人の消防官が出会う時、救国の物語が動き出す。 彼らが立ち向かう相手は、“国難”――日本の危機!!

    2023年

    爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP ~暴走ミニ四駆大追跡~

    爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP ~暴走ミニ四駆大追跡~

    WGP(ワールド・グランプリ)全チーム参加レースに、突如エントリーされていないマシンが乱入。この謎のマシン「ガンブラスターXTO」は怪電波を発し各国のマシンをクラッシュさせてしまった。暴走を繰り広げるガンブラスターを追って、少年リオンが登場。烈や豪たちビクトリーズのメンバーは、リオンのためにガンブラスターを追跡することに。しかしそこにガンブラスターを追って、戦闘集団SPFが現れる。ビクトリーズはSPFの激しい攻撃をかわし、ガンブラスターの暴走を止めることができるのか?

    1997年

    銀河旋風ブライガー

    銀河旋風ブライガー

    人類が太陽系を植民地化している22世紀。華やかな惑星開発事業の陰で、汚職役人と結びついて強大な権力を手にした地下組織“コネクション”が悪の限りを尽くしていた。アイザック、キッド、お町、ボウィーのアウトサイダー4人は“コズモレンジャーJ9”を結成。変形戦闘メカ“ブライガー”を駆り、莫大な報酬と引き換えに、悪人の犠牲になった人々の無念を晴らす始末屋稼業に乗り出す。

    1981年

    グスコーブドリの伝記

    グスコーブドリの伝記

    宮沢賢治原作、映画『銀河鉄道の夜』のスタッフが贈る愛と勇気の長編ファンタジー 美しきイーハトーヴの森。ブドリは家族と幸せに暮らしていた。しかし冷害が森を襲い、食料も乏しくなって両親は家を出ていき、 妹のネリは"コトリ"という謎の男にさらわれて、ブドリはひとりぼっちになってしまう。 力尽きて倒れたブドリを救ったのは、てぐす工場の工場主だった。ブドリは彼の元で働き仕事を覚えていくが、仕事が終わるとブドリは またひとりぼっちに。 里へと下りたブドリは赤ひげのオリザ畑で働くが、寒さと干ばつのために赤ひげの畑は大きな被害を受け人が雇えなくなり、ブドリはイー ハトーヴ市に向かう。 そこでクーボー博士と知り合ったブドリは火山局に勤めることになる。所長のペンネンナームの指導のもおと、局員としてたくましく成長 していく。しかし再び大きな冷害が……。クーボー博士の助言を受け、“ボクにも、できることはきっとある"と奮起したブドリは、愛する 故郷と大切なみんなのために、ある決意をする――。

    2012年

    デュラララ!!

    デュラララ!!

    東京・池袋。都会の非日常に憧れる少年・竜ヶ峰帝人(りゅうがみねみかど)は、幼馴染の紀田正臣(きだまさおみ)の誘いもあり、地元を離れて池袋にある来良学園に入学することに。正臣曰く、池袋に住む上で敵に回してはいけない存在が何人かいるらしい。特には、喧嘩上等のチンピラ・平和島静雄(へいわじましずお)と、趣味で情報屋を営む折原臨也(おりはらいざや)の二人。そして、奇妙な組織体系を取る詳細不明のカラーギャング“ダラーズ“。上京した初日、そんな正臣の話に不安をおぼえた帝人が目撃したのは、漆黒のバイクを駆る都市伝説“首なしライダー”だった……。

    2010年

    きんいろモザイク

    きんいろモザイク

    大宮忍、15歳。黒髪たれ目の純和風女子高生ですが、中学生の頃はイギリスに(少しだけ)ホームステイしてました。帰国後も外国への想いをつのらせていた忍に、ある日一通のエアメールが届きます。「シノブ、今度は私が日本にいくよ!」差出人はアリス・カータレット。ホストファミリーの一人娘で、金髪碧眼の英国少女!クラスメイトの小路綾&猪熊陽子に、アリスの幼なじみにしてもう一人のイギリスっ子の九条カレンも巻き込めば、5人の日々はきらきら輝くモザイクみたい――日英美少女ゆるふわ学園コメディ、はじまるよ!

    2013年

    映画 ざんねんないきもの事典

    映画 ざんねんないきもの事典

    自然豊かな島でくらす甘えんぼうのコアラ・リロイは、自分だけのユーカリの木、 “ホームツリー”を探す旅に出発! 途中で出会ったアオバネワライカワセミのクーカ、 ウォンバットのワンダと一緒に旅をつづけるけれど、天敵のディンゴにおそわれて、 ホームツリー探しには危険がいっぱい! にげることしかできない自分を “ざんねん”だと悲しむリロイの前に、不思議ないきものが現われて…… リロイはピンチを乗りこえ、自分だけのホームツリーを見つけることができるのかな?

    2022年

    一騎当千 Extravaganza Epoch

    一騎当千 Extravaganza Epoch

    「赤壁の戦い」を経て3校が鼎立し平和がもたらされた関東…しかし、そこに「関羽、敗れる!?」の知らせが。急襲! 卑弥呼率いる関西闘士! 宿命に導かれ新たな戦いのステージへ!

    2014年

    anilog_logo

    © anilog.jp