• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. OverDrive

    OverDrive

    OverDrive
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    仲間やライバルと共に 挫折を繰り返しながらも 頂点へペダルを踏む自転車青春ストーリー! ロードレース(自転車競技)をテーマとした作品。「ツール・ド・フランス」それは世界最大の自転車レース。今、ツール・ド・フランスに新たな歴史が刻まれようとしている。総合第1位を走るのはなんと日本人! その名は…「篠崎ミコト」! 「自転車部に入らない?」大好きな深澤さんからそう言われた、篠崎ミコト少年。だが、哀しいことに彼は自転車に乗れない高校1年生だった! 「自転車部」がなんなのか分からないまま夢中で自転車に乗る練習を始めるミコト。苦難の末、初めて自転車で疾走した時、15年間くすぶりっぱなしのミコトの心で何かがはじけた! 「自転車を本気でやってみたい!」仲間やライバルと共に挫折を繰り返しながらも頂点へペダルを踏む自転車青春ストーリー!

    エピソード

    • Boy meets bicycle.(Part.1)

      Boy meets bicycle.(Part.1)

      高校生になったばかりの篠崎ミコトはしがない高校生活を送っていた。だが、そんなある日、ミコトとは同じ中学出身のクラスメイトで、ミコトが憧れている少女の深澤ゆきとふとしたことから会話をすることになる。そこでゆきに「篠崎にはちょーとびっきりの自転車の才能がある!」と言われたミコトは…。

    • Boy meets bicycle.(Part.2)

      Boy meets bicycle.(Part.2)

      自転車に乗れないミコトは一晩中かけて練習をし、その場にボロボロな姿で寝てしまっていた。その姿を見たゆきに起こされ、手当てをして貰った上に努力賞としてヘアバンドを貰う。そしてバランスを取ることをゆきから教えられたミコトは練習を再開する。ところが、不良グループの井沢にヘアバンドを奪われてしまい…。

    • Cross the Rubicon.

      Cross the Rubicon.

      自転車部に入る決意をしたミコトは、自転車部部長であり、ゆきの兄である遥輔から入部テストとして三分間水に顔をつけることを言い渡される。入部させる気が無いことを感じつつも、テストをクリアしようと奮闘するミコト。その姿を見ていたゆきから二人乗りしない?と言われ、念願の二人乗りをすることに…。

    • Every dog can be a lion.

      Every dog can be a lion.

      ミコトの自転車部入部が決まり、放課後部室を部員として訪れる。そこにいたのは部長である遥輔と、副部長である寺尾晃一。二人だけが部員だったのだ。そのままミコトたち三人は初ロードに出ることになるが、スピードが出ている状態で隊列から出るとどうなるか知らないミコトは、飛び出してしまい自転車から落車するが…。

    • Funky monkey baby.

      Funky monkey baby.

      前日、自転車で長距離走ったものの筋肉痛も無く自分は天才か?と自分に酔うミコト。しかしそれは自転車で使う筋肉と普段使う筋肉が違うためで、自転車には乗れず筋トレをすることに。一方、ゆきはマイペースに学校生活を過ごしているがいまいちスッキリしない。そんな中、筋トレのし過ぎでミコトが倒れてしまい…。

    • Give the devil his due.

      Give the devil his due.

      部活のため、日曜日に学校へきたミコトは遥輔から基礎体力をつけろと苦手な水泳を命じられた。ミコトはそんな遥輔のことを自分を嫌っているのではないかと思うが、寺尾からミコトの自転車を調整してくれていると聞かされ驚く。さらに、なぜ遥輔が『無冠の帝王』と自転車界で呼ばれているのかを過去の話と共に語り出し…。

    • Hunger is the best.

      Hunger is the best.

      一週間の筋トレと水泳から開放され、ロードに出ることに。その場所は「フカザワ峠」。その峠は遥輔がベストタイムを出したことでその名が付いた。だが登りきることも出来ず、練習後もひたすら登り切ろうと挑み続けるミコト。そこへ謎のレーサーが現われ、遥輔のタイムを更新する。その光景を目の当たりにしたミコトは…。

    • Know your enemy as well as yourself.

      Know your enemy as well as yourself.

      謎のレーサー(クロスケ)と対面を果す自転車部の面々。だが彼は逃げるように去ってしまう。翌日、クラスメイトの大和を自転車で一緒に走りたいと誘うが返答は貰えない。ところがミコトはひょんな出来事から大和=クロスケだと確信し、大和(クロスケ)に期せずして自転車勝負を挑むことになるが…。

    • Little wings fly high.

      Little wings fly high.

      大和との勝負はミコトの負けに終わった。一時的に妙なテンションになってしまうが、それは勝負への怖さからくるものだと気が付く。しかしミコトは前へ進むと決意し怖さを乗り越える。そんな中、ミコトはゆきのある異変に気が付く。そのことに驚くゆき。そしてミコトはゆきに衝撃の宣言を…!?

    • Nobody knows.

      Nobody knows.

      いよいよ市民レース前日。体力温存ということで練習を早々に切り上げる。しかしミコトは居ても立ってもいられず、体を動かそうと自転車に乗る。そして大和を訪ねて市民レースの話をするが、市民レースには出ないと言われてしまう…。一方、ゆきもマキたちとある所に出かける約束をする…。

    • Once a chicken, always a chicken.

      Once a chicken, always a chicken.

      レース初日。初参加のミコトは会場の盛り上がりやゆきたちが応援に駆けつけたことによりテンションを上げる。遥輔に緊張を見抜かれるが、同時にレースに参加した理由に気付かされる。開会式ではオランダ帰りの兵藤が現われ、圧倒的な人気と自信を見せ付ける。そんな兵藤に対しミコト、遥輔、寺尾、大和は宣戦布告して…。

    • Rules are made to be broken.

      Rules are made to be broken.

      レース開始直後のアクシデントに巻き込まれながらも無事に遥輔たちと合流するミコト。しかし既に大和が単独でアタックをかけ先頭に。無謀ともいえる序盤でのアタックに、集団内で牽制しあって誰も追おうとしない。そこで遥輔はミコトを煽り、大和を追わせる。そして、ついに大和に追いつくが…。

    • Silent men are deep and dangerous.

      Silent men are deep and dangerous.

      ミコトに追いつかれた大和。そんな中、大和はフランスに居た頃を思い出す…。フランスでのメルとの出会い、自転車での勝負…。そこから自転車に全てを賭けてもいいと感じたことを思い出す。そして今、頂上を目前にして大和とミコトの勝負の行方は…!?

    • The devil's children.

      The devil's children.

      兵藤たち第二集団に追いつかれる大和とミコト。下りになり登りとは違った展開になっていく。下りを得意とする遥輔に対抗するため、集団で挑んでくるチーム水城。だが遥輔はそのチームプレイを上回る力を見せ引き離す。そしてそのまま驚異的な力を見せ、下りを駆けていく遥輔だが…。

    • All good things come to an end.

      All good things come to an end.

      遥輔と兵藤に追いつくミコト率いる集団。しかし圧倒的な力で集団を振り切る兵藤。遥輔も追おうとするが追いきれない。その時、ミコトが遥輔を抜き去り兵藤とのスプリント勝負に! 目前に迫るスプリント賞のライン!! その勝負の行方は果たして…!?

    • We are going to climbing.

      We are going to climbing.

      トップは兵藤のままレースは山岳のコースへ。この時、スタート後の登坂で驚異的な強さを見せ注目を集めた大和は大きく後方にいた。が、やはりこの登坂でもその強さを見せ付ける。グングン進む中、前回の山岳賞を取った氷室カズシと出会い、さらにミコトとも合流し三つ巴となる…。

    • Zeal is runaway horse.

      Zeal is runaway horse.

      ミコトと大和は遥輔たち第二集団に追いつくが、遥輔はスピードを上げ兵藤を追う…。ついに兵藤を捕らえるが、ミコトはそこまでの無理からかトップ集団からずるずると離されていく。そして意識が朦朧とし目の前が暗くなり…。

    • Deeds, not words.

      Deeds, not words.

      激しいトップ争いをする遥輔、大和、兵藤。そこで大和は山頂手前での直線を考慮し、一気にスパートをかけ均衡を崩す。ところが大きな差をつくることが出来ず、徐々に焦り出す…。その激しい駆け引きと争いの中に、遥か後方にいたはずのミコトが参戦し…!?

    • Men are blind in their own cause.

      Men are blind in their own cause.

      父親がスポンサーをしているということで市民レースの観戦にくる嘉穂。あまり関心はないため、子供の頃からのことを思い出し色々と考えてしまう。が、ラジオから聞こえる聞き覚えのある名前に車から飛び出てレースを目の当たりにする。そしてそこで見たものとは…。

    • Prosperity makes friends, adversity tries them.

      Prosperity makes friends, adversity tries them.

      寺尾は遥輔からの言葉にショックを受け、動くことができずにいた。そこへフラフラのミコトが追いつく。そんなミコトを見て、寺尾は完走させようと決意し再び動き出す! その矢先、遥か前方で下りを走っていた遥輔が転倒!! それを聞いた寺尾は…!?

    • Vision without action is a daydream.

      Vision without action is a daydream.

      トップとの差は大きく絶望的な状況の遥輔と寺尾…。しかし、それでも寺尾は「深澤遥輔は僕が勝たせる」と言い、遥輔が苦手とする登りで前に出て牽き、追撃を開始する。その一方、トップでも変化が起きる。独走態勢であった兵藤に大和が追いつきレースは混戦に…。

    • Uneasy lies the head that wears a crown.

      Uneasy lies the head that wears a crown.

      レースはいよいよ終盤戦! トップは遥輔、大和、兵藤の三人による抜きつ抜かれつの激しい争いに。その争いの中、兵藤は苦しかったオランダ時代を思い出す。栄光から挫折…。その中で置いてきてしまっていた熱い気持ちが兵藤を再び動かし…。

    • Quick resentments are often fatal.

      Quick resentments are often fatal.

      二回目の山岳賞のポイントを目の前にして大和が飛び出す! そして第二山岳賞を手にしたのは、大和武!! ここからゴールまでは下り一直線。駆け引き無しで遥輔、大和、兵藤はもつれながらゴールを目指す…。

    • It's dogged that does it.

      It's dogged that does it.

      ゴールを目前にしてもデットヒートを続ける遥輔、大和、兵藤。しかし、残り約100Mになったとたんスプリンターである兵藤が飛び出し、ゴールに迫る!! そして優勝は!!! その頃、ミコトは先頭からは大きく離された位置でボロボロになりながらもリタイヤせず一人で戦っていた…。

    • Joy and sorrow are next door neighbors.

      Joy and sorrow are next door neighbors.

      ゴールと共に倒れこんでしまったミコトは救護室に運ばれる。表彰式では遥輔、大和、兵藤の三人がいるが誰も喜んでおらず不穏な空気が流れ、ついに取っ組み合いが始まってしまう…。そんな中、気が付いたミコトは公式結果が発表され確認をする…。

    • You never know what you can do till you try.

      You never know what you can do till you try.

      帰り支度をしているミコト達の所に現われ、自転車部へ入れて欲しいと話す嘉穂。そのままの流れで打ち上げに向かう面々。寺尾父のおごりということで遊びまくり、海岸で花火をすることに! 大騒ぎの中、ふとしたことから二人っきりになるミコトとゆき。そしてレースのこと、自転車のことを話す中、ミコトはゆきに…!!

    スタッフ

    • 3Dディレクター

      阿部由美子
    • アニメーション制作

      XEBEC
    • キャラクターデザイン

      岡勇一
    • シリーズ構成

      小出克彦
    • プロップデザイン

      北田勝彦
    • 企画

      下地志直 中村直樹 古川陽子
    • 原作

      安田剛士
    • 掲載誌

      週刊少年マガジン
    • 撮影監督

      黒澤豊
    • 監督

      加戸誉夫
    • 編集

      浜宇津妙子
    • 美術監督

      わたなべけいと
    • 色彩設定

      伴夏代
    • 製作

      桜ヶ丘市民ロードレース実行委員会
    • 週刊少年マガジン

      講談社
    • 音楽

      大谷幸
    • 音響監督

      高寺たけし

    キャスト

    • 倉田真紀

      久嶋志帆
    • 兵藤直人

      置鮎龍太郎
    • 大和武

      谷山紀章
    • 寺尾晃一

      野島健児
    • 朝日嘉穂

      矢作紗友里
    • 深澤ゆき

      名塚佳織
    • 深澤遥輔

      保村真
    • 篠崎ミコト

      梶裕貴
    • 鈴木雪子

      本多陽子

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    マクロスプラス

    マクロスプラス

    TVアニメ「マクロス7」と同時期に制作されたOVA。惑星エデンに、「YF-19」のテストパイロットとして配属されたイサム。そこで彼は、「YF-21」のテストパイロットでかつての親友であるガルドと再会し、次期主力戦闘機としての正式採用を巡って戦うことになる。果たして、選ばれるのはどちらなのか?

    1994年

    暗闇三太

    暗闇三太

    1967年制作、幻の白黒アニメ作品が、発掘された!?というコンセプトのもと、キャラクターデザイン、ストーリー構成、楽曲など細部にこだわって制作された、新作アニメーション作品。さらに、豊富なアーカイブ映像を活用し、昭和の九州の風景をそのままアニメ背景に使用!産業革命遺産の一つ、軍艦島(長崎県・端島)をはじめ、高度成長期当時の九州を舞台に、キャラクターたちが活躍する映像は必見。

    2015年

    魔界王子 devils and realist

    魔界王子 devils and realist

    頭脳明晰であり、しかも名門貴族のウイリアムは、叔父が事業に失敗したことで財産を失ってしまう。そんなウイリアムが地下室で発見した魔法陣から呼び出してしまった悪魔・ダンタリオン。彼は「お前は魔界の代理の王を選ぶことのできる選定公である」と告げ、自らを王に選べと要求してくる。非科学的なことが大嫌いなウイリアムは彼を拒絶したのだが…!? ハイテンションファンタジー登場!

    2013年

    ジュエルペット てぃんくる☆

    ジュエルペット てぃんくる☆

    宝石の瞳を持つジュエルペットは魔法の世界ジュエルランドで暮らしている。 ジュエルペットのルビーはパートナーをさがして人間の世界にやってきた。 偶然ルビーと出会った桜あかりは、あかりのためにがんばるルビーが大好きになり、 ルビーのパートナーになることを決意。 ルビーとあかりの目標は魔法コンテスト ・ ジュエルスターグランプリに出場して 何でも願いを叶えることができるジュエルスターになること。 クラスメイトと魔法学校に通って魔法の勉強がんばろう !

    2010年

    こぴはん

    こぴはん

    西暦2034年、東京箱柳市。近代化へと進み続ける波は留まることを知らず、人々に便利を与えると同時にいくつもの、かけがえのないものを失おうとしていた。たとえば、お金。2029年、全国に導入が完了した電子マネーシステムにより、人々は現金を持つことがなくなった。すべてが暗号化され、どこかの誰かが管理しているらしいが、持つ人にとって重要なのは、「今月いくら使えるのか?」と、無くしたら全てを失う緊張感だけであった。

    2011年

    陰陽師・平安物語

    陰陽師・平安物語

    美しく儚い平安時代では、夜になると共に平安京は魑魅魍魎が蠢く百鬼夜行の悍ましい世界に豹変。「安倍晴明」は、昼間では都で知らぬ者は居ないほどの天才陰陽師ですが、夜になれば京の隙間で自分が失ってしまった記憶を捜し求める。そんな中、清明、仲間、使役する式神(妖怪)・・・彼らには普段(ゲーム内で)語られることがない悲喜こもごもな日常が存在する。

    2018年

    ゆるめいつ3でぃ

    ゆるめいつ3でぃ

    大学受験のために上京してきた浪人生・相田ゆるめ。ゆるめの下宿先は、ベテラン浪人生しか住んでいないアパートだった。しかも、そのアパートからは合格者が出たことがないという。ゆるめにどんな生活が待ち受けているのか!??疲れた現代人に贈る、ゆるく生きることに勇気をくれる衝撃のギャグアニメ!

    2012年

    戦国鳥獣戯画~甲~

    戦国鳥獣戯画~甲~

    誰もが知る歴史的な局面、何気ない日常など、様々な場面の戦国武将たちを、動物に例えて描き、日本の歴史で遊んじゃうアニメーション番組、それが「戦国鳥獣戯画」です。

    2016年

    ジュエルペット きら☆デコッ!

    ジュエルペット きら☆デコッ!

    ジュエルペット きら☆デコッ! ジュエルランドのジュエルタウンに住むルビーはちょっとドジで元気な女の子。楽しい仲間と平和にすごしていたある日、ルビーは世界じゅうにちらばった伝説の“ミラーボール”の存在を知った。

    2012年

    無限の住人-IMMORTAL-

    無限の住人-IMMORTAL-

    武士というものがまだ存在していた江戸の世――。百人斬りと呼ばれた【不死身】の男がいた。その男の名は「万次」。万次は、父母を殺され復讐を誓う少女「凜」と出会う。凜は万次に、復讐の旅の用心棒になってくれないかと言う。初めは断る万次だが、凜に亡くした妹の面影を見た。一人では危うい凜の姿に、仕方なく手を貸すことに決める。しかし凜の仇は、剣の道を極めんとする集団――逸刀流。それは、不死身の万次すら追いつめる凄絶な死闘の始まりを意味していた。

    2019年

    映画Yes! プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪

    映画Yes! プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪

    わたし夢原のぞみ!わたしの誕生パーティーに、チョコラっていう女の子がブンビーに追われてやってきたの。チョコラを助けてあげたら、お礼にってみんなをお菓子の国「デザート王国」に連れていってくれたんだ。そこは、クリームパイの花やシュークリームの木、プリンの野原にジュースの川が流れていて、どれもみ~んなおいしい!って、幸せな気分だったのに、悪いビター&ドライ、ムシバーンが現れて、プリキュアをお菓子にしてやる~だって!!!しかもムシバーンは、デザート女王とココをあやつろうとしていたの!!! そんなこと、ぜ~~~ったい許さない!!!お菓子は好きだけど、お菓子にはならないんだから!!

    2008年

    機動戦士Zガンダム

    機動戦士Zガンダム

    一年戦争から7年後、カミーユはZガンダムのパイロットとして戦争に巻き込まれてゆく。

    1985年

    ガールズ&パンツァー 最終章 第1話

    ガールズ&パンツァー 最終章 第1話

    学園存続を懸けた大学選抜チームとの試合にからくも勝利し、ようやく平穏な冬の日々を過ごしていた大洗女子学園戦車道チームのメンバーたち。 3年生の卒業を控え、生徒会が改選されて新執行部が始動するなど、小さな変化も始まっていた。 そんなある日、彼女たちの上に振って湧いた騒動。 再び現れた難問に立ち向かうため、戦車道チームが再始動する。

    2017年

    羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来 TV放送版

    羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来 TV放送版

    人間たちの自然破壊により、多くの妖精たちが居場所を失っていた。森が開発され、居場所を失った黒ネコの妖精シャオヘイ。そこに手を差し伸べたのは同じ妖精のフーシーだった。フーシーはシャオヘイを仲間に加え、住処である人里から遠く離れた島へと案内する。その島に、人間でありながら最強の執行人ムゲンが現れる。フーシーたちの不穏な動きを察知し、捕えにきたのだ。戦いの中、シャオヘイはムゲンに捕まってしまう。なんとか逃れたフーシーたちはシャオヘイの奪還を誓い、かねてから計画していた「ある作戦」を始める。一方、ムゲンはシャオヘイとともに、人と共存する妖精たちが暮らす館を目指す。シャオヘイは、新たな居場所を見つけることができるのか。そして、人と妖精の未来は、果たして――

    2022年

    お見合い相手は教え子、強気な、問題児。

    お見合い相手は教え子、強気な、問題児。

    菜乃は生徒に慕われる人気教師。しかし、男子生徒である宗二にだけはいつも手を焼いていた。そんなある日、知り合いの紹介でお見合いをする事に。奥手ゆえに最初は不安だらけの菜乃だったが、次第に打ち解け、お見合い相手と良いムードになる。しかし、その相手とは…まさかの変装した宗二だった!お見合いの話をきっぱり断るも、それを機に所かまわず攻めてくる宗二。真面目な教師、菜乃は宗二の愛を振り切れるの…?

    2017年

    BanG Dream! Episode of Roselia II:Song I am.

    BanG Dream! Episode of Roselia II:Song I am.

    さまざまな試練を乗り越え、FUTURE WORLD FES.への出場を誓ったRoseliaのメンバーたち。 そして、季節は秋を迎えた。 「約束」の作詞を経て成長したリサ。 紅葉狩りに出かけ、未来の自分たちへ決意の絵手紙をしたためる友希那と紗夜。 Roseliaのために何かしたいという思いに突き動かされ、新曲を作ろうとする燐子。 「残るクエストは、コンテストと大会と……FUTURE WORLD FES.……」 自分たちのゴールを考えはじめ、ふと不安になるあこ。 FUTURE WORLD FES.の先に5人が見た景色とは――。

    2021年

    100%パスカル先生&プリプリちぃちゃん!!

    100%パスカル先生&プリプリちぃちゃん!!

    きのえだ 小学校 しょうがっこう 4 年 ねん 1 組 くみ の 担任 たんにん としてやってきたパスカル 先生 せんせい 。 丁寧 ていねい なしゃべり 方 かた だけど、 言 い ってることややってることはハチャメチャ! 4 年 ねん 1 組 くみ の 生徒 せいと 、はやとくんたちも 巻 ま き 込 こ んだドタバタギャグの 日々 ひびがスタート!

    2017年

    グレンダイザーU

    グレンダイザーU

    砂漠に堕ちた男には、記憶がない。 男は兜甲児に拾われ、大介と名付けられた。 夢のクリーンエネルギー光子力により成した財で、大富豪と正義の味方、2 つの顔を持つ甲児は、 どこか陰があるも非凡な才能を持つ大介に信頼を寄せて行く。 穏やかな日々が続くと思われていた中、未確認空中現象が世界中の大都市上空に出現する。 それは地球から遠く離れた星系より襲来したベガ星連合軍だった。 地球の兵器を遥かに凌駕するベガの前に蹂躙される人類。 プールの水を割って屹立する鉄の城マジンガーZ、 地球最後の希望も異形の兵器円盤獣を前に苦戦を強いられる。 絶体絶命の中、砂塵を舞い上げ現れたのは、異星の魔神グレンダイザー。 乗っていたのは大介、彼は故郷フリード星を追われた王子デューク・フリードだったのだ──

    2024年

    ジョーカー・ゲーム

    ジョーカー・ゲーム

    世界大戦の火種がくすぶる昭和12年秋、帝国陸軍の結城中佐によって、スパイ養成部門“D機関”が秘密裏に設立される。生え抜きの軍人を尊ぶ陸軍の風潮に反し、機関員として選ばれたのは、東京や京都といった一般の大学を卒業し、超人的な選抜試験を平然とくぐり抜けた若者たちだ。彼らは魔術師のごとき知略を持つ結城中佐のもと、爆薬や無電の扱い方、自動車や飛行機の操縦法はもちろん、スリや金庫破りの技に至るまで、スパイ活動に必要なありとあらゆる技術を身につけ、任地へと旅立っていく。「死ぬな、殺すな」——目立たぬことを旨とするスパイにとって自決と殺人は最悪の選択肢であるとするD機関は、陸軍中枢部から猛反発を受けつつも、味方を欺き、敵の裏をかき、世界中を暗躍する。東京、上海、ロンドン……世界各地で繰り広げられるインテリジェンス・ミステリー。

    2016年

    PSYCHO-PASS サイコパス 2

    PSYCHO-PASS サイコパス 2

    システムが正義を下し、銃が人を裁く近未来。銃の射手として犯罪者を追う刑事たち。システムを逸脱する犯罪に直面したとき、果たして──人間の心理状態や性格的傾向を計測し、数値化できるようになった近未来。人々はこの測定値を「PSYCHO-PASS (サイコパス)」の俗称で呼び、その数値を指標として「良き人生」をおくろうと躍起になっていた。犯罪も数値によって対処される。厚生省公安局の刑事たちは、高い犯罪係数を持ち犯罪者の心理に迫る猟犬「執行官」と冷静な判断力で執行官を指揮するエリート「監視官」がチームを組み、包括的生涯福祉支援システム「シビュラシステム」によって解析された犯罪に関する数値「犯罪係数」をもとに、都市の治安を守る。彼らは、数値が規定値を超えた罪を犯す危険性のある犯罪者「潜在犯」を追い、「犯罪係数」を瞬時に測定し断罪する銃「ドミネーター」で執行するのである。「犯罪係数」が正確に解析できない「免罪体質者」槙島聖護の事件を経て、刑事として成長し、シビュラシステムの真実を知るに至った監視官の常守朱は、人間性と法秩序を信じながらもシステムに従い、新たな刑事課一係を率いて日々犯罪に立ち向かっていた。システムを揺るがす怪物が、すぐ目の前まで忍び寄っていることを知らずに──

    2014年

    anilog_logo

    © anilog.jp