• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. MAJOR 4th season

    MAJOR 4th season

    MAJOR 4th season
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    夢の舞台へかけあがれ! 「メジャー」は、プロ野球選手の父を持つ少年・吾郎が、自分もまた野球を志し、メジャーリーグの選手になることを目指す物語です。 第4シリーズは、いよいよメジャーリーグに挑戦するため、吾郎がひとりアメリカへと海を渡ったところから始まります。空港に着いたとたんにトラブルにあった吾郎を助けたのは、吾郎と同じようにメジャーにいどむ大学生・八木沼。ふたりはメジャー球団・サーモンズのトライアウト(入団試験)を受けますが……。 メジャーへの道に立ちはだかる高く厚い壁と苦闘する吾郎。そんな中、マイナーリーグ・トリプルAのオープン戦に登板した吾郎は、あるバッターと対戦します。その名はジョー・ギブソン・ジュニア。あのジョー・ギブソンの息子でした。しかし、吾郎のことをなぜか激しく憎んでいるジュニア。そのわけとは?? そして吾郎は、トリプルAのメンフィス・バッツに入団し、クローザー(抑え投手)として開幕を迎えます。リーグ優勝をめざしてきびしい戦いがつづきますが、しだいにチームメイトの信頼を得ていく吾郎。はたして、メンフィス・バッツは優勝できるか? 吾郎はギブソン・ジュニアとの対決に勝ち、メジャーへの切符を手に入れることができるのか!?

    エピソード

    • 野球の故郷(ふるさと)へ

      野球の故郷(ふるさと)へ

      メジャーリーグに挑戦するため、ひとり、アメリカへ渡った吾郎。しかし、ロサンゼルスの空港に到着したとたん、トラブルにあう。途方に暮れる吾郎を助けてくれたのは、吾郎と同じトライアウト(入団試験)を受けにやって来ていた八木沼だった。アリゾナ州フェニックスに着いた二人は、メジャー球団・サーモンズのトライアウトを受けるため試験会場へ。だが、吾郎は「お前にテストを受ける資格はない」と言われてしまう!

    • トライアウト

      トライアウト

      メジャーの4番・ボルトンに簡単に打たれた吾郎だったが、トライアウトの1次テストにはなんとか合格した。次のテストは試合形式。だがその合格条件は、テスト生どうしで即席のチームを作り、格上の1Aチームを相手に10対0から逆転勝ちしなければならない、という厳しいものだった!勝てば全員合格と聞いて、張り切る吾郎。テスト生たちはお互い自己紹介をするが、ひとり、ニックという白人の選手だけは「白人以外と友だちになる気はない」と非協力的。そして試合が始まった。

    • やってやる!

      やってやる!

      吾郎の「1A相手に10点差ぐらいひっくり返せなくて、この先メジャーにたどり着けるわけがない」ということばを聞いたテスト生たちは、勝利のためチームプレーに徹し始める。だがニックだけは、変わらずひとりよがりのプレーで、反撃のブレーキに。そんな中、完璧に相手を抑えていた吾郎に異変が。投げ込み不足がたたり、マメをつぶしてしまったのだ。そうと知ったテスト生たちが、ファインプレーで吾郎を助けるのを見たニックは……。

    • これがメジャー!

      これがメジャー!

      テスト生としては異例の、メジャー球団・サーモンズのロースター枠に挑戦する権利を得た吾郎。「56番」のユニフォームをもらって、気分は上々。ピッチングコーチからは「自分の好きなように調整しろ」と言われ、日本語が話せるキャッチャー・フォックスを相手に、早速、ブルペンで投げ込みを始める。そこへあらわれたひとりのピッチャーが、「ここは俺の指定席だ」と言い、吾郎を追い払おうとする。そのピッチャーは、チームのエース・サンチェス! だが「俺が先に投げてるんだ」と譲らない吾郎に、サンチェスは——!?

    • 世界への道しるべ

      世界への道しるべ

      サンチェスに力の差を見せつけられた吾郎。そして、エキシビション・ゲーム(オープン戦)での初登板の日がやってきた。エキシビションとはいえ、メジャーの大舞台に緊張する吾郎だが、とにかく全力投球で対戦相手、エレファンツに挑んでいく。内心の不安とはうらはらに、ホームランキングの4番・ゲレーラを含め、4回までエレファンツ打線を2安打に抑えた吾郎。5回表、ふたたびゲレーラが打席に。いつもの自信を取り戻しつつある吾郎は、入魂の1球を投げ込み——。

    • ゆるさねぇ!!

      ゆるさねぇ!!

      3A・クーガーズに落ちた吾郎は、合流初日、監督の求めに応じて、いきなりファルコンズ戦に登板することになった。わずかな間に練習した変化球を織りまぜて、ファルコンズ打線を抑えていく吾郎。それを受けるキャッチャーのフォックスは、吾郎の器用さに驚くが、その一方で不安もいだいていた。不安は的中し、7回、吾郎はついに上位打線に連続安打をゆるしてしまう。そして、満塁のピンチにファルコンズが出してきた代打のコールを聞いた吾郎は——!?

    • 度胸満点!

      度胸満点!

      クーガースを解雇され、新天地・テネシー州メンフィスにやって来た吾郎。空港で若い日本人女性とぶつかり、置き引き犯ではと疑うが、彼女のボディーガードに追い払われる。そのすきに、また置き引きにあってしまい、野球道具と紹介状をなくしてしまう。気を取り直して、トライアウトを受けるため3Aチーム、メンフィス・バッツのオフィスへ行った吾郎。係員と押し問答をしていると、先ほどの女性が現れた。その女性の名前は陣内アリス。彼女はなんと、バッツのオーナー代行だったのだ!

    • デビュー!

      デビュー!

      3Aチーム、メンフィス・バッツへの入団が決まった吾郎は、オープン戦に登板する。吾郎の役割は、試合の最後を抑えるクローザー。ずっと先発完投にこだわっていた吾郎だが、アリスの説得(?)で、クローザー役を承知したのだった。同じころ、日本でもプロ野球のキャンプが行われていた。ドラフト1位でウォリアーズに入団した佐藤寿也は、即戦力として注目の的。寿也はチームにもとけ込んでいるが、正捕手の矢田部だけはいつも寿也に厳しい。チーム首脳の期待を受け、早くも紅白戦の先発キャッチャーとして出ることになった寿也だったが……。

    • 挑戦者

      挑戦者

      紅白戦のふがいないプレーで、矢田部に「お前はプロじゃねぇ!」と言われてしまった寿也。より厳しいトレーニングを自分に課しつつも、一方ではプロとしてやっていく自信をなくしかけていた。そんなとき寿也は、対ジャッカルズのオープン戦に先発出場することに。ジャッカルズの先発には、海堂高校のチームメイトだった薬師寺がいた。ちょうど祖父と祖母が寿也に会いに来て、2人が見守る中、ジャッカルズとの試合が始まった。もう失敗は許されないと、ピッチャーの岩井を慎重にリードする寿也だが……。

    • 無理じゃねえ

      無理じゃねえ

      オープン戦の終盤、快調に登板を重ねていく吾郎。いつの間にか英語もずいぶん上達している。そのころ日本では、高校の卒業式が行われていた。海堂高校では、寿也たちプロへ進んだ選手がマスコミの注目を浴びている。一方、吾郎不在の聖秀高校では、清水がソフト部の後輩たちに送られ、野球部では大河が田代や藤井たちを送り出していた。そして——それぞれが自分の道へと進んでいく。シーズン開幕の日、日本では寿也や眉村がプロ初試合にのぞむ。そして吾郎も、3A開幕戦でクローザーとして登板する……。

    • 狙ってみるか

      狙ってみるか

      トリプルAでリーグ優勝を目指すため、メンフィス・バッツの選手の意識改革をしようと決意した吾郎。だが、開幕戦のあと負けが続き、チームは最下位に落ちてしまう。だいたいカーター監督からしてチームの現状に対する危機感がないので、サンダースがどんなに言ってもききめがない。そんなある日のバイパース戦。同点で迎えた9回、せっかくのチャンスを、ケロッグやバトラーの判断ミスで無得点のまま終わらせてしまう。それを見ていた吾郎は、同点にもかかわらず志願してマウンドに立った。気迫のピッチングで連続三振を奪い、3人目のバッターも打ち取ったかと思われた、そのとき——。

    • 嘘つき!

      嘘つき!

      メンフィス・バッツはロード(遠征)12連戦で9勝3敗、東地区2位に上がる。吾郎とサンダースが始めた意識改革も、選手たちに着実に伝わりはじめた。同じころ日本では、小森が大学の野球部で練習に汗を流していた。といっても、1年生の小森は球拾いばかり。ただ、155キロの速球で昨夏の甲子園をわかせたピッチャー・武内は、同じ1年生でもレギュラー扱いを受けている。ある日、リトルリーグの三船ドルフィンズが練習しているのを見かける小森。安藤監督と久しぶりに会い、今年のドルフィンズは選手のレベルが高いことを知る。特に、ピッチャーの信二はいい球を投げていた。その場で安藤監督から「もうすぐレギュラー入りする」と紹介されてしまい、子供たちの視線を受けた小森は困惑するが……。

    • バカな賭け

      バカな賭け

      メンフィス・バッツはついに東地区首位となり、吾郎も19セーブを記録。日本でそのニュースを知った寿也は、ウォリアーズの監督に呼ばれ、初めてのスタメンマスクを命じられる。思いがけないチャンスに、ファイトをみなぎらせる寿也——。いよいよ首位攻防のロケッツ戦。試合前にバッツの選手たちが盛り上がっていると、カーター監督がやってきて、新人を紹介した。その選手、ジェフ・キーンは、バッツの親球団・ホーネッツに今年ドラフト1位で入ったゴールデン・ルーキーのキャッチャー! とんとん拍子に、ダブルAから昇格してきたのだ。そしてカーターは、サンダースに向かって「今日からお前さんは控えに回ってもらう」と言い渡す……。

    • キーンの過去

      キーンの過去

      キーンとの賭けに敗れた吾郎。思いは複雑だが、キーンのリードでチームが勝っているので、何もいえない。次の試合はバイパース戦。先発のケサダは、相手の4番・ポンズとの前回の対戦でホームランをあびていた。今度は抑える、と燃えるケサダだったが、キーンは敬遠を指示。冷徹に「プライドを捨てろ」といい放つ。結果、この回を無得点に抑えたものの、釈然としないケサダ。キーンはその後も、ポンズを全打席敬遠する。試合は12対0で大勝、ケサダは完封勝利を収めた。試合後のロッカールーム。キーンのひとことに積もっていた怒りが爆発したケサダ。だがキーンは意に介さない。見かねた吾郎が「ピッチャーのプライドはどうなる」と聞くと、キーンは「そんなものに流される過ちは二度とおかさない」と言い捨てて、立ち去ってしまう……。

    • ヒーロー

      ヒーロー

      キーンのリードの効果もあり、好調が続くバッツ。ただひとりサンダースだけは、出番がなくなってしまっていた。そんなある日、キーンが自打球を足に当ててしまい、久しぶりにサンダースが先発出場することに。だが、バッティングは散々な結果、さらに守備でも一瞬のちゅうちょから、サヨナラ負けの原因を作ってしまう。カーター監督に「マイナー選手が闘志を無くしたら終わりだぞ」と言われたサンダースは、この遠征を最後に引退する決意をする。それを知った吾郎に、サンダースは、自分が妻や5歳の息子をずっと放ったまま野球を続けてきたことを話し、「父親に戻るときが来た」のだと言う。だが、納得できない吾郎は……。

    • ムカつく!

      ムカつく!

      夏の高校野球大会の季節。キャプテン・清水大河がひきいる聖秀高校野球部は、1回戦を突破していた。2回戦の相手は、かつて吾郎たちが練習試合を戦った、強豪・帝仁高校。だが、試合はあさってだというのに、エース・渋谷をはじめとする1年生部員たちが、ランニングから戻ってこない……。あの海堂戦での吾郎の投球にあこがれて聖秀に入学した渋谷たちは、細かいプレーばかり練習している大河の方針に幻滅していたのだ。いつも生意気な渋谷の態度が気にくわない大河は、1年生たちの不満を聞くと、試合の日まで自主練習にすると言い渡して帰ってしまう……。

    • 目指すべきもの

      目指すべきもの

      サンチェスから言われた「力」を身につけるため、ずっと練習を続けてきた吾郎。だが、なかなか成果はあがらず、特に最近は、救援に失敗してばかり。夜遅くまで練習を続けている吾郎を見て、気分転換にと、ドライブに誘うロイとケロッグ。日本では、清水がソフトボールひと筋の生活を送っていた。同じソフト部の友人たちは、吾郎との微妙な関係以外は恋愛話ひとつない清水のことを心配し、ないしょで集団デートの計画を立てる。同じころ、ドライブのついでにメジャーリーグのホーネッツ対タイタンズ戦を見に来た吾郎。ひさしぶりの試合観戦を素直に楽しんでいたが、タイタンズのピッチャーを知って……!?

    • アリスの夢 みんなの夢

      アリスの夢 みんなの夢

      メンフィス・バッツ15年ぶりの地区優勝まで、あと1勝。そんな中、アリスは、祖父でバッツのオーナー、トムを見舞いに病院へ来ていた。アリスの成長をよろこぶトムに、早く元気になって、いっしょにバッツの経営をしてほしいと言うアリス。だが、バッツはこの日も地元・メンフィスでの試合に負けてしまい、優勝はおあずけ。その夜、トムの容態が急変し、アリスは病院に駆けつける。そこにはアリスの両親も来ていた。実は、トムの容態がかなり悪いことを知らされるアリス。そして両親は、トムの治療のために「みんなでニューヨークに移ろう」と言う。さらに、バッツ球団を売却する話も進んでいると知り、アリスはショックを受ける……。

    • ケジメ

      ケジメ

      みごと、地区優勝を果たしたメンフィス・バッツ。いよいよリーグ優勝をかけたプレーオフ、というところで、吾郎やキーンたち6人の選手は、カーター監督に呼び出された。なんと、彼ら6人は翌日からメジャーに昇格が決まったというのだ! 喜ぶ面々の中で、吾郎だけは表情がさえない。吾郎は、主力メンバーが6人も抜けたあと、バッツがプレーオフをまともに戦えないのではないか、と心配していた。サンダースは「残ったメンバーで優勝するさ」と言うが、どうしてもスッキリと昇格を喜べない吾郎。そのとき、テレビのスポーツニュースを見て自分の気持ちに気付いた吾郎は、ある決断をする……。

    • 出て行け!

      出て行け!

      メジャー昇格の切符を捨てて、プレーオフのシャークス戦に登板した吾郎。吾郎の活躍もあって、メンフィス・バッツは、プレーオフ決勝のファルコンズ戦へと駒を進める。決勝は、先に4勝したほうがリーグ優勝となる。そしてファルコンズには、春先にあの最悪の出会いをした相手、ギブソン・ジュニアがいた。そのギブソン・ジュニアのほうも、吾郎とは違う理由から、吾郎=本田ジュニアを「完全にたたきつぶしてやる」と燃えていた。敵地・オクラホマに乗り込んだメンフィス・バッツの選手たち。いよいよ明日から決戦という、その前夜。突然、意外な人物が吾郎を訪ねてきた……。

    • 波乱の幕開け

      波乱の幕開け

      プレーオフ決勝、メンフィス・バッツ対オクラホマ・ファルコンズの1回戦。吾郎、ギブソン・ジュニアは、ともに前夜の賭けを意識し、燃えていた。そして試合が始まった。バッツの先発、ウィルソンは好調で、1番、2番バッターを打ち取った。だが、3番のギブソン・ジュニアに、低めの決め球を打たれてしまったため、そのまま意気消沈して大量失点してしまう。カーター監督はやむなくピッチャーを交代させるが、代わった投手・スペンサーが打球を足に受けてしまい、すぐに降板。困った監督に向かってアピールした吾郎が、初回から登板することに……はたして吾郎は、このピンチをしのげるのか?

    • 運命の1球

      運命の1球

      手にデッドボールを受けてしまった吾郎。だが、ここで降板するわけにはいかないと、吾郎は「グリップに当たった」と嘘をついて1塁へ。しかし、この回は結局無得点に終わった。その裏。手を痛めている吾郎はコントロールが定まらない。続けて四球を出してしまい、ランナー1、2塁でまたギブソン・ジュニアが打席に。本当は手に当たっていたことを知ったナインは交代をすすめるが、吾郎はジュニアに勝つまでは降板しないと言い張る。だが、ジュニアに対してもボール球が続いてしまい、追いつめられた吾郎。そのとき、スタンドから聞こえた声は……。

    • もう一つの決戦

      もう一つの決戦

      吾郎とギブソン・ジュニアが、再戦を約束していた同じころ。日本のプロ野球は、ウォリアーズが優勝に王手をかけていた。だが、ここへきてブルーオーシャンズ3連戦に連敗。3戦目に本拠地での胴上げをかけることになった。オーシャンズの先発投手は、眉村。そう、この試合にはもうひとつの勝負がかかっていた。寿也と眉村の新人王争いだ。シーズン途中からスタメン出場するようになった寿也だが、規定打数をクリアして3割を打っており、次に勝てば10勝目の眉村と、どちらが新人王を取るかは微妙なところなのだ。そして決戦が始まった。初回から全開で好投を続ける眉村。一方の寿也は……。

    • 偉大な男

      偉大な男

      メジャー球団・レイダースに昇格したギブソン・ジュニア。だが、吾郎との勝負の決着がついていないことが引っかかり、ノーヒットを続けていた。そんなとき、ケガをした吾郎が早くも復帰登板したことを知る。一転、快音を響かせ始めるジュニア。一方、メンフィス・バッツの2勝3敗で迎えたプレーオフ第6戦。負ければ終わりというこの試合でも、吾郎は見事なクローザーぶりを見せ、バッツは3勝3敗のタイに持ち込む。いよいよ最終戦。ファルコンズのスタメンにふたたびジュニアがいるのを見た吾郎。お互いに闘志を燃やす2人。そして、決戦を前にした球場に、ひとりの男が現れた……。

    • 本物の好敵手(ライバル)

      本物の好敵手(ライバル)

      メンフィス・バッツ対ファルコンズのプレーオフ最終戦。5回裏、ツーアウト満塁からギブソン・ジュニアをかろうじて打ち取った吾郎。次の6回表、バッツのチャンスで吾郎に打席が回ってきた。サンダースのアドバイスを受け、吾郎のバッティングセンスに賭けるカーター監督。その結果は!!そして、この球場に父・ギブソンが来ていると吾郎に教えるジュニア。それに対して吾郎が言ったことばは、だが、ジュニアが予想もしないものだった。ジュニアは、吾郎と自分の野球にかける思いが、まったく異なるものだということに気付く……。

    • 誓い

      誓い

      プレーオフ最終戦の9回表。サンダースの起死回生のホームランで同点としたメンフィス・バッツ。ギブソン・ジュニアに打たれ落ち込んでいた吾郎も気力を取り戻し、その裏をしっかり抑える。 延長10回表。ファルコンズのクローザー相手にファールで粘る吾郎。それが思いがけない結果を呼ぶ…! だが、この試合すでに6イニング目となる吾郎の球威は落ちてきていた。そして10回裏、みたびギブソン・ジュニアを打席に迎えることに…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      SynergySP
    • キャラクターデザイン、総作画監督

      大貫健一
    • シリーズ構成

      土屋理敬
    • プロデューサー

      古市直彦
    • 共同制作

      NHKエンタープライズ
    • 制作統括

      野島正宏
    • 原作

      満田拓也
    • 撮影監督

      佐藤太朗
    • 監督

      福島利規
    • 美術監督

      加藤靖忠
    • 脚本

      高橋ナツコ
    • 製作・著作

      小学館プロダクション
    • 野球監修

      長谷川滋利
    • 音楽

      中川幸太郎
    • 音響監督

      飯塚康一

    キャスト

    • アギレラ

      長嶝高士
    • アナウンサー

      加藤寛規
    • アナウンス

      風間リチャ.
    • エリック

      中國卓郎
    • カーター

      浦山迅
    • ギャレット

      金谷ヒデユキ
    • クリス

      梶裕貴
    • ゲイリー

      佐藤晴男
    • ケロッグ

      加藤寛規
    • コーチ

      白石充
    • サンダース

      石井康嗣
    • サンチェス

      小山剛志
    • ジェフ・キーン

      森川智之
    • ジマーマン

      中國卓郎
    • ジョー・ギブソン・ジュニア

      浪川大輔
    • スコット

      加藤寛規
    • スティーブ

      白石充
    • ダンストン

      金光宣明
    • テスト生

      堂坂晃三
    • ドーソン

      西村知道
    • ニック

      宮下栄治
    • ノートン

      加藤寛規
    • バトラー

      中國卓郎
    • バルデス

      河本邦弘
    • ファルコンズ監督

      白石充
    • ファルコンズ選手

      中國卓郎
    • フォックス

      三宅健太
    • フランコ

      白石充
    • ボルトン

      宗矢樹頼
    • マイク

      加藤寛規
    • マット

      白石充
    • ミラー

      伊藤栄次
    • モーガン

      河本邦弘
    • ラッセル

      大林隆介
    • リポーター

      一色まゆ
    • ロイ

      羽多野渉
    • ロッドマン

      金谷ヒデユキ
    • 上平

      白石充
    • 中村美保

      植田佳奈
    • 主審

      川上貴史
    • 佐藤寿也

      森田成一
    • 八木沼隼人

      鈴村健一
    • 内山

      嵜本正和
    • 原田

      中國卓郎
    • 塁審

      加藤寛規
    • 宮崎

      羽多野渉
    • 寿也のファン

      牧口真幸
    • 寿也の祖母

      前田敏子
    • 寿也の祖父

      佐藤和晃
    • 小森 大介

      宮田幸季
    • 岩井

      川島得愛
    • 峰岸

      加藤寛規
    • 市川

      石井敏満
    • 新木コーチ

      浦山迅
    • 月岡

      中國卓郎
    • 本田 吾郎

      くまいもとこ
    • 清水大河

      朴璐美
    • 清水 薫

      笹本優子
    • 理事長

      根本圭子
    • 田代

      森訓久
    • 眉村健

      保村真
    • 真紀子

      岩村琴美
    • 矢田部

      高瀬右光
    • 綾音

      茅原実里
    • 職員

      伊藤栄次
    • 茂野吾郎

      森久保祥太郎
    • 茂野 桃子

      野田順子
    • 茂野真吾

      岩村琴美
    • 茂野 英毅

      咲野俊介
    • 薬師寺

      桐井大介
    • 藤井

      草尾毅
    • 谷岡

      加藤寛規
    • 金髪女性

      風間リチャ.
    • 陣内アリス

      榎本温子
    • 青田

      金光宣明
    • 黒米

      仁科洋平

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    舞-HiME

    舞-HiME

    「風華学園」から奨学金を受けることのできた鴇羽舞衣は、弟の巧海とともに転入することになった。学園生活を始めた舞衣だったが、異形のモンスター「オーファン」に襲われる巧海を救おうとした時「HiME」と呼ばれる特殊能力に目覚め、「HiME」や「オーファン」にまつわる事件に巻き込まれていく。

    2004年

    劇場版 誰ガ為のアルケミスト

    劇場版 誰ガ為のアルケミスト

    【普通の女子高生・カスミに秘められた“本当の強さ”とは】 自分に自信の持てない女子高生カスミは、ある日、不思議な声に導かれて異世界バベル大陸へと召喚される。そこは、伝説の存在・暗黒竜デストルークにより、錬金術も魔法も封じられ、“闇の魔人”が跋扈する世界だった。カスミは、彼女を召喚した魔法使いのリズ、ガンナーのエドガーと出会い行動を共にする。“闇の魔人”の魔の手は瞬く間に拡がり、絶望を目前にしたカスミの脳裏に、意外なビジョンがふと浮かび上がる。それは、カスミの中に眠る彼女の“本当の強さ”が目覚めようとしている兆しだった―「お願い、届いて、私の中に力があるなら……」

    2019年

    ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld -THE LAST SEASON-

    ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld -THE LAST SEASON-

    キリト、ユージオ、アリスが最高司祭・アドミニストレータを打ち破ってから、半年が経った。戦いを終え、故郷ルーリッド村で暮らすアリス。その隣には、親友を失い、自らも腕と心を失ったキリトの姿があった。彼を献身的に支えるアリスに、以前のような騎士としての心は残っていない。しかし、アンダーワールド全土を悲劇へと誘う《最終負荷実験》へのカウントダウンは容赦なく進む。それと呼応するように、《ダークテリトリー》の深奥で暗黒神ベクタが復活した。闇の軍勢を率い、《光の巫女》を手に入れるべく、《人界》へと侵攻を開始する。《人界》軍を指揮する整合騎士ベルクーリらは、《ダークテリトリー》軍とのかつてない大戦争になることを決意する。だがその傍らに、いまだアリスは見当たらない。そして、《人界》を救った英雄二人の姿も―。

    2020年

    ああっ女神さまっ 闘う翼

    ああっ女神さまっ 闘う翼

    藤島康介の人気コミックを原作にしたTVシリーズの特別編。女神の天使を喰ってしまう「天使喰い」が何者かによって天上界から地上に放たれた。女神たちの天敵「天使喰い」を追って、戦闘専門の女神であるリンドが天上界からやってくる。そして次々と襲われる女神たち。実はこの事件は、ヒルドとマーラーによるもので…。

    2007年

    怪盗ジョーカー シーズン4

    怪盗ジョーカー シーズン4

    「輝く夜へようこそ!」 怪盗ジョーカー! ただ盗むだけじゃない! 大胆不敵!神出鬼没!華麗に奇跡を起こす《ミラクルメイカー》! 相棒のハチとともにお宝をもとめて全世界へ! さあ、ショーが開幕だ! 見たことがあるものならどんな人や物にでも変身できる便利な怪盗道具《イメージガム》! 秘密基地でもある飛行船《スカイジョーカー》や愛車《ロードジョーカー》を使い世界をかけめぐる! ちょっとドジだがジョーカーをしっかりサポートしている料理の腕はプロ顔負けの相棒、忍者のハチ! ジョーカーと同じ師匠のもとで修行した最大のライバル、怪盗スペード! ともに修行した女怪盗ダイヤモンド・クイーン! そんな彼らと世界中を飛びまわり、立ちはだかる警部や探偵たちの罠をくぐり抜け、どんなピンチも奇跡のトリックをおこし、次々と名画やお宝を盗み出す!! 愛車《ロードジョーカー》でのカーチェイス! 豪華客船を舞台にした脱出劇! 謎の遺跡が隠された南の島でのサバイバル! 忍者相手の忍術合戦! シェフを相手のグルメ対決! 人気アイドルとのダンス対決! 果ては、時をこえてお宝を狙うタイムスリップ事件まで! ドキドキハラハラ、予測不可能なトリックやアクション満載! なんでもありの大冒険活劇!

    2016年

    えんぎもん

    えんぎもん

    「あにめたまご2018作品」七福神町・天野川家の子ども部屋に置かれたはるお(犬張子)、金ちゃん(金魚型紙風船)、ヘビ蔵(竹へび)、ダルマ団長(だるま)、小梅(こけし)の“えんぎもん”たちは、いつも大和とひみの兄妹を見守っている。ある日、ひみはよそから現れた招き猫のえんぎもんを追いかけて、家からいなくなってしまった。大和は突然動き出したはるおたちに驚きつつ、共にひみの救出に向かう!えんぎもんのご利益でひみは見つかるのか!?

    2018年

    ぬらりひょんの孫~千年魔京~

    ぬらりひょんの孫~千年魔京~

    闇の胎動―― 羽衣狐が目覚める TVアニメの第2シリーズ。妖怪の総大将ぬらりひょんの血を継ぐ少年、奴良リクオ。東日本の総元締の妖怪一家「奴良組」の三代目継承者として四国妖怪との抗争を治めたリクオの前に新たな敵、羽衣狐が立ちはだかる。四百年前からの宿願達成を目論む羽衣狐との壮絶なバトルが始まる!

    2011年

    警視庁 特務部 特殊凶悪犯罪対策室 第七課 -トクナナ-

    警視庁 特務部 特殊凶悪犯罪対策室 第七課 -トクナナ-

    ただ真っ直ぐに、憧れたものを追い続けて──はるか昔。この世界には、エルフ・ドワーフ・吸血鬼・ホムンクルス・人間など、数多の種族が存在していた。争いの絶えないヒエラルキーの頂点は『ドラゴン』。しかし長い時を経て『ドラゴン』は消え、残った種族たちも共存を選び、時代を重ねるごとに僅かな外見的特徴を残して皆ほぼ人間と変わらない姿となった。2×19年、東京。平穏になったと思われた現代。それでも犯罪がなくなったわけではない。かつて存在した『ドラゴン』に心酔し、その力を欲するあまり凶行に走る組織――『ナイン』。彼らは凶悪事件を引き起こし、現在の世界をつくり変えようと画策していた。『ナイン』に対抗するため、各分野のエキスパートを集めた対策室が警視庁で組成される。その名は『警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課――通称トクナナ』。個人の能力はずば抜けて高いものの、「はぐれ者集団」「ごくつぶし集団」とも噂されていた。そんなトクナナに、新たに所属することになった ルーキー・七月清司。個性溢れるメンバー達に翻弄されながら、持ち前の明るさと真っ直ぐさでナイン事件の解決に挑んでいく。次々と起こる難事件の中で、彼は自分の信じる正義を見つけられるのか――。

    2019年

    コードギアス 亡国のアキト

    コードギアス 亡国のアキト

    神聖ブリタニア帝国との戦いで劣勢の続くユーロピア共和国連合軍(E.U.軍)は、国を亡くしイレヴンと呼ばれる日本人を集め特殊部隊「wZERO」を設立。日向アキトはナイトメアフレーム、アレクサンダのパイロットとして生きるための戦いを続ける。TVシリーズ『コードギアス 反逆のルルーシュ』後の空白の1年を描く、ヨーロッパで起こったもう一つの、ギアスを巡る少年少女の物語が幕を開ける。

    2012年

    ダーティペア 謀略の005便

    ダーティペア 謀略の005便

    1時間のボリュームで贈るダーティペアの単独OVA。300名の乗客を乗せたまま、謎の爆発事故を起こした星間旅客機・DCL005。同じ頃、イグノール流動体を研究するドーネンシュターン博士とその家族が行方不明になった。WWWAの中央コンピュータは、2つの事件の調査にダーティペアを指名した!

    1990年

    UG☆アルティメットガール

    UG☆アルティメットガール

    21世紀初頭の東京。怪獣と呼ぶにはさして攻撃性も無く、マニアックな姿をした巨大怪獣が周期的に出現していた。人々は恐怖に震えているかといえば、そんなことはなかった。謎の巨大ヒーロー“UFOマン”が必ず怪獣を倒してくれるからだ。怪獣とUFOマンとの闘いは大相撲の取り組みのように人々の生活に馴染んでいた。 そんなある日。UFOマンと怪獣がいつものように戦闘を開始する中、井ノ頭公園を歩いていた女子高生“小春野白絹” “鳳ヴィヴィアン” “諸星つぼみ”の3人。彼女たちは不幸にも戦闘に巻き込まれてしまって…!?

    2005年

    ローゼンメイデン トロイメント

    ローゼンメイデン トロイメント

    前作では未登場だったローゼンメイデンが新たに登場するTV第2シリーズ。ジュンは二学期から登校するため勉強中。一方、ドールたちは以前と変わらず賑やかな日常を送っていた。だが、そこに薔薇水晶と名乗るドールが現れ、闘いを仕かけてくる。そして、再び動き出すアリスゲーム。果たして、薔薇乙女たちの運命は!?

    2005年

    Soul Link

    Soul Link

    西暦2045年。中央士官学校予科3年に所属する相澤涼太は、先輩の森崎七央、同級生の永瀬沙佳や新田和彦らとともに訓練のため、周遊型スペースステーション・アリエスに向かった。そこへ、武装テロリスト・ハララクスの襲撃が・・・。涼太たちは、無事脱出し、地球へ戻ることができるのか? 原作は2004年12月に発売されたPCゲーム「Soul Link」。 TVアニメ化された前作「SHUFFLE!」にて高い評価を受けた美少女ゲーム業界屈指の人気ソフトブランド“Navel”が手掛け、キャラクターデザインを気鋭のイラストレーター“鈴平ひろ”が担当した大ヒット作品。

    2006年

    とらドラ!

    とらドラ!

    生まれつきの鋭い目つきが災いして、まわりには不良だと勘違いされている不憫な高校2年生・高須竜児は、高校2年に進級した春、新しいクラスで1人の少女に出会う。彼女は、超ミニマムサイズな身長の美少女でありながら、ワガママで短気・暴れ始めたら誰にも手が付けられない通称“手乗りタイガー”と呼ばれる逢坂大河であった。そして放課後、竜児は誰もいない教室に1人残っていた“手乗りタイガー”のある一面を知ってしまう・・・。竜虎相打つ恋の共同戦線、超弩級のハイテンション学園ラブコメディーここに始まる!

    2008年

    あはれ!名作くん

    あはれ!名作くん

    むかしむかしあるところに数々の名作キャラを輩出する名門「竜宮小」という学校がありました。ある日「松田名作」というフツーの男の子が竜宮小に入学。超バカで超ハイテンションの「スウィーツ」、おにぎりと言われるとキレる「むすび」、ナルシストで自称ロボの「ノキオ」、明らかにウサギよりも足が速い「ボルト」など濃いキャラに囲まれた名作くんは、立派な名作キャラとして卒業できるのでしょうか――

    2019年

    フレッシュプリキュア!

    フレッシュプリキュア!

    桃園ラブは、四つ葉中学校2年生。 ある日、人気ダンスユニット“トリニティ”のライブを見に行ったラブは、 トリニティのリーダー・ミユキのダンスに大感動!! 「あたしもあんなふうに踊りたい!」と夢をふくらませます。 ところが、突如現れた“ナケワメーケ”のせいで、ステキなライブ会場が大パニック!! さらに、それは全世界の支配・統制を目論む管理国家“ラビリンス”の、遠大な陰謀のごく一部で…!? 「憧れの人を守りたい!トリニティのライブをもう一度見たい!!」 強い気持ちに突き動かされたラブは、鍵型の不思議な妖精・ピックルンと変身携帯手帳・リンクルンの 力で伝説の戦士・プリキュアに変身!! 妖精の国スウィーツ王国から来たタルトとシフォン、そして幼なじみの美希と祈里と一緒に、 愛と希望と祈りのハートで“ラビリンス”の野望を挫く!!

    2009年

    まりあ†ほりっく あらいぶ

    まりあ†ほりっく あらいぶ

    眉目秀麗な優等生だが本性は果てしなくドSの自称美少女・祇堂鞠也と、100%ツンの毒舌メイド・茉莉花が、百合趣味の主人公・宮前かなこをいじり倒す!

    2011年

    カレーの国のコバ~ル

    カレーの国のコバ~ル

    カレー王国の王子コバ~ルは、王子なのに庶民と同じ学校に通っています。王子だからといって特別扱いはされません。特別扱いどころか、先生に怒られたり、廊下に立たされたり、シェフにお使いを頼まれたり、片思いの女の子にからかわれたり、「王子って、こんなんでいいの?」と、悩める青春街道まっしぐら!

    2004年

    邪神ちゃんドロップキック'

    邪神ちゃんドロップキック'

    魔界の悪魔、通称“邪神ちゃん”は、ある日突然人間界に召喚されてしまう。 彼女を召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らすちょっとブラックな心を持つ女子大生の花園ゆりねだった。 しかもゆりねは、邪神ちゃんを魔界に帰す方法がわからないと言う。仕方なく一緒に暮らし始めた邪神ちゃんとゆりね。 しかし、召喚者が死ねば魔界に帰れることから邪神ちゃんはゆりねの命を狙い……!? 少女と邪神ちゃんが繰り広げるちょっとキケンな同居生活コメディ!

    2020年

    劇場版 FAIRY TAIL 鳳凰の巫女

    劇場版 FAIRY TAIL 鳳凰の巫女

    ナツたちが所属する魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に、ある日飛び込んで来た依頼は、「とある港町に巣食う盗賊団のリーダー・ギースを捕まえてほしい」というもの。高額の報酬を期待して意気揚々と依頼に乗り出すナツたち・・・。しかし、ルーシィのミスから目の前でギースを取り逃がしてしまう。依頼の失敗に一人落ち込むルーシィ・・・その帰り道、彼女はエクレアという謎めいた少女と不思議な鳥・モモンに出会う。なんとエクレアは記憶をなくしていて、唯一覚えていることは、手元にある「鳳凰石」をどこかに届けなければならないということだけ!!魔法が嫌いというエクレア、そして「鳳凰石」に隠された秘密・・・。この出会いをキッカケに、「フェアリーテイル」にかつてなき強大な敵、そして邪悪な陰謀が立ちはだかる!!

    2012年

    anilog_logo

    © anilog.jp