• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. おしえて北斎!-THE ANIMATION-

    おしえて北斎!-THE ANIMATION-

    おしえて北斎!-THE ANIMATION-
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    将来立派な絵師になる夢をもつ高校1年の岡倉てんこりん。しかし、実際はサボってばかりのダメダメ女子高生だった。そんな彼女の前に突如現れた雷神は、日本美術界のスター絵師たちを呼び出し、夢の叶え方を伝授していく。目指すはデッサン甲子園入賞!てんこりんは、自らを変え、夢を叶えることができるのか!?

    エピソード

    • 努力なんてめんどくさい!

      努力なんてめんどくさい!

      将来立派な絵師になる夢をもつ高校1年の岡倉てんこりん。しかし実際はサボってばかりのダメダメ女子高生だった…。そんな彼女の前に、願いを聞きつけた神様・雷神が登場し、江戸時代のスター絵師・尾形光琳を召喚! しかし現れたのはホスト風のチャラ男?! クセの強い絵師に導かれ、目指すはデッサン甲子園入賞だ!

    • 必要なのは天賦の才?

      必要なのは天賦の才?

      美術部に入ったてんこりんの前に現れた天才少女・狩野カノン。圧倒的な実力差を見せつけ「才能ない人間が努力しても無駄!」とてんこりんに言い放つ! 落ち込む彼女のために雷神が召喚したのはレジェンド・狩野永徳。IT社長のような横文字だらけのプレゼンに励まされるてんこりん。一方、そんな彼女に忍び寄る不穏な影が…。

    • ふたりの勝負は文化祭!

      ふたりの勝負は文化祭!

      カノンと文化祭ポスターのデザイン対決をすることになったてんこりん。技術では勝てないからとアイデア勝負に賭けるが、一向にいい案が思いつかない…。ところが、江戸末期の人気浮世絵師・歌川国芳のラップによると「アイデアは掛け合わせでしか生まれねえ」らしい。そして対決当日、てんこりんが用意したポスターは…。

    • 夢を見るなんてホントださい。

      夢を見るなんてホントださい。

      カノンは幼い頃の夢を見た。天才と呼ばれたあの頃に比べ、今はなぜかコンクールで結果が出せない。「大会なんて出ない」と部室から逃げ出したカノンのために、風神は美人画家・上村松園を呼び出す。松園もまた、大きなスランプに悩んだ絵描きだった。松園の言葉に揺れるカノン。そんな彼女が部室を訪れると、ある事件が…。

    • 諦めるなんてアホくさい!!

      諦めるなんてアホくさい!!

      デッサン甲子園の朝、カノンはてんこりんの家を訪れた。てんこりんは部屋でママの言うとおり勉強を――していなかった! 夢中で絵を描く彼女に激怒するママ。その姿を見てカノンは「もう逃げない」と大会出場を決意。てんこりんも「後悔したくない」と家を飛び出し、二人で会場に殴り込む。タイムリミットはあと二時間!

    • 教わるなんて照れくさい!

      教わるなんて照れくさい!

      てんこりんは、興味本位で訪れた美術部で出会った激ウマなデッサンに衝撃を受ける。「やっぱり才能がある人には敵わない…」ふてくされる彼女のために雷神が呼び出したのは洋画の父と呼ばれる絵師・高橋由一。「友情・努力・勝利! 君ならできる!」 暑苦しいスポーツマン気質な由一の叱咤激励はてんこりんの心に響くのか…?

    • 「なんかいい」ってうさんくさい?

      「なんかいい」ってうさんくさい?

      絵の道に大反対のママに隠れて練習していたてんこりんだが、ついにそれがばれてしまう。大げんかの末、デッサン甲子園で入賞したら夢を認めてもらうことに。張り切るてんこりんだが、「なんかいい」と思って描いた絵をカノンに酷評されてしまう。だが、禅僧・白隠慧鶴はうさんくさい業界用語で「なんかいい」を大絶賛!?

    • 「なんかいい」とかうさんくさい。

      「なんかいい」とかうさんくさい。

      自信満々だったカノンは、てんこりんの絵が「なんかいい」と褒められることに納得がいかない。カノンは「『なんかいい』って、なんなのよ…」と悩むが、そこに神様・風神が登場! 風神は「なんかいい」の秘密を解き明かすため、大正の天才画家・岸田劉生を召喚。愛娘LOVEな子煩悩パパ・劉生の教えは、カノンの心を動かすのか?

    • 努力なんてめんどくさ…

      努力なんてめんどくさ…

      てんこりんが退部!? デッサン甲子園の前哨戦に挑んだコンクールに全て落選した上、ママに「こんな実力じゃ出場しても無駄」ととどめを刺されたのだ。画材を捨て、ママに従い勉強をするてんこりんが部屋の隅で見つけたものとは…。そして幼い頃に憧れた絵師・黒田清輝の言葉にてんこりんは…。いよいよ、大会当日が訪れる。

    • おしえて北斎!

      おしえて北斎!

      デッサン甲子園に挑むてんこりんだが、練習で毎日酷使した右手に激痛が走る。やむなく棄権かと諦めかけたその瞬間、カノンの雄姿が目に入る。その姿に勇気づけられ、「入賞できないかもしれない、でもやるんだよ!」と立ち上がるてんこりん。そこに雷神が来て、召喚した絵師の正体とは…。そしてデッサン甲子園の結果は!?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      コミックス・ウェーブ・フィルム
    • キャラクターデザイン

      伊東ユウスケ
    • シリーズ構成

      諸橋隼人
    • プロデューサー

      松本窓
    • 作画

      伊東ユウスケ
    • 制作プロデューサー

      酒井雄一
    • 原作

      いわきりなおと
    • 撮影

      名嘉真法久
    • 日本美術監修

      松嶋雅人
    • 監督

      いわきりなおと
    • 美術監督

      Tokin
    • 背景

      Tokin
    • 脚本

      橋本夏
    • 製作

      コミックス・ウェーブ・フィルム
    • 音楽

      西村真吾
    • 音響制作

      サウンドチーム・ドンファン
    • 音響効果

      山谷尚人
    • 音響監督

      山田陽

    キャスト

    • 上村松園

      白石涼子
    • 尾形光琳

      KENN
    • 岡倉てんこりん

      和氣あず未
    • 岸田劉生

      小野大輔
    • 歌川国芳

      林勇
    • 狩野カノン

      若井友希
    • 狩野永徳

      平川大輔
    • 白隠慧鶴

      諏訪部順一
    • 雷神

      小西克幸
    • 高橋由一

      高橋英則
    • 黒田清輝

      村瀬歩

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    レヱル・ロマネスク

    レヱル・ロマネスク

    正和63年10月。 大廃線により鉄路の殆どが失われてしまった国――日ノ本。九洲は隈元県御一夜市。 疲弊しきった経済の立て直しを、蒸気機関車8620とそのレイルロオド・ハチロクとを主役に据えた観光振興により 見事成功させ鉄道復興の聖地となった同市は、 さらなる復興への機運や全国の鉄道事業者・まいてつたちの交流を盛り上げるべく、 『第一回まいてつ祭』の開催を企画する。 鉄道車両の運転制御用人型モジュール「レイルロオド」達もそれぞれのマスター達につれられ全国から集う。 人間達の連日の会議に刺激され、「自分たちも何かをしたい」と意気投合した彼女たちは、 有名レイルロオド「すずしろ」を中心として「レイルロオドサミット」を主催。 駅前の「cafe亜麻色」に集合し、「まいてつ祭」へ更なる彩りを加えるべく知恵を絞っていく。

    2020年

    SLAM DUNK

    SLAM DUNK

    男・桜木花道、一目惚れの女の子に頼まれてバスケ部に入部! 意気込んではみたものの、何事も基本が大切。自称天才は、地味な基礎練習の日々に耐えられるのか?

    1993年

    180秒で君の耳を幸せにできるか?

    180秒で君の耳を幸せにできるか?

    女子高生の澤家月光(ゲッコーちゃん)は、ついにダミーヘッドマイクを購入し、ASMRの世界に踏み出そうとしていた。全ては疎遠になっている幼馴染の”あなた”がASMRにハマっていると知ったから。「なるほど・・・・これが・・・ASMRかぁ・・・・」 少し緊張しながら、ダミーヘッドマイクに話しかけるゲッコーちゃん。おそるおそるダミヘの耳へ耳かきを入れてみる。その頃、ゲッコーちゃんと仲良くなりたいアキミズちゃんも、ダミーヘッドマイクを手に入れてASMRの研究を始めていた。ゲッコーちゃんのダミーヘッドマイクを見つけたお姉さんの陽光と、ママの雨読。 ゲッコーちゃんからお兄さんを取り返したい“あなた”の妹のナナコとカナコ。ASMRと出会った7人の、ちょっと刺激的な日々が始まる—

    2021年

    ハイスクールミステリー学園七不思議

    ハイスクールミステリー学園七不思議

    黄泉(こうせん)学園に通う女子高生、一条みずきが学園でおこるさまざまな心霊・怪奇現象に巻き込まれていく…。

    1991年

    ドラゴンボール改 魔人ブウ編

    ドラゴンボール改 魔人ブウ編

     

    2014年

    アイドルマスター シンデレラガールズ劇場

    アイドルマスター シンデレラガールズ劇場

    好評配信中のアイドルプロデュースゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」。そのゲーム内で展開されている「シンデレラガールズ劇場」が、TVアニメーションとして登場! おなじみのアイドルたちが、今日もひと騒動!? パワーアップした「しんげき」にご期待ください!!

    2017年

    機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル

    機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル

    1979年TV放送された、日本ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』。そのキャラクターデザイン・アニメーションディレクターの安彦良和が手掛けた、累計発行部数1,000万部を誇る大ヒットコミックス『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』が、ついにアニメ化!! シャア・アズナブル――のちにジオン公国軍のエースパイロット『赤い彗星』と呼ばれる男と、セイラ・マス――彼の妹の運命を決定づけた悲劇と過去とは!?

    2015年

    HAND MAID メイ

    HAND MAID メイ

    TVシリーズ。人に夢や希望を与えるロボットを作ることを目標に研究に励む学生・和也の元に、ある事情で1/6サイズのメイドロボットであるサイバドール・メイが送られてくる。外見も知能も人間と変わらないメイに、和也の下宿先の大家の娘・かすみは複雑な思いを抱く。さらにはメイの回収という目的で次々とサイバドールが現れて…?

    2000年

    さすらいくん

    さすらいくん

    サラリーマン生活に嫌気がさした「さすらいくん」が、日本各地を放浪するギャグアニメ。

    1992年

    UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~

    UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~

    平穏で退屈な田舎に暮らしている少年・近衛刀太の夢は、都へ行って一旗揚げること。刀太は都へ行くため、育ての親であり優れた魔法の使い手である雪姫に挑戦する日々を送っていた。だが、戦いながらも仲良く暮らしていた2人の前に現れた賞金稼ぎによって、田舎での平穏な日々は終わりを告げる。これは、ろくでもないモノになってしまった者達の物語。

    2017年

    ドールズフロントライン

    ドールズフロントライン

    2045年、コーラップス液によって世界中が汚染された地球。 人類は最も原始的な欲求である住居や食料を巡って、全世界を巻き込んだ第三次世界大戦が勃発。 終戦後の世界は、もはや荒廃しきっていた。文明が滅びる寸前まで追い込まれる一方で、戦争とそれに伴う労働力の不足は機械技術の進歩を促し、 その結果人間を模した“人形”が創り出された。 人間への各種サービス提供を目的にしたその見た目は人間の少女と何も変わらないが、 人間を遙かに超越した能力を持つ機械生命体。それが“人形”である。 そして技術が更に発展するにつれ、 人形にマッチする銃を持たせた「戦術人形」があらゆる軍事組織で採用された。そうした中、軍需企業「鉄血工造」のAIが突如人類へ反旗を翻し、 それを調査・阻止しようとする民間軍事会社「グリフィン」の戦術人形たちとの戦いが幕を開ける。「グリフィン」に所属する最高級の戦術人形で構成された「AR小隊」のメンバーは、 人間の指揮官とともに各地の秩序を取り戻し、人類の安全を守ると同時に、 その戦争の背後に潜む巨大な謎を解き明かしていくこととなる。 戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは、いったい……。

    2022年

    ぺとぺとさん

    ぺとぺとさん

    妖怪が“特定種族”として、人間社会にそれなりに溶け込んでいる、のどかな田舎。そこにある、人間と妖怪の一環教育を実践する中学校に、今年の夏、いとしいものと触れあうと「ぺとっ」とくっついてしまう、妖怪「ぺとぺとさん」のぺと子が転校してきて…。

    2005年

    エスタブライフ グレイトエスケープ

    エスタブライフ グレイトエスケープ

    「生きるのがツライ? なら逃げちゃえばいいんですよ」 ずっと先の未来。人間はそれまでの姿形だけでなく、獣人・サイボーグ・魔族など多様な姿を持つようになった。東京の街は、AIが管理する高い壁に囲まれた数多の地域「クラスタ」となり、自由な行き来をやめ、それぞれが独自の文化・常識を育んだ。人々は、自らが生まれたクラスタの常識を基準に幸せな人生を送る。しかし、なかには自らのクラスタに適応できない者も現れる──。そうした人々を、別のクラスタへと「逃がす」ことを生業にする者たちがいる。「逃げたい人」たちから依頼を受け、あらゆる方法を駆使してAIの裏をかき、本来は不可能であるクラスタ間の移動を成し遂げる者たち──「逃がし屋」。逃げて、逃げて、逃げまくる!! 逃げたい人をお手伝いする、5人の逃がし屋たちの物語──!

    2022年

    体操ザムライ

    体操ザムライ

    時は2002年。かつては強かった日本男子体操界。 体操に人生を注いできた元日本代表、荒垣城太郎(29)は、 思うように演技ができなくなっていた。 それでも練習を重ねる日々を送っていたが、 ある日コーチの天草から「引退」を勧められてしまう。 悩む城太郎。それを支える娘の玲。 だが、ある『出会い』によって荒垣家の運命は大きく変わっていく。

    2020年

    Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち-

    Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち-

    幾重にも交わる時間、繋がっている全ての世界。それら全てに変わらぬ姿で存在する不死の女。女は、日常と非日常、狂気と快楽と猟奇の狭間で生きる。時代の異なる場所、東京・新宿をメインの舞台として、次々起こる常軌を逸した事件---連続殺人、要人暗殺、生物兵器テロ、非合法研究、日常と非日常、狂気とエロスとハードなアクションを交えて、人間、不死者、天使と神の業を描き出す。

    2008年

    この醜くも美しい世界

    この醜くも美しい世界

    平凡な日常を過していた高校生の竹本タケルは、バイトのバイク便の配達の途中不思議な光と遭遇した。立ち止まった辺りをタケルが探すと、森の中で光り輝く繭の中から可愛らしい少女ヒカリが現れた…。謎の美少女ヒカリとの出会いによって、平凡だけれど何にも代えがたいタケルの毎日が、劇的に変わっていく…。

    2004年

    重神機パンドーラ

    重神機パンドーラ

    2031年、次世代エネルギーとして開発されていた量子リアクターの 暴走事故「翔龍クライシス」により世界は激変した。 突如、地下から広がったその閃光は、都市ビル群を呑み込みながら大地を覆い尽くし、 やがて生物、機械、植物を超越・融合した未知なる特異進化生物「B.R.A.I」が出現した。 7年後、翔龍は絶対防衛都市「ネオ翔龍」へと生まれ変わっていた。 驚異的スピードで進化を遂げ人類を滅亡の危機に陥れたB.R.A.Iに対抗する、人類最後の希望の砦である。 運命に導かれネオ翔龍に集う、レオン、クロエ、クイニー、ダグ。 彼らを防衛軍へと迎え入れる、セシル、ケイン、ジェイ、グレン。 そして、人類の存亡をかけて戦う特殊部隊「パンドーラ」が誕生する。 契約の時、希望は彼らに託された―

    2018年

    しゅごキャラ!パーティー!

    しゅごキャラ!パーティー!

    『しゅごキャラ!パーティー!』は、しゅごキャラ!をいっぱいつめこんだ夢いっぱい!の番組☆ 「しゅごキャラ!」続編アニメの『しゅごキャラ!!!どっきどき』や、可愛いしゅごキャラたちが活躍する『しゅごキャラぷっちぷち!』、今まで登場したしゅごキャラたちを紹介する『しゅごキャラ!図鑑』など内容盛りだくさん!! そして『しゅごキャラ!パーティー!』をナビゲートするのは「しゅごキャラエッグ!」のみんなです☆ 

    2009年

    この音とまれ!

    この音とまれ!

    廃部寸前の時瀬高校箏曲部。 一人になってしまった部長のもとを訪れたのは不良少年とその友達、そして箏の天才少女だった。 それぞれの箏の音が紡ぐ青春学園物語― 累計300万部突破の大注目コミックスが待望のTVアニメ化!

    2019年

    劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒

    劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒

    今年のピカチュウ・ザ・ムービーは、伝説のポケモン、ミュウツーと、3億年前の化石から人間の手によって現代によみがえったポケモン、ゲノセクトが登場。迫力のバトルとスペクタクルなストーリー展開で描く勇気と感動の長編。

    2013年

    anilog_logo

    © anilog.jp